figlia-del-soleのブログ -5ページ目

「世界の書棚から」第24回「物語は夜、炉端で チベットの語りの世界」に行ってきました(6.15)

「世界の書棚から」第24回「物語は夜、炉端で チベットの語りの世界」に行ってきました(2024.6.15)@板橋区立中央図書館

 

第23回のアイルランドに引き続き 第24回「物語は夜、炉端で チベットの語りの世界」に行ってきました

 

 

ヒマラヤ山脈の北側に広がるチベット高原

そこにはチベット語を話す人々が暮らしており 豊かな語りの文化が育まれてきました

チベットの人々にとって 物語は夜寝る前に炉端で語られるものです

多くは口頭伝承なのですが 出版された昔話もたくさんあります

 

邦訳された昔話を紹介しながら チベットの語りの魅力についてお話します

 

    Sernyaの雑誌がずらりと 映像はチベットの山岳での牧畜風景

 

チベットのお話を聞くのははじめてです チベットの民話収集の研究者を母に持つ講師の先生にお話を聞きました

 

チベット語を話す人々は 伝統的な暮らしを営んでいました 

高地では牧畜に 低地では農耕に従事しながら 人々は互いの生産物を交換しながら生きてきたそうです

 

今も 電気 ガス 水道もないところで 夜は真っ暗な中で暮らしている人々がいるのですね 町に出た人々はそんな真っ暗闇のことを忘れてしまうそうです 私たち都会人にも想像がつきません 雪の舞い降りる音すら聞こえる程の静寂など...

 

世界を理解する「見立て」「たとえ」

 

赤ちゃんには子守歌 幼児には数え歌 少年少女にはなぞなぞ (みんなで当てました!)  ティーンにはことわざ ハイティーンには恋の歌 

 

     チベットの昔話や児童書等

 

チベットの物語と それを支えるもの

 

土地神信仰と 仏教信仰の両輪があります

神話 伝説 昔話 仏教説話などのさまざまな物語があります

 

そして『しかばねの物語』が紹介されました

 

若者が罪滅ぼしのため墓場に「幸いをもたらすしかばね」を取りにいきますが しかばねの語りに聞きほれてしまい うっかり一言もらすと しかばねは墓場に戻ってしまうのです その繰り返しです

 

これは「枠物語」大国のインドの『屍鬼二十五話』が 仏教の布教の過程でチベットに伝わり オリジナルの物語として発展したそうです

 

 

語りと印刷 声と文字 物語は旅をする

 

しかばねの物語のマップを見ながら インドからチベット モンゴルからカルムイク そしてヨーロッパ やがて中国日本にも翻訳されて伝わったことをお話いただきました

 

原本が失われたため 中国語からチベット語に復元されたものや 文革時代には出版界も苦労が多かったそうです 

 

 

語りから絵本へ 世界がつながる

 

町暮らしが増えて学校教育や移民政策などの影響で だんだんと伝統的な暮らしが続けられなくなり 1990年代からはラジオが 2000年代からはテレビが導入され📺 翻訳出版が始まり そして2020年代になってネットやSNSが普及し大きな変化が現れました 

今や素人による読み聞かせのユーチューブ動画などもあるそうです 

チベット文化を学んだアメリカ人がプロデュースした対訳絵本も出ています 

 

セルニャ チベット文学と映画製作の現在

 

この日いただいた小冊子「Sernya」は チベットの文学や映画 社会等について紹介する小冊子です 

私は『しかばねの物語』を1冊いただきました📖

 

初めて聞くチベットの貴重なお話でした 


世界の書棚から』は こちら


次は またまた韓国です

 

「夜の外側 イタリアを震撼させた55日間」の冒頭1時間特別試写会に行ってきました

「夜の外側 イタリアを震撼させた55日間(esterno notte)」の冒頭1時間特別試写会に行ってきました(2024.7.31)@(公財)日伊協会

 

日伊協会会員限定の「夜の外側 イタリアを震撼させた55日間(esterno notte)」の冒頭1時間特別試写会に 日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホールまで行ってきました

 

第1部のみの上映とトークショーで ロードショーは8月9日(金)からBunkamuraル・シネマ渋谷宮下他で始まります 長いため前編・後編に分かれています🎥

 

試写会に先立ち チラシやHP wikipediaイタリア語版等色々読み込んでから行きました 第6部まで 計340分もあるので大変です🎥

1日で一度に観ることが体力的にもできないのですが 前編と後編を違う日に観ることはできるそうです😊 

 

