ジャンク品だから どこかでバグってしまう危険性とかもじゅうぶんあったはず
95年6月30日という だいぶ前に発売されたRPGなので。
しかし 12時間(クリアするまで)全くバグもなく
攻略本も 買うことなく
サクサクとクリアしてしまった
マジで 110円で110本の当時のミリオンヒットゲームを 12時間以内でクリアできちゃった(笑)
箱の裏に こんな感じにアークザラッドって
どんなゲームか わかるかも??
戦闘場面で キャラが喋るのが当時は斬新すぎたそうな。
声優陣も バトルシーンでは盛り上げてくれました
トッシュ=檜山修之
チョンガラ=緒方賢一
ポコ=坂本千夏
アーク=結城比呂
など
技を叫ぶ時「エクスプロージョン」
とか「バーーングラウンドーー」
とか 非常にカッコ良い演出だった Z世代からしたらダサいって言われるなもしれないけど
当時は
厨二病的に 技名を叫んだりする作品が多かった気がする
スーパーロボット大戦ぽく
技によって
射程が違うのも面白い
フィールドとか旅するのはなく
飛空挺で一気に目的地に移動してしまうシステムです
アークザラッド1は なんか中途半端なとこで
あまり強くないラスボス問題が当時はあったそうな
関係者はよると その一年以上後の「アークザラッドⅡ」を 親しんでもらうだの 序章みたいな
存在だったそうな
すなわち Ⅱも買ってもらえる前提に1は サクッと終われるストーリーにしたとか
なのでクリアしたら そのままデータを引き継ぎ
アークザラッドⅡの途中から そのままの強さで
1のキャラが使える。
て
アークザラッドⅡは中盤ごろまで 全く1とは違うメンバーが主人公らしいので。
それにⅡはクリアまで100時間近くかかるらしいが
あまり強くないラスボスを倒したら 美麗なグラフィックと
クラシカルな曲が初期PSとは思えないほど
壮大でした。
エンディングの一コマ。
アークザラッドⅡ……
いわば完結編
買えばクリアまで 1の何倍も長いけど
めちゃ高評価なので安売りしてたら買いたいです。