レッツ 熊野古道 ~中辺道 歩いていく'本編'~ その5 | finのブログ

finのブログ

徒然なる思いたった時の日記帖

さて、もう少しで最終目的地にも到着していくことになります

続いての標を発見
もう少しと思ったものの、まだありますね(; ̄ー ̄A

$finのブログ-伏拝王子付近標

道の途中にこんな碑もありました

$finのブログ-三軒茶屋への道程001

「ほんまもん」って、NHK朝の連続テレビ小説のやつですね
こんなところでもロケしてたようですね でも番組は観てなかったので・・・わからない

近くのわき道を行きますと、こんな光景

$finのブログ-三軒茶屋への道程002

ここからも山道が続きます

$finのブログ-三軒茶屋への道程003

$finのブログ-三軒茶屋への道程004

$finのブログ-三軒茶屋への道程005

良い感じの道が続きます

そして見つけた標

$finのブログ-三軒茶屋付近標

そういえば三軒茶屋の石碑は、撮ってなかったです
ここも関所になってまして「九鬼ヶ口」という場所

$finのブログ-九鬼ヶ口関所

ここから最終目的地までは、もう少しです
ここも山道が続きますが、最初の道を考えれば大した事はありません

30分ほど歩いたでしょうか 次の標が見えました

$finのブログ-祓殿王子への標

最後の王子となります 「祓殿王子」

$finのブログ-祓殿王子002

$finのブログ-祓殿王子001

ここで見つけた標には、最終目的地までの距離

$finのブログ-熊野本宮大社への標

すぐそこまで来てます
そして・・・

$finのブログ-熊野本宮大社_01

ここは裏側になります 表側はこんな感じです

$finのブログ-熊野本宮大社001

やっと到着になりました 再出発して、約2時間ちょっと
これが熊野詣の為に記される道すべてを歩いてきたなら、
感慨も大きいのではないかと考えたりもします

熊野本宮大社でのお参りは、次の記事に綴ります