映画の紹介記事は こちら

 

ベロッキオ監督は数々のインタビューで「これは再構築されたフィクションだ」と繰り返し発言しています

たとえすべての登場人物が 実在した(する)人物であっても この映画はあくまでもフィクションだと定義されているのですね

 

ストーリーは こちら

 

同じテーマでの前作「夜よ、こんにちは(Buongiorno, Notte/Good Morning, Night )」(2003)は こちら

 

私は事前に Esterno notte (Wikipedia)のイタリア語版を読み込んでおき ストーリーや登場人物も押さえておきました

Wikipediaで登場人物をひとつひとつクリックして実在の人物の写真をすべて見たのですが まぁそっくり😲 

チラシの両端に並んだ12人の写真のうち10人は判別がつくようになりましたよ😊 ← 観てる時に誰が誰だかわからないと混乱するから…

 

名前と顔をしっかり把握してから観たので 登場人物もパッとわかり イタリア語もかなり聞き取れ ストーリーを十分に追うことができてバッチリです👌 ←あとは3時間見続ける体力?

 

上映後に解説を聞きましたが この映画はイタリア映画祭2023で『夜のロケーション』のタイトルで上映されましたが 長すぎて日本には来ないんじゃないかと思っていたそうです

 

6時間にも及ぶイタリア映画はベルトルッチ監督の『1900年(Novecento )』(1976) ジョルダーナ監督の『輝ける青春(La Meglio Gioventù )』(2003)等がありますが カタルシスを得に また私自身イタリアの裏側・政治についてあまりよく知らないため ぜひ観に行こうと思います🎥

 

「1900年」は私も観たけど6時間もよく一気に観たなぁ...若くて体力あったのね~🎥

 

この事件が起きた1978年当時のイタリアの緊張した空気感が実によく出ており 細部まできちんと(赤い旅団のビラや公衆電話まで)再現されており 第2部ではコッシーガ内務大臣の 第3部ではバチカンのパウロ6世の 第4部では赤い旅団のテロリストたちの(それこそ 同じ監督作品の『夜よ、こんにちは』と比較して) これでもかといわんばかりの暗躍・画策ぶりを観てみたいと思います🎥

 

これは イタリアというファミリーのひとつの「サーガ(叙事小説)」であるとのこと

同じく1978年には ヨハネ・パオロ1世が即位後わずか1か月で突然亡くなるという事件も起きており イタリア人の中には 「大変なことがあった年」として記憶されているそうです

 

赤い旅団」(極左過激派)は白昼堂々と政界トップを誘拐しますが 計86人を殺害しており慣れたものだったようです 

90年代末には解体されますが その後 娑婆に出てから色々発言したり本を出したり… 新たな証言や情報は出るけれども 結局「真実はつきとめられない国」なのですね😞

 

監督インタビューによると ある雑誌に載った 海水浴に行ったモーロ一家の アルド・モーロだけが一人背広を着ていた写真にインスピレーションを得たとのこと 

 

モーロ役のファブリツィオ・ジフーニ(Fabrizio Gifuni)は 舞台でもモーロ役を務めており即決 パオロ6世はイタリアの名優トニ・セルヴィッロ(Toni Servillo) 妻エレオノーラはマルゲリータ・ブイ(Margherita Buy) と…名優ぞろいです😊 ヴェロッキオ監督(Marco Bellocchio)は 84才でありながら精力的に映画を撮り続けています🎥 

 

コッシ―ガ内務大臣(Francesco Cossiga)はサルデーニャ出身で 映画でもサルデーニャ語訛りで話しているそうです イタリアのインテリジェンスを担う人物で 暗殺後引退するも のちに首相そして大統領になってしまうのですね😲 

バチカン批判も第3部で痛烈に描かれているそうです 

観る者の力も試される映画とのこと🎥

 

 

    試写会会場の日比谷図書文化館    

 

     *    *   *

 

ストーリーと 主な単語・登場人物(チラシより抜粋)

 

* 何も予備知識なしに映画を観たいという方は読まずに映画をご覧ください  

 

1978年3月のある朝 戦後30年間にわたってイタリアの政権を握ってきたキリスト教民主党(Democrazia Cristiana/DC)の党首で 元首相のアルド・モーロ(Aldo Moro)が 極左武装グループ「赤い旅団(Le Brigate Rosse /BR)」に襲撃 誘拐されてしまう

 

