サラリーマン。 | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


上海に戻り、

社内の会議で、

自分の部署の使命と役割を、
プレゼンテーションしました。






ついつい、

ついつい、


やっぱり。。。




うまくいっちゃう、
プレゼンテーションアップアップ







拍手喝采をいただき、

その後、

速攻で組織体制見直し会議が、
行われ、



またひとつ、


大きな会社の、
大きな山が動きました(o^^o)






プレゼンテーションでは、


日本におけるDHCのポジション、
中国におけるDHCのポジションを、

明確に図式化し、



戦い方が違うビックリマークビックリマーク

ことを、
アピールし、



中国で、
戦うために、


必要な要素を、


伝えました。






わたしに、
いくつかの権限が欲しい、
要請を行い、


一歩一歩と、

駒を進めています。








なんか、

わたしが、
(半分)サラリーマンになり、
感じたことは、




結局、



サラリーマンも、
自営業も、




自分の仕事、
自分の役割は、

自らアピールして、
自分の力で取るものひらめき電球




なんだな、と。






どちらも、



常に、
危機感を持ち、
自分で考え、
利益を生み出す、
社会に役立つ役割を果たすひらめき電球


ことに、



変わりが、

ないんだなーー、と。






感じています(o^^o)





自分で考え、
自ら、
行動をするアップアップ




こんな、

社内体制、


作りたいです!