がんばれ、私。
このブログは愚痴専用ブログにします。
ので、日々のあれこれ等は別ブログにて書いていくことに決定しました。
詳しくは5月12日のブログをお読みください。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

義両親の反応。

最初、妊娠を報告した時の義両親の反応ですが、

ぶっちゃけ













うざかったです(義父が)・・・・(-。-;)






報告した日は、夜だったんですが、翌日、旦那が

休みだった事もあって、実家へ夕飯を食べに行く事になったんです。

たまたま、義母は義姉のところへ昼間行っていたので、

簡単な物&豪華な物、と思ったのでしょうが、

夕飯がお刺身だったのにはまいりました(・_・;)

ちょうど、実家へ向かう車の中で旦那と

「しばらくはお寿司食べれないね~」

と話していたところだったんです。

突っ込めない私に代わって、旦那が突っ込んでくれたので助かりましたが・・・。



その後、嬉しくてお酒の進む義父・・・。

いや、喜んでくれている事はわかりますよ。

でもね~、短時間の間に何度も何度も何度も(後略)・・・




重い物持つな。高いところに手をあげるな。



と繰り返されると、さすがに、笑顔もひきつりますがな・・・。

途中、何度か旦那と義母が「しつこいよ」と言ってくれましたが、

そんなのどこ吹く風で繰り返してました・・・。




また、先日のお彼岸の時に、義姉たちが集まるので、報告もかねて

私たちも出席しました。

が、義姉たちは、すでに義母に聞いていて知っていました。

まぁ、知らないふりをしてくれていましたけど・・・。

で、義姉たちにしゃべっちゃった義母の言い訳(?)が

「いつも、こ~ゆ~ことはお父さん(義父)に先に言われちゃうから

今回は先に言っちゃったのよ~」

だそうです・・・・。

別にいいけど、なんとなく私的にはちゃんと

旦那の口から言わせてあげたかったな~と思っちゃったわけですよ。

ま、旦那自身はあんまり気にしてないからいいけど・・・。



そして、やっぱりうざいこと言うのは酔っぱらった義父ですね~。

今回はですね

「里帰り出産後、飛行機で帰ってくるのは大丈夫なのか?」

と以前から何度も「大丈夫だ」と言って聞かせた話題を出してきました。

まぁ、私に今は面と向かって言わないけれど、

こっち(埼玉)で産んでほしいんですよ、義父は。
(結婚したての頃、そんな話題があって、数回に渡って私がやんわりとお断りしているので)

義母、義姉も「大丈夫だ」と言う中、まだ何か言っていたので

「そしたら、お義父さん、1年くらい帰ってこれませんよぉ~」

とにっこり笑ってトドメを刺しましたよ、私(`∀´)

あ、ちなみに、旦那もできればこっちで産んでほしい派なんですが、

まぁ、家出事件もあったことだし、無理だと判断している模様です。

義父の言葉にちょこっとだけのっかりましたからね(^m^)

なので、旦那には

「遠くから嫁をもらったんだから諦めなさい」

と嫌みを言っときました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





以上が、義両親の反応でした~。

まぁ、予想範囲の反応でしたかね~(まぁ、うざくはあるけど)

ご無沙汰しております。

たいへん、ご無沙汰にしておりました。
(超久々更新のくてに実は職場で書いてます・・・)

更新もされないブログに足をお運びくださっていた皆さん、

本当にありがとうございます。


いや、ぶっちゃけた話、別居してからこれといって

ストレスを溜めることも少なくなってしまって(^^;)

まぁ、若干はありますけどね~。


で、今回、更新理由は皆さんにご報告をすべきことができたからです。









実は・・・・


















赤ちゃんができました(〃∇〃)エヘ






現在8週目というところだそうです。

つわりも軽く、母子共に超元気です。




といことで、とりあえず、ご報告まででした~。
(仕事中だしね^^;)

今後、義両親の反応とかもアップしますね~。

孫。

先日の記事の続きです・・・。

クリスマス会に誘われて大変ショックを受けながらも

どうにか平静を装い、食事を続けたんですよ、私。

で、食事も晩酌をする義父をのぞいて、終了し、

サッカー観戦をしておりました。

で、適当に話をするじゃないですか?