世界が注目しイタリア中が恐怖に包まれたその日から 55日間の事件の真相を アルド・モーロ(Aldo Moro)自身 救出の陣頭指揮を執った内務大臣フランチェスコ・コッシーガ(Francesco Cossiga)   モーロと旧知の仲である教皇パウロ6世(Papa Paolo VI)   赤い旅団のメンバーアドリアーナ・ファランダ(Adriana Faranda)   そして妻エレオノーラ・モーロ(Eleonora Moro)の視点から描く

 

果たして  アルド・モーロは救出されるのか―

 

 

1. 発端 モーロ誘拐    Aldo Moro(イタリア語版wikipediaタイトル)

1978年 イタリア。キリスト教民主党の党首アルド・モーロは 共産党(Partito Comunista Italiano/PCI)との連立政権を実現させるべく奔走していた

党内外から激しい反発を受けるもようやく話がまとまり  3月16日   内閣信任投票のためモーロは議事堂に向かう

しかし道中で極左武装グループ「赤い旅団(Le Brigate Rosse /BR)」に襲撃され  護衛(scorta)は殺害  自身はそのまま誘拐されてしまうのだった

 

l'agguato via Mario Faniという有名な事件ですね

 

 

 

2. 混乱 苦悩するコッシーガ   Il ministro degli interi

 

モーロ襲撃・誘拐が判明してすぐに議会では緊急会議が開かれる

指揮を務めるのはモーロを父と慕う内務大臣フランチェスコ・コッシ―ガ(ministro dell’interno Francesco Cossiga)

ローマに巨大な包囲網が貼られ徹底探索が敢行

彼の号令で大規模な通話傍受センターも開設

そして誘拐から14日目(3/29)モーロから手紙が届く

 

登場人物補足:   ドメニコ・スピネッラ/Domenico spinella, capo della DIGOS (公安総情報局/La Divisione investigazioni generali e operazioni speciali/in sigla D.I.G.O.S.) コッシ―ガに協力

 

 

 

3. 交渉 パウロ6世の手紙   Il Papa

 

バチカンの教皇パウロ6世(Papa Paolo VI)も旧知の友であるモーロを救出すべく策を練っていた

信者に向かって モーロ救出のために祈ろうと呼びかけ 身代金(riscatto)として200億リラを用意する

だが政府内では身代金の是非が一致せず 交渉相手もどうも怪しい… 

教皇は直接赤い旅団のメンバーに語りかけようとする

 

登場人物補足:  チェーザレ・クリオーニ司祭(Cesare Curioni, cappellano del carcere di SanVittore /サン・ヴィットーレ刑務所付き司祭)

 

B.ザッカニーニキリスト教民主党書記長(Begigno Zaccagnini del DC) 

 

E.ベルリンギエリ共産党書記長(Enrico Berlinguer del PCI)

 

社会党 B.クラクシ(Bettino Craxi del PSI)

 

 

 

4. 対立 赤い旅団    I terroristi

 

赤い旅団(Le Brigate Rosse /BR)のメンバーアドリアーナ・ファランダ(Adriana Faranda)は プロレタリア革命は成功すると強く信じ 愛娘と離れ運動に身を投じている

モーロ襲撃・誘拐で赤い旅団の活動は順調にいっているかのように見えたが メンバー間でモーロの処遇をどうするかで意見が激しく紛糾 ファランダも追い詰められてゆく

 

補足:   赤い旅団のメンバーたち(i brigatisti)

中心メンバーのモルッチ(Valerio Morucci) (ファランダと恋仲)

 

リーダー的存在のモレッティ(Mario Moretti)バルバラ・バルゼラーニ(Barbara Balzerani) と対立

 

 

 

5. 家族 エレオノーラの憔悴    Eleonora

 

アルド・モーロの妻であるエレオノーラ(Eeonora)4人の子供たちは 事件直後から家をマスコミに囲まれ 来訪する議員たちからはもっともらしい慰めの言葉をかけられる事態に晒されていた

エレオノーラは夫を助けるため全力を尽くしてほしいと政府に掛け合うが ザッカニーニ書記長(Benigno Zaccagnini)の返答は…

 

 

登場人物補足:  モーロの妻エレオノーラ・モーロ(Eleonora Moro)

via Faniの奇襲現場を訪れ 狙撃された護衛の葬式に出席

 

ジョヴァンニ・レオーネ大統領(president della Repubblica Giovanni Leone) エレオノーラと会う 

 

ザッカニーニ書記長(il segretario della DC) アンドレオッティの強固路線を擁護し のちに「キリスト教民主党始まって以来の弱い書記長」と揶揄される

