成長するには、そんな環境に身を置くのが1番早い成長法! | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。



色彩検定対策講座
1級2次対策


上位30%以内の正答率がないと、
合格圏内が安心出来ませんので、

皆さまには〝満点〟を目指して頂きますおねがい



例え〝満点〟を目指しても、


試験当日は、



『緊張』
『プレッシャー』



で、

ミスが出る可能性がありますおねがい!

ピンクハート人間だものピンクハート






この時のミスは、


自分の〝癖〟が出ます。







思考癖タイプ
(思い込み)


習慣癖タイプ
(うっかり)





この癖を、少しでも、
本番、当日に防ぎたくて、




なぜ、間違えたか?



厳しいかも、知れませんが、

なぜ、その選択をされたのか?
伺い、



原因解明を、しながら、



『自分で気づくトレーニング』

に、なっています。





正直、

その癖は、

わたしにとったら、
どちらでも良い事なので、



本人が、
変わりたいのか、
このままで良いと思うのか、



やはり、本人次第ですので、


どちらでも、良いのですラブ






ただ、

『成長できるチャンス』

では、ありますよねラブラブ







チャンスが、そこに、
あるなら、

掴むしか、ないOKラブラブ






チャンスを掴める環境に、
身を置いているなら、

成長しちゃいましょーーラブ




成長するには、
そんな環境に身を置くのが1番早い流れ星



夏の8月から、、、


本当に、よく、ついて来て下さいました。








本番の試験で、

急に、白目を剥き出して解かない限り、


黒目を光らせて雷頂ければ、、、


いける!!と、私自身も、
強く言えるくらい、


皆さま、成長を遂げました!












試験が終われば、

わたしも皆さまの『仲間』として、

皆さまから、学ばせていただき、
わたし自身も、成長をさせて下さいおねがい








切磋琢磨の、5ヶ月。







いざ、本番に向けて、

出陣だーおねがい






自信を持って、大きな音を、

鳴らすぞおねがい







love