CLUB HOUSE
耳で聴き心に響くCLEラジオ
「色を学ぶと人生が変わる♪」を言語化し、
それぞれの色彩哲学を磨く30分
毎週月曜日21:00〜
昨日は、原知美さんとのCLEラジオでした!
原知美さんは、
ただいま、
イントラPart2という、
マーケティング学に挑戦中です

素晴らしいですね

Part2のレッスンでは、
想いを、
カタチにして、
自分事業を、
構想する。
これは、もう、、、
『好き』な想いだけで突っ走るのではなく、
頭で客観的に考えて、
誰もが分かりやすい言葉で、表現をする、
って、ことで、
ゲェゲェ
します。

私でも、事業を考える時は、

でもね、Part2のレッスンでは、
『考え方』を、
習得して欲しくて、
ビジネスは、考え方、が、
とっても大切なんです。
考え方の癖が取れないと、
生涯、結局同じことで悩む日々になります。
今回は、自分事業を、
ランディングページに仕上げるのですが、
作ることが、ゴールではなく、
作って、
眺めたい。
眺めて、
自分も客観的に見て、
他者にも、見てもらい、
そこから、
改築を行う!
作ったランディングページを、
放ったらかし、は、ダメ🙅♀️
で、

作って、眺めて、改善をする!
改善を、するために、作る。
と、言っても、
過言じゃないかもね

ですので、
皆さまの『設計図』(プレゼン)の時点で、
わたし自身が、
あまり、とやかくは、言えないのですが、
(よっぽど伝わらない設計図なら言いますが)
やりたい設計図なら、
作ってみようよ

って、感じで、
作って、から、
分かることも、あるんです



プレゼン資料は、設計図。
ランディングページは、家。
家って、
3回建てて、
ようやく住みたい家になる!
って、聞きますが、
ランディングページも、同じだと思います。
建てから、
分かる、んですよね!
と、いうことで、
頑張って、
ランディングページを仕上げてみよう

↑原知美さんの、面白ブログ

結婚後、子育てしながら復職する女性の、
働きやすい職場環境を、
色を通して、作りましょう!