 

ジャーナリストのコラード・グェルツォーニ(Corrado Guerzoni) エレオノーラとカリタスに出向く

 

 

 

6. 告解 55日目    La fine

 

5月8日 目隠しをされたひとりの若い神父が赤い旅団のアジト(covo)のビルの中へと入ってゆくと  そこにはアルド・モーロの姿があった

54日ぶりに赤い旅団以外の人間と会ったモーロは「ここで初めて人の顔を見ます」と神父に語りかけ  強く手を握り告解を始める

 

登場人物補足:    若い神父ドン・アントニオ・メニーニ(Don Antonio Mennini) 密かにアジト(covo)に連れてゆかれる


法律家のフランチェスコ・トリット(Francesco Tritto/giurista) 赤い旅団のモルッチ(Morucci)の公衆電話からの電話を受ける


 

 

オフィシャルサイトは こちら  ←下の方に人物相関図があります

 

ロードショーのお知らせの記事は こちら

 

Bunkamura ル・シネマ渋谷宮下は こちら (チケット情報・上映スケジュール)

 

 

2022年製作/340分/G/イタリア
原題:Esterno notte
配給:ザジフィルムズ
劇場公開日:2024年8月9日 

 

試写会のお知らせは こちら

 

「M.ヴェロッキオ監督の『夜の外側(esterno notte)』前後編を観に行きました」は こちら

 

 

試写会を開催してくださいました(公財)日伊協会様 配給会社ザジフィルムズ様に 心よりお礼申し上げます

 

なぜイタリアのアニメは日本であまり知られていないのか?-④もし日本のアニメが海外に出ていなければ

なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか?-④ もしも日本のマンガ・アニメが海外に出ていなければ今頃は…?
Perché i filmi animazioni italiani sono poco conosciuti in Giappone? ④ – Se i fumetti e glia animazioni giapponesi non fossero difusi nell'estero, come sarebbe andata ora...?

  

 

parte 3「なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか?- ③ こうして日本のアニメがイタリアを「侵略」した!?

Perché i filmi animazioni italiani sono poco conosciuti in Giappone? - ③ Cosí gli animazioni giapponesi hanno “invaso” l’Italia!?」に引き続き...
 

parte 4  もしも日本のマンガ・アニメが海外に出ていなければ今頃は… 

Se i fumetti e glia animazioni giapponesi non fossero difusi nell'estero, come sarebbe andata ora?

今は日本のアニメはテレビではあまり放映されていないそうだが では今のイタリアの子どもたちはどんなテレビアニメを観ているのか? ということでざっと調べてみました📺

Ho sentito che adesso in Italia gli animazioni giapponsesi non sono trasmessi come prima, allora, quale animazioni vedono i bambini italiani?  Ho cercato brevemente via internet📺

 

 

イタリアのテレビアニメシリーズ/(wikipedia)の中から ここ数年放映されたイタリアのテレビアニメを いくつか拾ってみました...

Nella lista “Serie televisived'animazione italiana”(wikipedia) ho raccolto qualche serie di animazioni italiani trasmessi negli ultimi anni...



Il Cercasuoni (2023) 伊英合作の人形アニメ

主人公は部分的に耳の聞こえない子供 タイトルは「音を探して」という意味

 

            ilCercasuoni (2023)


Dragonero - I Paladini (2022~)  

 Dragonero
OPは こちら ← 音が出ます

Go Go Around Italy (serie animata)  (2023)
  
Go Go Around Italiy (2023) 

4~9歳対象  si rivolge a un pubblico di spettatori dai 4 ai 9 anni
 HPは こちら ← trailerが観られます📺 

イタリアの観光地を旅します💕 

Si può vedere il trailer 📺

 


Pinocchio and Friends (2021 Ray Yoyoにて放映)
 
Pinocchio and Friends (2021)

その①の1935年版とは隔世の感あり...

trailerは こちら (英語)


Pimpa (serie animata 2015)

  Pimpa  (2015)

 

アニメは こちら

 

私はイタリア語絵本の読み聞かせボランティアをしていますが アルタンのこの絵本シリーズも読んでいます📖

Io faccio l’attività di volontariato di leggere i libri illustrati ai bambini, leggo spesso queste serie di Altan📖

 
Questo mondo non mi renderà cattivo  (2023)

Zerocalcare作 「この世の中も悪くないさ」という意味のタイトル

 

                     Questo mondo non mi renderà cattivo (Netflix)

trailerは こちら けっこうスラングが...

