サン・ラ - ライヴ・アット・マイロンズ・ボールルーム (Transparency, 2006) | 人生は野菜スープ~アエリエルのブログ、または午前0時&午後3時毎日更新の男

人生は野菜スープ~アエリエルのブログ、または午前0時&午後3時毎日更新の男

元職・雑誌フリーライター。バツイチ独身。午前0時か午後3時に定期更新。主な内容は軽音楽(ジャズ、ロック)、文学(現代詩)の紹介・感想文です。ブロガーならぬ一介の閑人にて無内容・無知ご容赦ください。

サン・ラ - ライヴ・アット・マイロンズ・ボールルーム (Transparency, 2006)
サン・ラ Sun Ra Arkestra - ライヴ・アット・マイロンズ・ボールルーム Live at Myron's Ballroom (Audio Series Volume One) (Transparency, 2006) :  

Recorded live at Myron's Ballroom, Los Angeles, California, April 2, 1981
Released by Transparency 0236, 3cds, 2006
Recorded by Brad Wussow, Mr. Foon
Photography by Aes-Nihil
Liner Notes Text by Le Sony'r Ra
All composed by Sun Ra except as indicated.
(Disc 1) 
1-1. Main Set Part One - 52:42
1-1. a) Sometimes The Universe Speaks / b) Sunology ~ Lion Of The Heavens / c) Tapestry From An Asteroid / d) The Outer Bridge / e) (The World Is Waiting) For The Sunrise / f) Mystery, Mr. Ra / g) Discipline 27 / h) Unidentified Blues (Solo Piano)
1-2. Main Set Part Two - 22:17
1-2. a) Cocktails For Two (Arthur Johnson, Sam Coslow) / b) Happy As The Day Is Long (Harold Arlen, Ted Koehler) / c) 'Round Midnight (Thelonious Monk, Cootie Williams, Bernie Hanighen) / d) Big John's Special (Horace Henderson) / e) Yeah Man! (Fletcher Henderson, Noble Sissle)
(Disc 2)
2-1. Fate In A Pleasant Mood - 7:22
2-2. The Shadow World / Astro Black - 10:44
2-3. Moonship Journey / Outerspaceways Incorporated - 3:06
2-4. Space Is The Place / We Travel The Spaceways - 7:49
2-5. We Travel The Spaceways (Continued) / Hit That Jive, Jack / I'll Wait For You (John Alston, Skeets Tolbert) - 5:06
2-6. Watusi (Andre Pitts, Terri Vanne Sherrill) - 22:49
2-7. Enlightenment (Hobart Dotson, Sun Ra) / Strange Mathematics, Rhythmic Equations - 9:51
(Disc 3)
3-1. They'll Come Back - 5:33
3-2. Untitled Improvisation - 3:35
3-3. Can You Take It? (Fletcher Henderson) / Blue Lou (Edgar Sampson) - 6:09
3-4. Lights On A Satellite - 6:21
3-5. Lady Bird (Tadd Dameron) / Half Nelson (Miles Davis) - 6:05
3-6. Springtime Again - 6:05
3-7. Discipline 27-II / Someday Soon / You're In The Space Age Now - 5:26
3cds Total Time: 3:01:44
[ Sun Ra Arkestra ]
Sun Ra - piano, organ, vocals
Michael Ray - trumpet, vocals
Vincent Chancey - french horn
Craig Harris - trombone
Marshall Allen - alto saxophone, flute, oboe, electric wind instrument (Evi), kora, percussion
Eloe Omoe - alto saxophone, bass clarinet, contra-alto clarinet, percussion
John Gilmore - tenor saxophone, electric wind instrument (Evi), clarinet, timbales, vocals
Danny Ray Thompson - baritone saxophone, electric wind instrument (Evi), flute, percussion
Kenny Williams - baritone saxophone
Damon Choice - vibraphone
Richard "Radu" Williams - bass
Atakatune - congas
Samarai Celestial - drums
Craig Haynes - drums, percussion, space drum
June Tyson - vocals 

