よく行く店ってある? ブログネタ:よく行く店ってある? 参加中

私はある派!

本文はここから



よく行く店ってある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?


kizuna



最近の常連といえば、ここかな。


沖縄が大好きなんですよ。

毎年でも行きたい。というか、もう引っ越したい。

ここ、嫌い。中途半端に田舎だし、中途半端に都会だし、なにしろ修羅の国だし。

方向性を間違えた安定志向と、これまた方向性を間違えた中核都市根性と、普通に手榴弾が飛び交う街。

もうイヤだぁ・・・orz


でも沖縄はいいです。

あのゆっくりと過ぎていく時間。米軍基地という目障りはあるものの、クルマで走っていても、なぜか風景までゆっくり流れているよう。

なにせ、食べ物がうまい。なにを食べてもうまい。

ここにもうまいものはたくさんありますが、そのうまいものも食べる環境が悪ければ、素直にうまいと思えませんよ。

沖縄の空気の中で食べる沖縄料理は、今の私にとって最高の贅沢です。


という沖縄ファンとしては、我が街に沖縄風居酒屋なるものがあれば通いたくもなるものです。


現在はドクターストップのため、お酒は控えていますので、食事に行くことが多いのですが、沖縄っぽい味じゃなくて、ちゃんと沖縄の味で作ってくれるんです。

いつもほぼ同じコース。まずはカーリーフライからスタートして、やはり沖縄といえばゴーヤチャンプル、続いてラフテーも忘れちゃダメですよね。

グルクンの唐揚げが食べれないのが残念なのですが、〆はやっぱりソーキそば。

それにシークアーサージュース2杯で3,000円。


ねっ、安いでしょ☆


というわけで、本当は教えたくない私の隠れ家なのですが、ここまで書いておいて教えないのも残酷なので、宣伝しちゃいます~!!!



沖縄風居酒屋 絆

福岡県久留米市天神町152-4 第6富太屋ビル1F

050-5852-0383

月~木・日17:30~24:00(L.O.23:30) 金・土~02:00(L.O.01:00)

HOT PEPPERからネットで予約できますので、ネット予約が便利です。



私は飲めないのですが、もちろん沖縄のお酒も勢揃いです。

有名な泡盛も各種おいてあります。

なにより、ここはスタッフさんが気持ちイイ。

どんなに食べ物がおいしくても、スタッフさんが愛想悪かったら、また行きたいとは思いませんよね。

ここは大丈夫です。太鼓判です。


うっ! 行きたくなってきた。

実は、先々週に行ってきたばかりなんですよね。

あまり常連過ぎるのも恥ずかしいので、月1って決めているんです。

確かに行ったのは4月、今は5月。月は変わっているものの・・・。

GW中も営業しているっていってたなぁ。


イカン! もう考えるのはやめよう!!

本気で行きたくなってくる。

自重、自重・・・。


GW明けなら行ってもいいかなぁ?




第一宇宙速度 すーぱーそに子 浴衣Ver. 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア/フリーイング

¥9,800
Amazon.co.jp

飛行機で寝られる? ブログネタ:飛行機で寝られる? 参加中

私は寝られる派!

本文はここから



飛行機で寝られる?
  • 寝られる
  • 寝られない

気になる投票結果は!?


寝られますよ、もちろん。


だいたいいつも離陸する前には寝ますし、着陸態勢に入って高度が下がってくると耳が痛くなるので、それで起きます。

空の上では爆睡中ということになりますね。

特に海外に行くときなんか、寝るしかない。

起きて、本を読んだり映画を観たりする人もいるけど、飛行機の中でなにかしようとは思いませんね。


元々飛行機の中で寝るようになったのは苦手を克服するため。

実は、高所恐怖症なんですよ。高い所が大の苦手。

どのくらい苦手か?というと、自分の身長より高い所は絶対無理。

だから、8,000mとか10,000mとか、論外。


でも、一度東京福岡間を新幹線で行ったのですが、これが思いの外地獄でした。

自動車はいつも運転手。バスやタクシーでないかぎり、他人の運転する自動車に乗ったことがない。

運転手としてこき使われる、ということもあるのですが、とにかく、じっと座っておくことが苦手。

だから、東京福岡間5~6時間座っていると、拷問以外なにものでもない。

でも、飛行機なら1時間で行ける。1時間くらいなら、寝ておけば大丈夫。


そこで、究極の選択です。

5~6時間の拷問か? 1時間高い所で死ぬ想いをするか??

