万代ブラブラ、プラーカプラプラ
今日はLoveLaBandai
へ行ってみた。道路はたいした渋滞もなく10時半すぎに万代シティ第一駐車場に車をとめた。ラブラ万代に入るとエスカレーターが大渋滞。迷わずガラ空きの階段へ。
5階のロフト
へ行ってみた。買ってみようと思う商品がなかったわけじゃないが、レジの周りをぐるりと囲んだ客の列をみて並ぶ気になれなかった。
6階の紀伊國屋書店
へ行ってみた。さすがに前にくらべてすっきりとして広くなった。通路が広くなっている。
地階のイオン
へ行ってみた。かなり混んでいた。話題のセルフレジをみると店員がずっとついて教えていた。セルフレジの意味あんのか‥。
そのあと、プラーカ1に今日オープンしたジュンク堂書店
新潟店へ行ってみた。プラーカの地下駐車場に車を止めたのだが、ここに止めるのは十数年ぶりのことで、間違えて右奥のプラーカ2側に止めてしまった。まあ、いいか。
1階と地階が全てジュンク堂となっているのだが、ものすごく広い。こんな広い本屋みるのはじめて?東京に行ったときも広い本屋には行ったことがあるが、こっちはそれほど人が多くないのもあるし1階と地階に吹き抜けがあることもあるのですごく広いと感じる。
ところが、レジは激しく混雑。1階に一箇所しかないんだもの。地階にも『会計は1階のレジへ』との案内板があった。
しかし、探せば地階の奥のほうにもレジがあるじゃないか。オレがそれに気づいたのは「1階のレジはすごく混んでいるらしいから、お客さんに訊かれたらこちらのほうへ案内してあげて。」という店員どうしの会話が耳に入ったからだ。だから、店員に訊かない客は地階にレジがあるのはわからないままなので、1階のレジはずっと混んでいた。オレは空いている地階のレジを利用して帰った。
今日も晴れスキー
最近、風邪薬がなくなったので飲むのをやめていたら体調が悪化してきたので、スキーに行ってきた。
今日は妙高杉ノ原スキー場へ。
昨日の妙高地方は一日中が降って今日は
晴れ。二週間前の野沢温泉スキー場のときと同じくベストコンディション!!
雪質も天気もよかった。
ゴンドラ頂上から三田原方面を向いて
杉ノ原・三田原連絡コース途中
スーパージャイアントコース最後の急斜面から
スーパーモーグル・コブ斜面を見上げて
昨シーズンは雪が降りすぎて、スーパージャイアントコースの地獄谷38℃は割れ目があって閉鎖されていたが、今シーズンは一部ブッシュ等が出ているもののちゃんと開放されていてよかった。ここを滑るのは楽しいし、転んでそのまま下まで落ちていく人を見るのも楽しい。
今日は、写真ばかり撮っている人といっしょにローペースで滑ったので、あんまり疲れなかった。たまにはいいか。
先日行った野沢温泉スキー場の上のほうではFOMA SH903iは圏外だったが、今日の杉ノ原スキー場では三田原第3高速リフトの頂上でも圏内だった。
帰りにランドマーク妙高高原に寄って、帰り道をVH009MDでルート探索。入りICを中郷ICにルート編集した。国道18号を走っていて中郷ICはまだ先なのに、途中で左折しろとか右折しろとかの案内が‥。結局遠回りしてまた18号に戻ってくるルートだった。渋滞を考慮したルートなのか?
確かに前方には数十台車がつながっていたようだが、流れが滞るようなほどではないので無視してまっすぐ走ったが。