 


W.I.T.C.H.  (serie animata) (2005,仏伊米合作)
una serie animatafranco-italo-statunitense
   
W.I.T.C.H. (2005)
 アニメは こちら (英語)


Spooky Wolf  (2024)
 
Spooky Wolf (2024年3月~放映中!)

trailerは こちら 

イタリアのアニメは一部「RAI・ラジオ・キッズ」(RAI radio kids)等で観られるとのこと 
Si può vedere gli animazioni trasmetti in Italia tramite "Rai radio kids", ecc.

 

可愛い子供向けの良質なイタリアアニメ 私も観てみたいですね😊

でも イタリアのアニメも充分すばらしい📺 これじゃだめなんですかね(笑)?  

Vorrei vedere anch’io gli animazioni italiani molto carini creati per i bambini con alta qualità 😊   Non bastano quelli animazioni italiani così belli📺?

 

イタリアの今の子どもたちや若者たちは 子供向けのアニメを観終わったた後で📺 1.アニメを観なくなるのか  あるいは

2.大人の鑑賞に堪えられる日本のアニメなどを観るのか? 知りたいですね😊

Vorrei sapere se i bambini e adlescenti, dopo aver finito vedere gli animazioni italiani per i bambini📺

1. non vedono gli animazioni,  o    2. vedono p.es. gli animazioni giapponesi adatti anche agli adulti😊

 

        *     *     *

 

イタリアで人気の日本のアニメについても色々調べてみました 

Ho cercato ancora gli animazioni giapponesi popolari in Italia

 

絶対聞きたい日本製アニメのイタリア版」プレイリスト配信開始!は こちら  ← アニメのイタリア語のタイトルがわかります😊

(la versione italiana delle sigle di animazioni giapponesi poporali)

 

日本のアニメの強みについて日本動画協会はこう分析している: 「世界中で増えつつあるオトナアニメ世代にとって、そのニーズを万全に満たせるのは現時点で日本のアニメしかないと言える。この点について非常に大きなアドバンテージを持っている」。

同協会によると、日本アニメの海外市場はここ数年で急成長。

出典: なぜ日本アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」

L’analisi dal “The Association of Japanese Animation (AJA)” ha mostrato che il potere degli animazione giapponesi: “Per le generazioni adulti degli anime fan che aumentano nel mondo, per ora solo gli animazioni giapponesi possano soddisfare le rolo richieste completamente.  

In questo punto di vista gli animazioni giapponesi possiedono i vantaggi molto grandi.”  

Secondo quest’associazione, il mercato internazionale degli animazioni giapponsi si sta sviluppando rapidamente negli ultimi anni.

Citato: なぜ日本アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」(Citato: Perché gli animazioni giapponesi sono amati nel mondo?  “il potere del Galápagos” al contrario del Disney)

 

 

計算してみると、海外の日本アニメファン7,000万人くらいとのこと

Calcolando, i numeri dei fan degli animazioni giapponesi all’estero sarebbero circa 70,000,000 persone.

 

それだけに アニメ制作現場の抱える諸問題によって技術継承がうまくゆかずに 貴重な日本のアニメ文化が将来途絶えてしまうことは避けたいものです... 

出典: 「アニメ制作現場 技術承継急げ」(上田益朗 日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)代表理事/2024.4.18毎日新聞「発言」)

Ancor di più dobbiamo evitare per forza la cultura molto preziosa degli animazioni giapponesi sarebbe cessata nel futuro a causa dei diversi problemi nel luogo di produzione degli animazioni che impedisce la succesione della tecnica

citato:  「アニメ制作現場 技術承継急げ」(“La succesione in fretta della tecnica nel luogo di produzione degli animazione”)

 

    *     *     *


最後に

conclusione

 

この記事をまとめながら思うのは もしも日本のアニメが海外に出ていなければ いったい今頃どうなっていたのだろうか? ということだ

日本のアニメが好きで日本が好きになり移住し...等のアニメファンの方たちが世代ごとごっそり抜け落ちて 今あるような文化交流・人的交流(国際結婚含む)がなかったら... そして私も今こうしていろんな外国の方たちと知り合うこともほとんどなかったらと思うとそら恐ろしくなる😞 

Scrivendo quest’articolo pensavo se non fosse difusa l’animazione giapponese nell’estero, come sarebbe andato ora?  

Tutta la generazione dei fan dell’animazione giapponese sarebbe stata mancata che per l’amore all’animazione giapponese si trasferiscono in Giappone, ecc. e se non fosse stata i scambi culturali e umani (incluso matrimonio misto) di ora...?  