で、適当に相槌うって適当に答えてるわけですよ。

そうしたらね、何かの話のきっかけで義父が

「早く内孫がほしいな~」的な発言をしてきたんで

「コウノトリが運んでこないんだよね~」

と旦那と一緒に適当に返してたんです。






でもね・・・・





酒の入った義父はしつこい・・・・。




何度も「内孫が早く欲しい」を言います。


いつものことだけど、いい加減、面倒くせぇな~と思っていたら

いきなり旦那がキレました。




父子喧嘩勃発。





妊娠って夫婦にとってデリケートな問題じゃないですか?

しかも、うちら結婚4年目に突入。

いいかげん、できても不思議はないわけですよ。

もちろん、私の実家からも言われますよ。

でも、ほんの数分の間に何度も繰り返し言われることはないわけですよ。

本人たちも別に欲しくないわけではないわけだし。

ていうか、いいかげん、私は欲しいと思ってるし。

そんな本人を目の前にして度重なる

「内孫つくれや~」的発言は私もちょっとイラっとしました。

義父曰く「しらふの時は聞きづらい」んだそうです。

そりゃそうかもしれませんが、じゃあ、酒の勢いで

何度も言うのはどうなの?って思いませんか?

でも、旦那があんなにキレるとは思いもよりませんでした。



たぶん、私の代わりに怒ってくれたんだとは思うんです。

だからちょっと嬉しいな~なんて思ったんです。





でもね・・・。



その後、父子喧嘩に発展したら

いや~、あんのバカ親父。

内孫。内孫。内孫。

連発する・・・。

喧嘩の内容的に、旦那が正しい意見なんです。

義母も最終的には旦那の見方でした(ほとんど口は挟まないけど)

ていうか、いいかげん、聞きたくないので

途中、旦那の足をポンポンしてやめるように促したんですが

効果なし・・・。(´д`lll)


もう、無視してサッカーに集中するしかないじゃん。私。

って感じで、無視を敢行。

でもね、いやでも言葉は耳に入ってくるわけですよ。



もうね、

「うるさーーーーーーいっ!!誰よりも私が一番子供は欲しいんじゃ、ボケぇ!!」

と叫びたいのなんのって。

わかります?

本人目の前にして勝手なこと抜かしながら父子喧嘩しているこの状況。

旦那は私を庇おうとしてくれてる感じもうけましたが

もう、最後の方は、私もうんざり。

相手にしなきゃ、10分も言い続けりゃ気がすんで

他の話題になっていたのに、旦那がキレたせいで

40分はこの話だよ・・・。

と、途中からは旦那にも腹が立つ始末。



でもここで私もキレたらきっと去年の二の舞。

ていうか、今度は旦那も巻き込んでさらにすごい状況になってしまう・・・。

と思ってぐっと耐えたわけですよ・・・。

わかってくれます?皆さん?この苛立ち。




もう、なんかこうやって思い出して書いてるだけで

いろんな事がフラッシュバックしてますよ、私。

おかげで、書いちゃ~消し、書いちゃ~消し状態で

きっと所々へんてこな文章になってて読みにくかったでしょ?



まぁ、そんなわけで、久々に実家へ顔を出して災難な思いをして帰ってきた、

ということですよ、結局・・・。

やっぱ、長居はしちゃいけないってことですよね~、きっと。

いつも通り30分くらいでおいとまするぐらいが

うまくいく秘訣なんだろうな~と改めて感じた日でした。



とりあえず、クリスマス会は欠席の方向で旦那さんを説得しなきゃ・・・。





クリスマス。

昨日、媒酌人をしていただいた上司からいただいた

牡蠣をホタテをもって、実家へ夕飯を食べに行きました。

で、とうとう恐れていた話題になりました(((( ;°Д°))))

ええ、タイトルにもあるように

クリスマス・・・・○| ̄|_

ええ、誘われちゃったよ~、やっぱり。

そんな誘いいらね~よっってんだっ!!

しかも、旦那がその日は仕事になるかも~

って言うと、私だけでも参加しろだってよっ!!

