フルビット | Fighting CAPSの贖罪

Fighting CAPSの贖罪

たたかう行政書士の懺悔録です。
戦う?闘う?叩き合う?
現役プロボクサーという異色の存在!
恥の多い人生を送っております。
成功談より失敗談の方が有益と言いますが…
I hope you will find this blog helpful.

お疲れ様です。
たたかう行政書士の森大樹です。

そろそろネタ切れの感がありますが…
もう少し続けます☆彡

ライセンス


「続きもの」2013年01月20日(日)
「既得権」2013年01月21日(月)
http://ameblo.jp/fighting-caps/entry-11454170353.html

「深視力」2013年01月22日(火)


「格下げ」2013年01月23日(水)
http://ameblo.jp/fighting-caps/entry-11455511198.html


以前に書いたような気がしますが…

今年の目標…
というか予定ですが…

けん引免許の取得をしたいと考えております

「新年の抱負」2013年01月06日(日) 
http://ameblo.jp/fighting-caps/entry-11443649256.html


そこで気になってくるのが…
「既得権の放棄」とみなされるかどうかという点です。


まあ、結論から言えば…

けん引免許は他の免許と並列関係というか…
上下関係にはない免許証なので…
中型免許証の限定条件には影響を与えないようです。

ということで、安心して第一種けん引免許を取得したいと思います


私の場合、けん引免許の取得によって…
第一種免許をコンプリートすることになります

ただし、残念ながら第一種のフルビットではありません。

あくまでも第一種のフル免許です

まあ、「実効フルビット」や「歯抜けフルビット」なんていう呼び名もあるようですが…


あ…資格マニアでない方には何のことか意味不明ですね


簡単に言ってしまえば…
フルビットとは…

「原付」や「小型特殊」といった最下位の免許から全てを取得し、
種類の欄が埋まっている状態のことです。

もちろん、「フルビット免許証」は資格マニアの憧れ
これを所持している人のことは、敬意をこめて「フルビッター」と呼びます

参考までにリンクを貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88


ちなみに、私の場合…
「フルビット免許証」を取得するには…

一旦全ての免許を返上する必要があります。

というのも、上位免許を所持していると…
下位の免許を受験できない決まりになっているからです。

まあ、当然と言えば当然ですが(笑)


せめて第二種免許までコンプリートして、
完全なフル免許証にしたいところですが…

既得権を放棄したものとみなされては…
せっかくの8t特例が消滅してしまいます


という訳で…
自動車の運転免許証については…

第一種けん引免許の取得で打ち止めにしたいと思います。


<(_ _)>本日の謝罪<(_ _)>

8t限定の文言については、
法改正に伴う経過措置にすぎないとも言われておりますが…

旧普通免許所持者の既得権と解すれば…

上位免許を取得する際、
既得権の放棄について留保する意思表示も出来そうな気がします。

が、
行政書士として…
行政に関する手続の円滑な実施を妨げるような行為は出来ません。

したがって、誰かの依頼があれば格別…
自身の好奇心から警察に問い合わせをすることは控えさせていただきます。

あしからずご了承ください。


  
にほんブログ村