名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

嬉しい投稿


奈良でご活躍の整理収納アドバイザー
吉田章子さんのInstagramの投稿を
シェアさせて頂きます。

吉田章子さんホームページ


建築士でいらっしゃる吉田さん

古民家の暮らしがとても素敵です。


衣類整理に「衣類インデックス」を使って下さっています。




投稿ありがとうございます!

とお伝えしたら、嬉しいお返事を頂きました。



「やっと使い始めたら、

戻しやすさや把握しやすさが

抜群で、なんでもっと早く使わなかったのか〜!」



とおっしゃって頂けました〜キューン

嬉しすぎる飛び出すハート



現場作業から、衣類の分類を可視化出来る様に

作った商品なので、

クローゼットの中で、密かにいい仕事

してくれると思いま〜す爆笑





    
衣類インデックス
衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです












 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

昨日は2級認定講座開催しました


昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座

開催しました。



毎回思いますが

2級認定講座は伝えることも楽しみですが、

共有することも多くて。

収納する時のちょっとした裏技を

シェアする時間もあって楽しかったです🤭




洗面所にドライヤーを置く場所がないと

収納方法に困っていらっしゃいましたが

隣に置いてある洗濯機の横を利用して

マグネット商品を使うとスッキリすると思います。


これいかがでしょうか?


コードも掛けられて便利だと思います!




2級認定講座を受講されて、

やる気スイッチが入った様で!

「受講してよかった!

もっと早く行けばよかったです」


と言って頂けました。

嬉しいです!


そうです!整理収納は一生使えるロジック飛び出すハート

早く受講して、人生に活かしてもらいたいと思います!


スタートよければ全て良し飛び出すハート

何かとスムーズに運びます!







    
衣類インデックス
衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです












 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

プレンティーボックス大活躍


整理収納サービスに行かせて頂きました。

継続のお客様で、

思い出の物、写真を分類して頂いています。



たくさん溜まってしまった写真や思い出。

そこから年代別に分けていく作業は

なかなか大変です。


全てをアルバムにしてしまうと

膨大な量になりますし、お金もかかるので

アルバムに入れるのは、本当に気に入った

ベストショットだけにして下さい。


じゃあ他はどんなふうに整理すれば?

という方は、ザックリ時代別にボックス管理が

おすすめです。



・結婚前

・結構式

・結婚後

・子供の人別




プレンティーボックスに分類を

して頂いてます!

どんどん進んでますおねがい


紙類は結構重たくなるので

このくらいの大きさで管理するのが

ちょうどいいですね。


時々出して

思い出を上手に見返して頂けるといいなと

思いますニコニコスター






















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

やってよかった!


先日、リファ前アドバイスを

させて頂いたお客様からお礼のメールを頂きました。



お客様

リフォーム自体、やった方がいいのか迷っていましたが

思い切ってやってよかったです。

奥行きのあるクローゼットが無くなっただけで

今までと同じ空間なのにとても広く感じます。

アドバイス頂いた生活動線を意識することで

以前より散らからなくなったお家を楽しんでいます。



とのことでした!

とても嬉しいご感想です。



今回は、

家族の動作動線と、物の量を確認して

2時間弱くらいのアドバイスをさせて頂きました。



リフォーム自体をやった方がいいのか

迷ってしまうこと、多いと思います。

実際、物の整理だけで済んでしまいそうなケースも

たくさんあります。

その場合、お客様の物の持ち方や動作動線への

気付きがないと、再び同じ様な状況になることも

多いです。

どう手を加えると長続きして

効率的なリフォームが出来るか

迷いが少しでもある時はご相談頂けると

納得のリフォームにして頂けると思います。


・リファ前整理

・リファ前相談


下記のアイコンから

お気軽にお問い合わせ下さい!










衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。






 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

ありがたい仲間


今日は協会のイベントで

整理収納アドバイザーフォーラムin名古屋に

ゲスト出演させて頂きました。


私は1枚目の1番右上です😆







同じ目的を持つ仲間と集る場があるのは

嬉しいです。

刺激ももらいました。


今回は、収納アドバイザーだけでなく、

一般の方も入って頂けたので

もっとたくさんお話しできるとよかったのだけど…

オンラインではなかなか難しい泣


ますますリアルで皆んなに会いたくなりました。

来年はリアル開催だといいなぁ〜

















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

大活躍!


少し前から気になっていた

食品用の保存容器を買いました。



保存容器?

調理器具と言った方がいいかも



ZipTopというアメリカ製の商品です。

ちょっとお高め





買うきっかけになったのが

今まで使っていたシリコン製の容器


葉物を蒸すのに便利で

6.7年使ってました。




だだ、

洗いにくいアセアセ


蓋や中敷きがふにゃふにゃするし



大きめの容器なので

本体もアセアセ

ふにゃふにゃ水跳ね・・・イラッえー笑い



レンチンで蒸し物が出来るのは

時短できて有難いんですよね〜

よく使ってましたが、

代わりになる物探してました



ZipTopのよかった点は

・ジップするので蓋がない

・ジップ部分が太いから洗いやすい

・シリコン製だけど厚手なのでしっかり洗える

・洗う→蒸す→混ぜるが1つで済む

・水切り簡単

・こねる、マリネ、たたく、も出来る!



テレフォンショッピングみないになってるけど

ほんと便利爆笑




よく使うので

ここへ立てて収納。

高い位置だけど取りやすい!

毎日使えてます。



これはLサイズ


自分に合った物は

毎日力を発揮してくれます!



