名古屋の整理収納アドバイザー
(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です
繊維や衣類への知識が豊富な整理収納アドバイザー
鈴木奈保子さんの投稿に感激。
たくさんの現場経験をされている鈴木さん。
衣類のたたみ方など、管理方法がとても美しくて、
私もセミナーを受けさせて頂いたことがあります。
ただ美しく収納してあるだけではなく
繊維の特徴の知識など、専門的に勉強されているので
内面から出てくる美しさを感じます。
「丁寧な気持ちで衣類を扱うと
こんなにキレイになるんだ!」
セミナーを受けてから
私も更に衣類をたたむことが好きになりました。
取材もたくさん受けられている鈴木さんが
今回、TOKOSIEの衣類管理の記事に
衣類インデックスもご紹介して下さっていました
感激。
かねてから、ご自宅のクローゼットで
お使い下さっていて、方々ご紹介も頂き
衣類インデックスの良さを分かって下さっていました。
鈴木さんはサービスの現場第一主義な方で、
私も現場作業第一主義。
現場を理解しているアドバイザー様に
衣類インデックスの意図するところを
理解して頂けたのが嬉しかったのです
シンプルなこのプレートは、
「分けるだけ」が目的ではなく、
「分ける過程」「分けてから」
力を発揮するからです。
この効果は使って頂くうちにジワリと
力強く発揮して来ると思います。
「瞬発力というよりトルクのある
アドバイザーになりたい!」
そう思って10年、この仕事をして来てますが
まさに「トルク」を感じる鈴木さんの記事は
私にとって、「認めてもらえた」
という感じで嬉しかったです。
鈴木さんのたたみ方を真似しても
何故かまだちょっと違う仕上がりですが
少しでも鈴木さんの仕上がりに近づけるように
1日1日、努力をしたいと思います。
鈴木さんの記事、是非ご覧下さい。
きっとクローゼットを整えたくなるはずです
整理収納サポートはこちら
新築・リフォ前整理はこちら
お問い合わせはこちら