 タイトルもそっけなければモノクロ写真のジャケット写真も地味な発掘ライヴ盤の本作ですが、サン・ラ専門発掘レーベルTransparency社は厳密に収録時のライヴ写真をジャケットにしているので、本作もタイトルとジャケットだけでは単なる発掘ライヴと片づけられない充実したライヴ盤です。1981年度最初に制作されたサン・ラ生前発表の公式アルバムはアーケストラ公式サイトでは『A Fireside with Lucifer』になっていますが、この年の公式アルバムは複数枚が同時進行で制作されていて録音順・完成発売順のいずれに整理しても決定的な通し番号がつけられません。サン・ラ没後発掘リリースのライヴ盤を含めれば、録音順でもっとも早いものはTransparency社から2006年に発売されたCD3枚組の本作『Live at Myron's Ballroom』になり、ロサンゼルスのマイロンズ・ボールルームでの1981年4月2日公演を2種類のオーディエンス(観客)録音から復原した、コンサートのほぼコンプリート盤となっています。本作のセットリストは1977~1978年頃からあまり変わっていませんが、CD3枚で3時間のヴォリューム、曲数の多さ、1980年末のCD28枚組にもおよぶデトロイト・ジャズ・センターの一週間公演(12月26日から1日2セット、千秋楽は31日深夜~1981年1月のカウントダウン)以来のタイトなアンサンブルへの新アレンジで新鮮に聴ける発掘ライヴ盤になっており、オーディエンス録音ゆえの音質の不安定さ、楽器の分離の聴き取りづらさ、レンジの狭さ、乗り乗りの観客の歓声でオーディオ的には必ずしも良好な録音とは言えませんが、発掘ライヴではよくあるように分離と音質の良いミキサー卓からのライン録音、放送用音源よりもオーディエンス録音の方が生々しく迫力ある臨場感をとらえている場合も多々あり、本作もオーディオ的音質よりも臨場感を楽しむことができるライヴ盤です。この頃サン・ラはライヴごとに最新アレンジは基本的に同じでもピアノ、オルガン、シンセサイザーなど各種キーボードを変えて演奏することが多くなっており、本作の「Space Is The Place」は8ビート、使用楽器はピアノと従来のアレンジ、使用楽器から一変した演奏が聴かれ、全体的に8ビート色の強いアレンジからシンセサイザーではなくピアノとオルガンを主要楽器としていっそうリズムを強化した演奏を聴かせており、馴染みの代表曲・ライヴ定番曲でも新鮮に聴こえます。'60年代~'70年代のポリリズム~ファンク的なリズム・アレンジよりもタイトな8ビートへの傾斜が見られるのは好きずきで、オリジナル・アレンジの方か好きということがあってもこうした新アレンジはライヴでしか聴けないものですから、新アレンジで統一感のある本作からアーケストラの音楽に触れても、これまでの代表作をひととおり聴いたリスナーにも納得できる好ライヴを3時間たっぷり楽しめるアルバムです。特にサン・ラのオリジナル曲とクレジットされることが多い爆裂ナンバー「Watusi」の、23分にもおよぶ演奏は圧巻で、同曲の最長ライヴ演奏ではないでしょうか。また本作前後からアーケストラのサックス陣はライヴでエレクトロニック・サックス(electronic wind instrument)を使用するようになっており、その傾向は1983年~1984年のヨーロッパ~エジプト~ギリシャ・ツアーではすっかり定着するようになります。

 これまでにもサン・ラのディスコグラフィーはたびたび掲載してきましたが、サン・ラ(1914-1993)のキャリアはおよそ4期に分けるのが把握しやすく、

●第1期-1956年~1961年・シカゴ時代(デビュー・アルバムからニューヨーク進出準備まで)=約15作
●第2期-1961年~1969年・ニューヨーク潜伏時代(本拠地移転後60年代いっぱいのアルバム)=約30作
●第3期-1970年~1976年・国際メジャー進出時代(ヨーロッパ進出、メジャー契約成功期)=約55作
●第4期-1977年~1979年・国際メジャー定着時代(本国人気低迷~編成試行錯誤期)=約30作
●第5期-1980年~1993年(没年)・メインストリーム浸透~総合晩年期=約60作