不要品にならない物選び

「取り入れる時にしっかり検討」

心がけています。















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

プライムツリー赤池の保険クリニック様


保険クリニック様で

「お金の貯まるファイリング」

ファイリングセミナーを開催させて頂きました。


ご好評頂き

セミナー後のアンケートでも、

「早速やってみたい!」

感想も頂きました、嬉しいですキューン



ジャバラのファイルを使って、

項目一点にしぼった節約方法を

お話ししました。

これです↓


13項目に分けられるので

工夫すると、便利なファイルですよ〜






短期的な節約と、保険の様な長期的な計画見直し!

気が付くことで貯まっていきます。

それには、どんな書類があるのか整理が必要です。



忘れて期限が切れていたり

手続きを忘れてるものありませんか?

勿体な〜いガーン



セミナー後、早速カウンターでお話しされていた方も

いましたおねがい

即、見直しできてたら嬉しいなぁ〜飛び出すハート




見直しをするのに最適な日は今日から!

早ければ早いほど

節約できるのですからウインク



保険クリニック様の店舗バッグヤードの整理を

ご依頼頂いたのがきっかけになり

今回のセミナー開催になりました。

整理収納することの効率を実感して頂けて

繋げて頂いたのだと思います。

行動を起こすと次に繋がっていく!

とても有難かったです。



行動することでゆっくりでも

やりたいことが叶います。

そう、ゆっくりでも大丈夫。


目的を持つと楽しくなりますよ♪

自分らしい目的を見つけて、

楽しくはじめて欲しいですラブ
















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

何が入ってる?全て見える化しました


納戸の整理収納させて頂きました。


before写真を撮り忘れてしまいました笑い泣き

ぎっしり物が入って、

とても出しにくい状態でした。




納戸は、

「使わない物を入れる」

というイメージがある方、多いのではないですか?


実は、納戸がいかに使いやすいかによって

お家の整理状況が全く違って来るのです。


サービスに行かせて頂く時も

物を振る場所「納戸」がどれだけ空いているか

必ず確認します。




よく使っていた物も、経年により

頻度が落ちたり思い出に変化します。

その時に、納戸に受け入れられるスペースが

どれだけあるかポイント。



「1年に1回は使う」

そういう物をしまう訳ですから

やはり取り出せないと、忘れてしまいます。

しっかりラベリングして

取り出しやすくしましょう!



物が重なって取り出しにくい

→今回出すのはやめておこう…

→あれ?どこに行った?…

→死蔵品



大きな蓋付きのケースに

重たい物をたくさん入れて上段に上げる。

それはNGびっくりマーク




女性でも取り出せるくらいの

「大きさと重さ」に分類して

中を確認しなくてもいいように

半透明の容器、又はラベリングがベストびっくりマーク



一目瞭然!

フル回転する納戸にして下さい飛び出すハート




思い出のスペースと、ストックのスペース

災害時などのスペース

スペースの分類を

しっかりさせて頂きましたニコニコ




こちらは思い出スペース

蓋付きのケースも小ぶりの物だけ使い、

重くない程度に小分けしました。

下段は白い段ボールにしてラベリング。




ストック・災害用グッズスペース

災害用品も

「どこいった?」では

いざという時に出せませんものねウインク


何が何個ある!

そういう納戸にしておくと

お家の中もスッキリしてくるはずです飛び出すハート



しっかり使える納戸に改善させて頂きました。


お客様から、

「魔法みたい」と言って頂きましたニコニコ


更にお家の中もスッキリ進めて行きたいと思います!


























衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

知識が豊富で素晴らしい衣類管理


繊維や衣類への知識が豊富な整理収納アドバイザー

鈴木奈保子さんの投稿に感激。


たくさんの現場経験をされている鈴木さん。

衣類のたたみ方など、管理方法がとても美しくて、

私もセミナーを受けさせて頂いたことがあります。



ただ美しく収納してあるだけではなく

繊維の特徴の知識など、専門的に勉強されているので

内面から出てくる美しさを感じます。



「丁寧な気持ちで衣類を扱うと

こんなにキレイになるんだ!」



セミナーを受けてから

私も更に衣類をたたむことが好きになりました。



取材もたくさん受けられている鈴木さんが

今回、TOKOSIEの衣類管理の記事に

衣類インデックスもご紹介して下さっていましたラブ

鈴木奈保子さんの記事はこちら


感激。



かねてから、ご自宅のクローゼットで

お使い下さっていて、方々ご紹介も頂き

衣類インデックスの良さを分かって下さっていました。



鈴木さんはサービスの現場第一主義な方で、

私も現場作業第一主義。


現場を理解しているアドバイザー様に

衣類インデックスの意図するところを

理解して頂けたのが嬉しかったのです飛び出すハート


シンプルなこのプレートは、

「分けるだけ」が目的ではなく、

「分ける過程」「分けてから」

力を発揮するからです。


この効果は使って頂くうちにジワリと

力強く発揮して来ると思います。



「瞬発力というよりトルクのある

アドバイザーになりたい!」

そう思って10年、この仕事をして来てますが


まさに「トルク」を感じる鈴木さんの記事は

私にとって、「認めてもらえた」

という感じで嬉しかったです。



鈴木さんのたたみ方を真似しても

何故かまだちょっと違う仕上がりですが爆笑

少しでも鈴木さんの仕上がりに近づけるように

1日1日、努力をしたいと思います。


鈴木さんの記事、是非ご覧下さい。

きっとクローゼットを整えたくなるはずですおねがい




















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248