finのブログ -6ページ目

finのブログ

徒然なる思いたった時の日記帖

どもです

今年、曜日の並びが良かったせいか、
えらい人混みでの初詣になってましたね

1度目、断念した記事はコチラ(笑)

てなわけで、確実に人が少ない時間!
そう、開門と同時に突入☆です

早すぎたのか? まだ門は開いていなかった
あ、場所は『大阪天満宮』です

大阪天満宮01

しばし待つこと数秒程 重い門が開きました☆
門前には数名の方が待ってましたが、落ち着いたもんです

そそくさと本殿にてお参り!
早朝だからか人が少ないからか、拍手も響く響く

大阪天満宮02

お参りも済ませたので、おみ・・・??
あ、開いてない?! そおなの???

無計画なんだよ、あんたは!! という自戒の念
まぁしかたありませんね

とりあえずお参りを済ませたので、また日が高くなってからです
そうして当日、改めて赴きまして、おみくじを戴いてきました

結果は・・・『吉』と出ています
たしか去年は『小吉』だったような

ざっくりと内容は、自ら切り開くというのではなく、
周囲の助力と日々の思いやりを、という感じでした

少しひとりよがりな部分もあったのかも知れません
今年はその思いを胸に過ごしたいと思います!!
どもです

初詣に行けたのか否かは、とりあえず置いておきます(笑)
また改めて☆

この年末から年始にかけて、ある番組を録画してました
年末は去年の再放送 年始は新しい内容

年末にはこの番組
「北川景子×地中海 女神たちを探して「前編」 、「後編」」

年始にはこの番組
ザ・プレミアム 北川景子 垂直タイムトラベル in ローマ 「前編」「後編」

年始は今放送中♪

なぜ書いてるのか?
それはわたしがとても興味をそそられる場所である事☆

ルーブル美術館から始まり、地中海沿岸の景色などなど・・・
行けるんなら、じっくり行きたい場所である

数年前に見た映画や学生時代から興味を持って、
本を読みあさったのも影響があるのか

「パッション」、「ダヴィンチコード」
「ローマの休日」、「ニューシネマパラダイス」etc

古代から中世にかけての歴史が面白くてね

まったく話がずれてしまいますが、この番組を見てて
北川景子さん、英語しゃべれるんじゃん!!と思ってしまった

ま、国はイタリアですが、コミュニケーションが図れるというのは、
非常に素敵なことですよね☆

はたまた番組を見てて、昔教えてもらったイタリア語を
なんとなく思い出してきた!

といっても会話できるわけではない(笑)
単語ね、単語!!

昔、栄華を謳歌?してたセリエAもお勉強の一つだった
辞書を引くまでには至りませんでしたが(;^_^A

本題に戻りましょ!

歴史的景観、伝統を残しながら、その中で暮らすことの贅沢さ
さりげない場所を切り取って写真にしても、絵になる感じ☆

いつか行けるんでしょうか・・・
思い切って行っちゃえば良いんでしょうけどね

そうはいかない現実があるわけです・・・よね

ROMA
どもです

旧年中、大変お世話になった方へ
今年も宜しくお願い致します☆

既に2015年も2日経ってしまってますね
珍しく元旦に詣でようかと思い、出かけてみたんです

『大阪天満宮』までね 15時頃だったでしょうか
おもむろに出発! 途中の天神橋筋商店街はだだ混みする事はわかっている

なので、1つ道を外して歩いていたわけです
で、正門に沿う道を曲がろうとしたその時です!!

れ、列?!・・・( ̄◇ ̄;) 近づくと、入場規制?!
境内に入る前でこの状態ということは、境内は動けないはず

そう直感したわたしは退散です(笑)
無理して突入することはありません(;^_^A

元旦って、あんなに混むのね~
人混みを避ける傾向にあるわたしである

基本的に並ぶぐらいなら、違うとき!と考えてしまう
並ぶのもお正月を味わう・・・にはならない(笑)

それが悪かったのか、良かったのか
帰ってる時に猛吹雪!!!

出発時に少し降るか?と思い、歩いてました
途中、ちらちらと降ってたんですけどね

まさか大阪市内で吹雪はありえないでしょ!
そんな吹雪の中、頭や肩に雪を積もらせながら・・・

これ撮れるか?と思い、カシャっとしてみました

150101

わ、分かりますか?( ̄ヘ ̄)
ホントに横なぐりだったんですよ ホントに・・・

てなわけで、リベンジはこの後、早朝に実行することに☆
さぁ今回は詣でる事が出来るのか? はたして!!!