2月に鈴木祥子のライブに行ったときに
このブログにも書いたんだけど、
始まって最初の曲の途中でやめたり、
歌詞を思い出せなかったり、間違えたりして
途中でやめてやり直すことが、
その時のライブだけでなく度々あった。
その事について文句や中傷のメールがあったと
4/1、京都でのライブのMCで話したとのこと。
その場にいなかったので、どういう雰囲気で
そのことを話したのかは分からないけど、
話す方も聞く方もいい気持ちはしなかっただろう。
確かにそういうリラックスした感じのライブもいいし、
それが彼女の持ち味だったりする。
でも、間違えて途中でやり直すことが許せないというか、
文句を言いたくなるのも分かる気がする。
そういう人はお金を払ってプロとしての素晴らしいライブを
見に来てるんだと思う。
俺はどちらかというと後者かな。
ライブに行って音楽を聴いてるときは
凄く力が入ってる。音に集中してる。
そういう状況で間違えて途中でやめられると
集中力が途切れちゃうんだよね。
まぁ音楽を聴くスタイルには色々あるから、
リラックスした和やかな雰囲気もいいんだけどね・・・
間違えてもいいと思う。
人間だし。完璧なんてあり得ない。
ライブなんて生ものだし。
でも友達を前にして自分の演奏を聴かせるのとは明らかに違う。
プロとして人前でお金を取ってプレイしてるって事は
絶対に忘れて欲しくない。