やはり、時間には勝てませんでしたね。

高い所は嫌いですが、時間の無駄遣いはもっと嫌い。

死ぬ想いで飛行機に乗るようにしたのです。


でも、怖いものは怖い。

なんとかならないか、と考えたあげく、高い所にいる間は寝てればいいだ、と。

自分が高い所にいることに気付かなければ、自分を騙すことができる。

そう考えて、飛行機に乗ったらすぐに寝るようにしたんです。


不思議なことに、これを繰り返すうちに、高所恐怖症は治っていないのですが、飛行機だけは大丈夫になりました。

海外に行くと、途中で食事時間があったり、無理矢理起こされることがあるんですけど、そのときもぜんぜん大丈夫。

起きて普通に食べられますもん。


そして、食べたらまた寝る。

よくシートで寝られるもんだ、とお思いでしょうが、イスで寝るのも慣れていますから。

タイまで5時間のフライトでも、離陸着陸食事以外は、全て寝ています。


そもそも、寝られるときに寝る、食べれるときに食べる、という生き方をしてきましたので、いつでもどこでも寝ることはできるんですけどね。

よく寝るのがもったいない、外の景色を楽しまないの?と訊かれますが、どうせ雲の上ですもん。見るものがない。

UFOでも飛んでいたら話は別ですが・・・。

他の飛行機といっても、ニアミス防止のため、かなりの間隔で飛んでいますので、それさえも見えない。

初めて見る人は雲の上も楽しいのでしょうが、もう見飽きました。

だったら寝られるうちに寝ておこう、と。


最近、機内サービスも縮小化していく中で、やっぱ、飛行機の中では寝るのが一番です。

なにせ金がかからない。だいたいの場合、飛行機に乗るときって、乗った後は金を使うことが多いですよね。

時間もお金も大事に使わないとね。


むしろ、飛行機で寝られる?と訊かれて、寝られないという人の方が、私にとっては不思議です。


ROBOT魂 クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 [SIDE RM] ヴィルキス 約140mm A.../バンダイ

¥9,180
Amazon.co.jp





今日、なにげなくみたアクセス解析。

そこには驚愕の事実が・・・。


アクセス数が少ない日はそうでもないのですが、アクセス数が多い日はスマートフォンによる閲覧率が異常に多い。

未だスマートフォンの偉大さが理解できない前時代的私にとって、これは驚愕の事実です。

ここまでスマートフォンがこの世を支配していたなんて・・・。


そもそも、私にとって、携帯電話とは業務用トランシーバー。

一部を除き、業務用音声通話にしか使いません。一部とは母のみ。

メールも迷惑メールのみで、自分からメールを出すことはありません。

i-modeといわれても、どうせインターネットをするならPCの方がいい。


これにて、携帯電話の全機能が否定されました。

仕事に支障がないならば、あれば便利だけど、なくても全く困らないレベル。

そんなさみしい我が人生にスマートフォンなど・・・。


この筆記がスマートフォンにどのように映っているのか? みたい気はしますが・・・。


行く先々で、よくスマートフォンをいじっている人をみかけますが、いつも「あの人、なにやってんだろう?」と思っていたのですが、少し謎が解けた気がしました。




【早期購入特典あり】這いよれ!ニャル子さんF Blu-ray*初回限定版(キャスト複製コメント.../エイベックス・ピクチャーズ

¥6,264
Amazon.co.jp