Anch’io non avrei mai potuto conoscere i miei amici stranieri, a pensarci mi viene paura 😞

 

また70年代後半から日本のアニメが海外に入ったので年齢差が出来てしまい 娘や息子のような年のイタリア人とアニメの話で盛り上がるのも...実はちょっと気恥ずかしい(笑)😊 私は鉄腕アトム(1963)から観ていたアニメ第一世代なのだ

Adirittura, direi di un po’ imbarazzata per chiacchierare agli animazioni con gli giovani italiani dell’età di quasi miei figli😊  Perché dalla seconda parte dell’70 anni è cominciato a trasmettere gli animazioni giapponesi all’estero, questo significa che c’è la differenza dell’età...  

Io sono la prima generazione degli spettatori degli animazioni che vedevano dall'”Astro Boy”(1963).

 

若い頃にアニメスタジオに入り浸って監督や声優インタビューをしたり 004のコスプレをしたり(!) アニソン歌手のコンサートの楽屋でアニメ歌手のささきいさおさんと話したり 新作サイボーグ009(1979)の特番石ノ森章太郎先生や009FCのみんなと一緒にテレビに出たり📺  004役の声優飛田展男さんのドイツ語セリフ発音指導を引き受けたり みな40年以上前に情熱をかけてやり続けてきたことを...長い長いあいだずうっと忘れて生きてきた

In gioventù frequentavo nello studio degli animazioni e facevo delle interviste alle regie e doppiatore, facevo il cosplay di 004 (!), parlavo con cantante di anime song Isao Sasaki nel camerino del concerto, apparvi alla tv con fumettista Shotaro Ishinomori e con i membri di Cyborg 009 Fun Club nella occasione di registrare il programma speciale del “Cyborg 009”(1979)📺, ho orientato la pronuncia tedesca delle battute al doppiatore di 004Nobuo Tobita, tutte le queste cose che facevo più di 40 anni fa... ho dimenticato finora.

 

      新作サイボーグ009(1979)オープニング    OP Cyborg 009 (1979)

 

その間に海外でこれほどまでに日本のマンガ&アニメが浸透していようとは思いもよらず...カラパゴスは まさに自分の方だったのだ😲

Intanto  i fumetti e animazioni giapponesi sono cosí diffusi all’estero, non mi sono resa conto... prorpio ero io Galápagos isolata senza conoscere nulla😲

 

同じマンガやアニメを愛する海外の方たちと出会えたことはなんと不思議なことか 手塚治虫先生 石ノ森章太郎先生はじめ先陣の方々に この場をお借りして心よりお礼を言わせてください

大きな世界の宝物を創ってくださりありがとうと🎁

Che meraviglia conoscere gli stranieri che amano lo stesso fumetto e animazione, in questa occasione vorrei ringraziare i primi maetri, Osamu Tezuka, Shotaro Ishinomori, ecc.  

Vorrei ringraziare di aver creato il nostro tesoro molto prezioso del mondo🎁

 

この記事を書くにあたり様々なセミナーを開催してくださいましたLCI  IIC そしてネットで資料を提供してくださいました皆様に そして自分が昔アニメファンだったことを思い出させてくれた友人たちに 心よりお礼申し上げます 

Vorrei ringraziare LCI, IIC, le persone che mi hanno dato diversi informazioni via internet, vorrei ringraziare di tutto il cuole i miei amici che mi ha fatto ricordare la mia gioventù in cui ero anime fan.

 

 

2024年の世界遺産:日本「佐渡の金山」イタリア「アッピア街道」等が登録されました

2024年の世界遺産:  日本は「佐渡の金山」 イタリアは「アッピア街道」 ルーマニアは「ローマ帝国の国境線 – ダキア」 ドイツは「シュヴェリーンの邸宅群」が無事登録なりました(2024.7.28)@第46回世界遺産委員会 

 

 

1.  日本:   佐渡の金山が 世界遺産に登録されました 長い道のりでした

 

産業遺産で 登録基準は (iv)人類の歴史を象徴する建築物の代表的な段階や景観の見本です

 

ICOMOSからは「情報照会」が出されていました

 

ユネスコのサイト "Sado Island Gold Mines"は こちら

 

『「佐渡島の金山」が世界遺産に 韓国と合意、勧告対応し逆転登録』の記事(2024.7.27)は こちら

 

『世界遺産登録決定「佐渡島の金山」何が評価された?』は こちら

 