冗談じゃないと思って「車がないから~(^^)」と答えると

誰かしらお迎えに参上してあげる(o^-')b という

さらに嬉しくない提案をしてきました(T▽T;)


い~や~だぁ~~~~~

旦那がいても行きたくない~~~~

旦那がいないならもっと行きたくない~~~~


今年は2人だけでクリスマスドキドキ

って思っていろいろレシピ考えてたのに~~~~。

あいつらのために作るのは嫌だ~~~~(ノ◇≦。)


しかも、イブだよ、イブ?

恋愛期間中も遠距離でイブにお祝いしたこなくて、

結婚してからは2人どころか14人ものお給仕で

クリスマスなんて嫌いになりかけてたさ。

そこにきて、初めて2人でイブ過ごせる~ラブラブ

なんて高校生みたいにはしゃいでたのにさ~(誇張し過ぎ・・・)

ちったぁ~、遠慮しやがれってんだっ!!むかっ

と、声を大にして言いたい。


そんなわけで、旦那には明日にでも拒否を表明しようかと思っています。

え?なんで昨日のうちに言わなかったかって?

それはね・・・・

長くなるので次の記事に書きます・・・・(ーー;)

まぁ、いつ言っても旦那的には気にするかもしれないけど、

別にアレがあったから嫌なわけじゃないし・・・。


結婚式。

もうすぐ、妹の結婚式です。

その際、もちろん1週間ほど実家にいりびたってきます。

で、実は、旦那が出席できるかあやしかったのです。

まぁ、仕事上のことなので、あまり責められないのですが、

最初10月に決めた式を、旦那が「10月はやばい」と言うので

妹に無理に11月に変えてもらっていただけに、11月も無理

というのはちょっといただけなかったりするのです。


しかし、一度は絶望視されていた出席が一転、

出席可能になり、ほっとしたのです。


が、こいつ・・・

行きは、飛行機の予約の関係上、私と一緒は無理でした。

だったら、近い時間でくればいいのに、

夕方着という便を選びやがった。

さらに、帰りも最終便はいいのですが、

式終了後(15時前後)にさっさと一人、空港に行くと言い張るし。


そりゃ~、私の親戚&実家でくつろげないのは認めましょう。

でもね、夏休みも顔を出さず、

私たちの結婚式以来にあう、私の親戚にくらい、

もっとつき合ってやれよっ!!

まぁ、仕事もいちばんきつい時だし、面倒くさいのもわかるよ。

でもね。

私は結婚後、あんたの親戚の相手をどんだけしてきたと思ってんのさっヾ(。`Д´。)ノ

年に1度会うかどうかもわからない私の親戚を

そんなに嫌煙せんでもいいじゃないよっ。



と思い、かなりご立腹の私。

でも、旦那は旦那で、仕事で疲れた上に福岡まで行って

結婚式出るのに、文句あんのかよ?くらいの感じで

私が不満にすることに対して不満顔。



私には自分の親戚・家族とのつながりを強要しておいて、

自分は妻の家族・親戚とのつながりを拒否するなんて

サイテーだ~~~~っ!!



まぁ、完全拒否しているわけではないにしても、

そうとられても仕方なのない言動だよね。

こんなこと、家族に言ったら溝がさらに深くなっちゃうから誰にも言えないし・・・。

てか、言えないからここで叫んでるんだけどね(^^;)


ま、行きはともかく、帰りは私がまた言うと喧嘩になちゃうし、

誰か、有無を言わさない人(父か祖母か)に言ってもらおうっと。





そうそう、あと心配なのが義両親。

この前、行った時に、ご祝儀を渡すと言われました。

覚えてたのね、と驚きましたが、心配です。

何がって?

金額ですよ、金額。

彼らのご祝儀・ご仏前の感覚はちょっとズレているので。

嫁の妹の結婚式なんだから1~2万ってところでしょう。

な~んか、5万つつんできそうで怖いんですよね・・・(-"-;A

式にも呼ばれないし、5万はないとは思っているんだけど

ちょっと怪しい・・・・。

この件に関しては、後日ご報告しますね~。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>