行動が間違っていれば、結果は訪れません。 | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


京都烏丸みやびルームで開催中、
CLEインストラクター養成講座
2日目♡



受講生の冨田よしこさんが、
心境をブログにUPしてくださっています。


アップアップアップ




インストラクター養成講座受講中の方は、
まだブログを書いていなかったり、

書いていても、
気持ちをそのまま表現することに、
慣れがなかったり、


なので、



冨田さんの、

インストラクター養成講座受講中のブログは、


これから活動を目標にする人の参考になりますし、

卒業生も改めて復習になりますし、




リアルな心境をブログUPしていただけ、


とっても、嬉しいです(*^^*)








さて!




CLEインストラクター養成講座では、
わたし自身の経験値から、

わたしが、
行動をして成功をしたことを、
全部・全部、お話をしています。




なので、


真に受けて(?)

同じように行動をしていただくと、

必ず、効果がありますニコニコ






ポイントは、

【同じように】です。

同じように、行動を真似てみる。






同じように、しようと思えば、


【その真意】を、
理解して頂く必要があるのですが、






真意。





それは、


受講中に、


ワークの中から、
ご自身の経験値から、
同じ受講生同士を映し鏡としながら、
わたしの経験談を映し鏡としながら、




ー気づくことー


気づく力必要になりますニコニコ






自分で気づかない限り、
人は、変われません。





ただし、


気づいたら、変われますビックリマークビックリマーク




つまり、


気づけた人しか、変われないニコニコ





受講中、

たくさん、

自分に対して“気づき”をし、
行動に移しながら、

形にしていく。






すぐには、形にならなくても、大丈夫。





当然です(*^^*)






人は、


時間がかかるものを、急ぎ、

今すぐ出来る行動を、
怠ります。





結果は、

日々の行動の積み重ねですが、



行動が間違っていれば、
結果は、訪れません。





そのために、

インストラクター養成講座は、

行動の仕方や考え方を、
全力で、お伝えさせて頂いております。








本日は、
講座はお休みで、

明日から再開です(^^)






いよいよ、

CLEの鉄板講座
“ピンク色体験講座”のデモ講義!



{B0F2A696-1468-4783-A002-C774DE750AC8}



女性にとって、大切な色の1つ、

リボンピンク色リボン




デモ講義に向けて、
たくさん、自分と向き合ってみて下さいね。




ちょーど♡


アップアップアップ


かなえちゃんも、
イベントから、コースを学びたい♡という、
お客様の素敵なご縁を頂いています。

素敵です◡̈♥︎





love!