環境のせいじゃないけど、タイミングは人それぞれ♡ | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


よく、

「環境のせいにしないで」

という話をしますが、


“タイミング”というのは、あると思います。



今、もしも、

活動や行動ができていない、

と思っている方は、


「まだタイミングじゃないんだ」


って思って下さいニコニコ




まだ子供が小さいから、

行動が出来ない人は、


環境のせいで逃げているのではなく、

行動をするタイミングじゃないだけ

かも知れないんです。



「今は、

子供といーーっぱい一緒に過ごす時期、

だから、時期が熟するまで子供と成長するんだ」



とか、



このタイミングで、

立ち止まっていることに、

きっと意味があると思います。






時期が熟していないのに行動をしても、

ケガをするかも知れない。




うーーんと、

かがんで、かがんで、



ジャンプできる時期を待つ。




ジャンプに備えて、

今、間の前の優先順位を大切にして、

いっぱい栄養をつける。





例え、

死ぬ間際に、



「あ。まだジャンプしてなかったぁぁ叫び


ってなったら、

家族につっこんでもらいましょう。





良いんです。



また、来世に持ち越しですラブラブ






「環境のせいにしないで」


という意味は、


「〇〇だから出来ない」

という、

ネガティブに思うことが、

もったいないな、と思っていて、



「〇〇だから、今はしない♪」

って、


自分で決断が出来て、

自分の行動に、

自分が自信を持っていたら、



すごーく、OKじゃない??ニコニコドキドキ






わたしは、


みんなが、

それぞれのタイミングがきたとき、


いつでも、

行動をおこしてもらえるように、


準備はしておきたいから進みます(*^^*)



だけど、

それで、

わたし達に、温度差ができるわけじゃないよ。






人には、

人のベストなタイミングと、


1歩の大きさに違いがあります。




早い人が良いとか、

大きな1歩がスゴイとか、


全然、思いませんニコニコ






環境のせいじゃなくって、

タイミングの問題だって、


自分自身で思っていて下さいね。





それぞれに、

とっても良いタイミングって必ずあります。





おばあちゃんになってからでも、

又は、今世ではできなくっても、


良いやんドキドキ






私達が出会えた、そのご縁だけで、

私は嬉しいです。






私のモットー。



焦らない、

羨まない、

諦めない。





行動ができなくて、

モヤモヤ思っている人は、




まずは、


焦らないを実行しよう。




1歩が踏み出せなくっても、

大丈夫。


タイミングですドキドキ






たまに、

軽めに、

足踏みだけ、しておいてください(^^)





私達は、心が繋がっていますから。。。音譜




それだけで、

充分じゃない?ラブラブ


わたしは、充分です。



love