「足が冷たい…」むくみ・冷えの原因はあなたの性格だったのです! | 元・パーソナルトレーナー飯沢芳明のつぶやき日記

元・パーソナルトレーナー飯沢芳明のつぶやき日記

このBLOGでは、元・パーソナルトレーナー飯沢芳明が日々の出来事について綴ります。

皆さん

こんにちは!

 

銀座で活動する下半身痩せ専門

パーソナルトレーナーの飯沢芳明です。

 

▶ なぜトレーナーをやっているのか?

こちらをご覧ください。

≫自己紹介はこちら

 

========================================

「足が冷たい…」むくみ・冷え症の原因はあなたの性格だったのです!

 

足が冷たい…

いつもキンキンに冷えている…

 

むくみや冷えで

辛い想いをしている方も多いのではないでしょうか?

 

 

むくみや冷えは血行不良が原因ということで、

患部を温めたり、マッサージをしたりと対処しています。

 

 

でも全然良くならない…

 

 

もしかすると、

足を冷やしている原因は、

あなたの性格に問題があるかもしれません!

 

 

性格が悪いから冷えるの?

疑問に思うのも無理はありません。

 

 

今回のBLOGを最後まで読めば、

その謎を解くことができますし、その解消法まで

知れてしまうのです!

 

 

ぜひ最後まで楽しくお読みくださいね。

 

========================================

【もくじ】

1. そもそもなぜ冷える?

2. 性格のせいで冷え冷えに…

3. 性格は変えられる?

4. まとめ

5. 脚やせアカデミーのお知らせ!

========================================

1. そもそもなぜ冷える?

そもそもなぜ冷える?

 

むくみや冷えの原因は血行不良でしたね。

 

血管が細くなって、

血液循環を滞らせているのです…。

 

 

血液循環が悪くなる要因は、

大きくわけて2つあります。

 

 

1つが筋肉が硬くなること

もう1つが自律神経の影響によるもの。

 

 

筋肉が常に緊張状態になると、

筋肉は張ってきます。

 

代表的なのが肩こりです( ノД`)シクシク…

 

 

肩こりは筋肉が張った状態です。

 

筋肉のなかには血管が通っていて、

張った筋肉によって血管が締め付けられるように

血液の通り道を狭めた結果むくみ・冷えます。

 

 

自律神経の場合は、

交感神経が優位になると血管が細くなり、

 

あとはむくみ・冷えよろしくで、

筋肉が張った状態と同じようになります。

 

 

そのなかでも、

今回の注目したいのが「自律神経」です(^^)/

 

性格と自律神経の関係が、

あなたのむくみや冷えの原因かもしれません。

 

 

========================================

2. 性格のせいで冷え冷えに…

性格のせいで冷え冷えに…

 

性格というと語弊があるので、

違う言い方に変えたいと思います。

 

それは、捉え方です!

 

 

ある物事が起こった時に、

人それぞれ捉え方が違います。

その捉え方がむくみや冷えの原因なのです!

 

 

交感神経が優位になる条件として、

ストレス」が関係しています。

 

長時間ストレスに晒されると、

交感神経はガンガン優位になります。

 

 

しかし、

ストレスというのは人によって感じ方が違います。

 

それが今回のトピックである

捉え方ということになるわけです('◇')ゞ

 

 

例えば、

○○という出来事が起こったとします。

 

その○○という出来事を、

Aさんは“ストレス10”で受け取り、

Bさんは“ストレス5”で受け取る…。

 

この時点で両者には

ストレスの捉え方において大きな差があるわけです。

 

 

ストレスレベルが違うわけですから、

交感神経が優位になる条件もだいぶ違ってきます。

 

そうなのです。

敏感に捉えるAさんは冷え冷えで、

Bさんは影響なし…。

 

 

今回の例で言ったら、

Aさんは捉え方を変えない限り、

 

ストレッチしようが、マッサージをしようが、

むくみ・冷えには全く効果がないのです(´・ω・`)

 

 

========================================

3. 性格は変えられる?

性格は変えられる?

 

じゃあ、性格を変えないとダメなの?

 

残念ながら性格はそう簡単には

変わりません。

 

変えられるとしたら、

やはり“捉え方”なのです!