『2024年に登録される予定の世界遺産はどこ?それぞれの遺産を世界遺産マニアが解説』は こちら

 

日本の世界遺産は 26件となりました

    

     *      *      *

 

2. イタリアは アッピア街道"Via Appia. Regina Viarum "が 無事登録されました (上の写真)

 

登録基準:   (iii)(iv)(vi)
(iii)現存or消滅した文明の証拠

(iv)人類の歴史を象徴する建築物の代表的な段階や景観の見本

 (vi)人類史上に残る出来事や現存する伝統、思想、信仰、芸術

 

UNESCOのサイトは こちら 

 

これでイタリアの世界遺産は 60となりました トップ維持😊

(中国は59件)

 

イタリアのニュース "Via Appia entra nel patrimonio Unesco, Sangiuliano: "Soddisfazione e orgoglio""は こちら

 

Corriere della sera "La Via Appia nel patrimonio Unesco"は こちら

 

 *      *      * 

 

3. ルーマニアの 「ローマ帝国の国境線 – ダキア」 "Frontiers of the Roman Empire - Dacia"も 無事登録されました

 


ICOMOSからは登録勧告が出されており これで ローマ帝国の国境線としては 4件目の世界遺産となります💕

 

UNESCOのサイトは こちら

 

登録基準:  (ii)文化の交流を示すもの  (iii)現存or消滅した文明の証拠  (iv)人類の歴史を象徴する建築物の代表的な段階や景観の見本

 

 *      *      * 

 

4. ドイツは シュヴェリーンの邸宅群(Schwerin Residence Ensemble)が  登録されました これで54件となります

ICOMOSからは登録勧告が出されていました

   シュヴェリーン城

 

登録基準は (iv)人類の歴史を象徴する建築物の代表的な段階や景観の見本 です

ちなみに 城にはPetermänchenという小人の幽霊が住んでいることで有名

 

UNESCOのサイトは こちら

 


「2024年の世界遺産委員会では日本から「佐渡の金山」イタリアから「アッピア街道」が審議されます 」(2024.6.30) は こちら

 

第46回世界遺産委員会(wikipedia)は こちら 

 

 

もう ハラハラドキドキ... 7/27に佐渡の金山が決まり 上の第46回世界遺産委員会のwikipediaの登録リストの空欄が どんどん「登録」で日々埋まってゆくのです😲 明日かな~今日かな~ と この時期毎日はらはらしながらチェックしています😊

 

すいません~ オリンピックよりも世界遺産委員会の方が私には要チェック案件なモノでして...😞

 

なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか?- ③ こうして日本のアニメがイタリアを

なぜイタリアのアニメは日本ではあまり知られていないのか?- ③ こうして日本のアニメがイタリアを「侵略」した!?

Perché i filmi animazioni italiani sono poco conosciuti in Giappone? - ③ Cosí gli animazioni giapponesi hanno “invaso” l’Italia!? 

 

 

 Parte 2  短編映画『どろぼうかささぎ』に見る「新絵画的」な切り絵によるイタリアのアニメ に引き続き... 

   seguito da parte 2  Cortometraggio “La gazza Radra”, la cartonanimazione italiana “neopittorica” ...

 

 

Parte 3   こうして日本のアニメがイタリアを侵略した 

Cosí gli animazioni giapponesi hanno “invaso” l’Italia!? 

 

ひき続きイタリアのグラフィック・ノベルの魅力のオンライン対談でイタリアのマンガ・アニメ事情を聞き 他にも色々調べた

Seguito ho parecipato all’intervista on-line del fascino del Romanzo a fumetti, in cui ho sentito la circostanza dei fumetti e gli animationi in Italia, inoltre ho cercato via internet.

 

イタリア発!グラフィック・ノベルの魅力 オンライン対談:ロレーナ・カノッティエーレ×鵜野孝紀」にzoomで参加しました(2020.10.23)@イタリア文化会館 」 は  こちら

(L’intervista on-line “Dall’Italia!  Il fascino del Romanzo a fumetti di Lorena Canottiere e Koki Uno)

 

       日本のアニメがイタリアに   gli animazioni giapponesi arrivati in Italia

  

Corriere dei piccoliは1908年に創刊されたイタリア最古の漫画週刊誌だが 70~80年代にはなんと 日本のアニメも載っていた💛
 キャンディ♡キャンディ 009  ハイジ チョビン ベルばら ルパン三世 ガッチャマン 鋼鉄ジーグ 999 エースをねらえ ecc. 

