レッツ 熊野古道 ~中辺道 '熊野本宮大社参り'~ その6 | finのブログ

finのブログ

徒然なる思いたった時の日記帖

熊野本宮大社境内に入っていきますと、
こじんまりとはしていますが、とても良い好きな空気です
ここはわたしにとって、当たりの場所ですね♪

そう思いながら、写真を撮ろうとすると、
これまでの雨によって、デジカメのレンズに水滴が・・・( ̄▽ ̄;)!!
酷使しすぎたようです ということで、スマホに撮影を切り替えです

まずは拝殿にてお参り

$finのブログ-熊野本宮大社002

拝殿の横にはこんなポストも

$finのブログ-熊野本宮大社_02

八咫烏ののぼりもみえます
サッカー日本代表のエンブレムにも描かれているやつですね
八咫烏の由来について、詳しい事はわかりません
そんな事を解決する為に、こんな説明をば

$finのブログ-熊野本宮大社003

そして、本宮のほうへ参ります
ここは神門より先での撮影が禁止の為、神門前より撮影

$finのブログ-熊野本宮大社004

神門域内の風景は、熊野本宮大社公式サイトをご覧下さい
URLはコチラ⇒熊野本宮大社公式サイト

おごそかな雰囲気の中、お参りを終えまして、
おみくじを買い、そして「熊野午王神符」を購入
やってくる厄と、ここしばらくの祓いを込めまして・・・

$finのブログ-熊野本宮大社_おみくじ

$finのブログ-熊野本宮大社_熊野午王神符

すべてを終えまして、参道入り口に着いた後、
改めて一礼ををし、再びしっかりお参りに来る事を願いました

ここから少し離れた所に、旧社寺のある「大斎原(おおゆのはら)」
という場所もありますが、再度のお参りを心に願いましたので、
今日のところはお預けです 熊野川堤防より望みました

$finのブログ-熊野川002

$finのブログ-大鳥居

さぁこれで、すべての行程が済んだことになります
続いての記事にて、今回のまとめと余談を少しばかり綴ります