わたしは、
中国の地で〝駐在員妻〟の素晴らしさを、
10年間、見てきました
知らない土地で、
コミニュケーションをとりながら、
夫をサポートし、子を育てて、
臨機応変力と、柔軟性、順応性、
これからが海外駐在員妻は必要です。
ただ唯一に、、、、
『自分に決定権がない』
全てが、政府、会社、主人、学校、
が、決めたことに従うしか、術がない中で、
生きていく。
ここだけが、なんとなーく、
駐在員妻が、ココロが強いようで、
芯が弱くなってしまう、、、
部分だと、感じます。
今回、コロナ禍により、
その面が顕著になりましたが、
それでも!!
受動的ではなく、能動的に、
自分が【今】できることを、
小さな一歩を踏み出すことを、
コツコツ!やってみることで、
精神的な
筋トレで、
ココロを鍛える
そんな、お話を、
スミちゃんの、
日本滞在、実録!
ノンフィクションで、
中国駐在員のカラー仲間に、
お伝えをさせていただく、
遣隋使の会
が、オンラインで行われました

↑実録、
こちらからよろしくお願い申し上げます。
凄いんだからーー


みんな!!
2020年は、
『あれがあったから今がある!』
って、
来年、再来年に、言えるような、
2020年に、しようじゃないかーー

自分の人生の、歴史は、
自分で、作れます。
いや、作ります!
歴史は、
自分で、刻まな、
誰も、刻んでくれません
動く、から、刻まれます。
こんな時、だから、、、
こそ!!!
自分にできる、
もちろん、家族は最優先で、
その中で、
自分を、生きる!
思考や、ココロまでは、
制限させないで、大丈夫♡
わたしは、みんなを、
応援します!!!
わたしは、特殊な駐在員妻だけど、笑
だけど、
駐在員妻の素晴らしさは、
誰よりも、知っているつもり

みんなは、素晴らしい
頑張ろうね。
遣隋使、スミちゃん。
ありがとうございました

お集まりいただいたカラー仲間の皆さま、
聴いてくださり、
ありがとうございました

love