Nel “corriere dei piccoli” (da 1908), la prima rivista settimanale di fumetti italiana, furono pubblicati anche gli animazioni giapponese nel '80~'90 anni:  Candy Candy Cyborg 009 Heidi  Chobin, il principe stellare  Lady Oscar  Lupin III  Gatchaman - Battaglia dei pianeti  Jeeg robot d'acciaio Galaxy Express 999  Ace o nerae!, ecc.

 

漫画家のロレーナ・カノッティエーレさんは 子供の頃から絵を描くのが大好きで 特に小さい頃に「corriere dei piccoli」を読んでいたそうだ

イタリアでは 男女別のジャンルに分かれておらず 90年代の10年間頃に 大きな暗黒時代があり コミック出版社も倒産したり廃刊になったそうで そこにちょうど日本の漫画が入ってきたというわけだ
La fumettista Lorena Canottiere disegnava volentieri da piccola, leggeva “corriere dei piccoli”. 

In Italia, i fumetti non sono divisi in genere femminile e maschile. 

Negli anni ‘90 nell’epoca oscura furono fallite diverse case editorici di fumetti, o furono cessi di pubblicare delle serie dei fumetti, appunto i fumetti giapponesi furono entrati in Italia.


 そして ロレーナさんもアドバイスをいただいたというイーゴルト(Igort)氏*が 2000年に新しいムーブメントを起こしてから変わり 市場は活性化した

    * サルデーニャ生まれ。イタリアを代表する漫画家のひとり

Nel 2000, il fumettista sardo Igort ha cominciato il nuovo movimento che ha cambiato e attivato il campo dei fumetti.

 

イタリアやヨーロッパの漫画はグラフィック・ノベルと称して フランスのバンド・デ・シネもそうだが オールカラーが多くコレクション的に集められており 日本のような安い紙に白黒印刷で出している漫画雑誌とは違う 
 I fumetti italiani e europei si chiama il Romanzo a fumetti, anche Bande dessinée francese, colorati di tutti i colori e collezionati, diversi dalle riviste di fumetti in Giappone stampati in bianco e nero nei fogli di bassa qualità. 

 

         *               *                 *
 

年表

Cronologia  

 

1970年代半ば ヨーロッパで日本アニメが放映され始め 大きなインパクトがあった

Nella seconda parte dell’70 anni, è cominciato a trasmettere gli animazioni giapponesi in Europa che ha dato forte influsso

 

1978年 フランスグレンダイザーGoldrakeとして放映 大ブームを巻き起こした

Nel 1978 in Francia la serie dell’animazione “Goldrake” fu trasmessa che è stata di gran moda.

 

イタリアはこれをフランスから買って Atlas UFO Robotとして放映 社会現象 親たちは反対した

L’Italia l’ha comprato da Francia, ha trasmesso come “Atlas UFO Robot” che ha provocato un fenomeno sociale, invece i genitori hanno opposto.

 

 

1979年 鋼鉄ジーグ 放映 

1979 “Jeeg robot d'acciaio” fu trasmesso 

 

1980年代後半から日本アニメの放送反対運動や 版権の高騰で新作が入らず ブームが下火となる

Dal seconda parte dell’80 anni il boom si fu diminuito a causa del movimentro contro gli animazioni giapponesi o rialzo dei diritti d’autore

 

1995年 セーラームーン ネット普及もあり人気 

1995 “Pretty Guardian Sailor Moon” fu diventato popolare anche per la difusione dell’internet 

 

1997年 放送規制に対してイタリアのファンが「ADAM Italia(Associazione Difesa Anime & Manga Italia) 」を設立 2019年活動終了

1997 fondato “ADAM Italia(Associazione Difesa Anime & Manga Italia)” contro l’autocensura degli animazioni, nel 2019 terminato dell’attività

 

1990年代には日本のマンガがかなり普及したが 海賊版が出回ったことにより減った

Negli anni ’90 i fumetti giapponesi difusi si sono diminuiti a cuasa della difusione degli edizioni pirate

 

出典: イタリア日本アニメブーム ← 音が出ます

 

参考:  「イタリアで大人気の日本のアニメ!意外と知られていない現地事情とは…」(Gli animazioni giapponesi molto popolari in Italia…)は  こちら

 

    *               *                 *

 

parte 4 「もしも日本のマンガ・アニメが海外に出ていなければ今頃は…  Se i fumetti e glia animazioni giapponesi non fossero difusi nell'estero, come sarebbe andata ora?」に続く...