 

 

心理学の世界には、

リフレーミング」という言葉があります。

 

簡単に言ったら、

どんな出来事もプラスに言い換えて捉えるという

ことです('◇')ゞ

 

 

例えば、

ペットボトルに水が半分入っていたら、

 

「半分しかない…」と捉えることも出来るし、

「半分もある(^^)/」と捉えることも出来ます。

 

やり方としては、

常に後者のようなプラス面に注目すること。

 

 

そうやって毎回毎回捉え方をプラスにしていくと、

脳内ではプラスに考える回路が発達します。

 

するといつの頃からか、

すべての物事をプラスで

捉えられるようになるのです!

 

 

悪いことが起こってもプラスに捉える。

災いが起こってもプラスに捉える。

 

 

そのやり方は様々あります。

 

しかし、

ここでお伝えしたいのは、

 

 

事実はひとつ!

解釈は無限ってことです!

 

 

人生をつまらなくしているのはあなた自身。

人生を楽しくしているのもあなた自身。

 

 

目の前で起こっている出来事は、

ある人にとって最悪の事態であり、

ある人にとっては最高の瞬間なのです。

 

 

なぜなら、

事実はひとつだけ、解釈が無限にあるからです。

 

 

だとしたら、

どちらを選ぶかは本人次第なのです。

 

 

あなたは素晴らしい人生と

最悪の人生どちらを選びますか?

 

 

前者を選ぶことができたのなら、

あなたのむくみや冷えは

少しずつ解消していくかもしれません(^^)/

 

 

========================================

4. まとめ

 

最後は自己啓発みたいになりましたが(笑)

でもこれが事実です。

 

 

捉え方が間違っていると、

すべての出来事をストレスに感じ

交感神経が優位になります。

 

 

だから変えましょう(^^)/

 

 

繰り返しになりますが、

捉え方を変えることはできます。

 

最後に動画をシェアします。

この動画でも学びを深めてみてくださいね('◇')ゞ

 

 

 

▶むくみ冷えの原因はあなたの性格です!

 

 

 

========================================

5. 脚やせアカデミーのお知らせ

 

自分の悩みに合わせて、

いろんなトレーニングをやってみたい!

 

 

そんな方は、

脚やせアカデミーに入学してください(入学無料)

 

 

 

私(飯沢芳明)は、

2006年からトレーナーとなり、

 

2015年からは、

下半身痩せを専門に指導しています。

 

 

 

今まで培ってきたノウハウを

余すことなく紹介しています(∩´∀`)∩

 

 

このコンテンツだけでも、

有料級の内容になっているので、

 

ぜひこの機会に、

脚やせアカデミーに入学してみましょう!

 

 

 

◆脚やせアカデミーに入学する!

 

こちらをクリック!

 

 

 

========================================

 

 

というわけで、

 

今回は

前もも痩せの方法」についてお話しました。

 

 

いつもは下半身痩せの情報をたくさん

配信しています。

 

 

飯沢のホームページにはたくさんの

下半身痩せ情報が載っていますので、

 

こちらも参考までにご覧になってくださいね(^^♪

 

【飯沢の公式ホームページ】

≫こちらをクリック!

 

 

体験トレーニング受付中

こちらをクリック!(あと10名で締め切り)※本日現在

 

体験トレーニング受付中!

 

========================================

 

2ヵ月で下半身痩せを実現!

◆[公式サイト]◆

下半身痩せ専門パーソナルトレーナー飯沢芳明

※体験トレーニングのお申込みもこちらから!
≫HPはこちらから

 

下半身痩せの秘密を毎週公開!

◆無料メルマガ [スタイルえぇ~くなるマガジン]

(毎週月曜8:00 絶賛配信中!)

今なら『絶対成功の下半身痩せノウハウ』

小冊子プレゼント中!

≫無料登録はこちらから

 

【公式LINEで下半身痩せ情報をGET!】

下半身痩せの記事やエクササイズ動画が

月2回不定期で届く公式LINE!

 

◆お友達登録はこちらをクリック↓↓

 (こちらをクリック!

※只今、フォロワー数676名!

 

【各コンテンツのご紹介】

◆チャンネル登録者数1,366名突破!

下半身痩せ動画 ≫こちらから

◆下半身痩せラジオ ≫こちらから

◆下半身痩せ通販サイト≫こちらから

 

◆All About ガイド記事
下半身ダイエットガイドの記事 こちらから

 

◆美LAB.公式アンバサダー記事
公式アンバサダーとしての記事 こちらから

 

kindle書籍 Amazonランキング1位獲得!

『下半身痩せで悩んだら読む本』発売中

≫販売ページ

========================================