 となります。7回前の『サンライズ・イン・ディファレント・ディメンションズ(Sunrise in Different Dimensions)』(Hat Hut, 1980)からすでに第5期に入っており、ややタイミングを逸しましたが、サン・ラのキャリアでも最終局面かつ大円熟期でもある第5期のアルバムを再度リストにまとめ直して1980年度作品の振り返りと、次回以降からの予告といたします。なお近年の発掘・編集盤61~64はそれぞれサターン・レコーズからの全シングル集、ヴォーカル曲集、エキゾチック曲集、歌姫ジューン・タイソンのリード・ヴォーカル曲集と、サン・ラはベスト盤は不向きという定説をくつがえす好企画が次々リリースされており、それぞれ未発表曲・未発表テイク・アルバム未収録曲多数と充実した内容を誇ります。特にジューン・タイソンのリード・ヴォーカル曲集『Saturnian Queen Of The Sun Ra Arkestra』は5年前の2019年11月リリースですが即完売・追加プレスされており、入手できるうちにお薦めしたい絶品です。
[ Sun Ra and his Arkestra Album Discography 1980-1993 ]
●第5期-1980年~1993年・メインストリーム浸透~総合晩年期)=64作
・()内はデビュー・アルバムからの通し番号
◎制作後同年、または翌年新作として発売されたアルバム
○録音から2年以上発表の遅れた新作アルバム
※サン・ラ没後の発掘・編集盤
◎1. (126) Sunrise in Different Dimensions (hat Hut 2R17, 2 LPs, rec.&rel.1980) 
※2. (127) Live in Rome (Transparency 0315, 2CD, rec.1980, rel.2010)
◎3. (128) Voice of the Eternal Tomorrow (The Rose Hue Mansions of the Sun) (Saturn 91780, rec.&rel.1980)
◎4. (129) Aurora Borealis (Ra Rachmaninov) (Saturn 10480, 12480, rec.&rel.1980)
◎5. (130) Dance of Innocent Passion (Saturn Sun Ra 1981, rec.1980/rel.1981)
◎6. (131) Beyond the Purple Star Zone (Immortal Being) (Saturn 123180, rec.&rel.1981)
◎7. (132) Oblique Paralax (Journey Stars Beyond) (Saturn IX SR 72881, rec.&rel.1982)
※8. (133) God's Private Eye (No label, double CD, rec.1981, rel.2000)
※9. (134) Detroit Jazz Center 1980 (Beyond the Purple Star Zone + Oblique Paralax add.track, Art Yard CD006, rec.1980, rel.2010)
※10. (135) The Complete Detroit Jazz Center Residency Dec. 26th, 1980 - January 1st. 1981 (Complete Beyond the Purple Star Zone + Oblique Paralax, Transparency 0307, 28CD, rec.1980-1981, rel.2007)
※11. (136) Myron's Ballroom - Audio Series Volume One (Transparency 0236, 3CD, rec.1982, rel.2006)
○12. (137) Nuclear War (Saturn 1984-A / 1984-C, rec.1982/rel.1984)
◎13. (138) A Fireside Chat with Lucifer (Saturn Gemini 19841; A/B 1984SG-9, rec.1983/rel.1984)
◎14. (139) Celestial Love (Saturn Gemini 19842; C/D 1984SG-9, rec.1983/rel.1984)
◎15. (140) Ra to the Recue (Saturn IX/ 1983-220, rec.1983/rel.1984)
◎16. (141) Just Friends (Saturn XI Saturn 1984A/B, rec.&rel.1983)
◎17. (142) The Sun Ra Arkestra Meets Salah Ragab in Egypt (Praxis CM 106, rec.&rel.1983)
※18. (143) Sun Rise in Egypt vols. 1, 2 and 3 (Sphynx Records, Cairo, ECD 25735, rec.1983/rel.2006)
※19. (144) Sun Ra All Stars Milan, Zurich, West Berlin, Paris (Transparency 0311, 5CDs. rec.1983/rel.2008) 
○20. (145) Love in Outer Space: Live in Utrecht (Leo LR-154, rec.1984/rel.1988)
◎21. (146) Live at Praxis 84 Vol. I (Praxis CM 108, rec.&rel.1984)
◎22. (147) Live at Praxis 84 Vol. II (Praxis CM 109, rec.1984/rel.1985)
○23 . (148) Live at Praxis 84 Vol. III (Praxis CM 110, rec.1984/rel.1986)
※24. (149) Astral Planes & New Moonbeams Live in Atlanta 1984 (Jewells of Jazz, no date, rec.1984/rel.2003) Bootleg LP
○25. (150) Hiroshima (Stars that Shine Darkly, vol. 1) (Saturn 10-11-85, rec.1983/rel.1985)
○26. (151) Outer Reach Intensity-Energy (Stars that Shine Darkly, vol. 2) (Saturn Gemini 9-1213-85, rec.1983/rel.1985)
◎27. (152) When Spaceships Appear (Cosmo-Party Blues) (Children of the Sun) (Saturn Sun Ra 101485 A/B, rec.1983-1985/rel.1985)
◎28. (153) Cosmo Sun Connection (Saturn/Recommended SRRRD 1, rec.1984/rel.1985) 
※29. (154) Club Lingerie - Audio Series Volume Two (Transparency 0237, 2CD, rec.1985/rel.2006)
◎30. (155) Un"Sung Stories" (Slash Records LP 25481-1, rec.1985/rel.1986)
◎31. (156) John Cage Meets Sun Ra (Meltdown MPA-1, rec.1986, rel.1987)
※32. (157) Live At Red Creek, Rochester, NY (Sagittarius A-Star 03, Italy, rec.1986, rel.2010)
◎33. (158) A Night in East Berlin (Saturn cassette, no number; track 1 only, rec.&rel.1986) 
◎34. (159) Reflections in Blue (Black Saint 101, 120 101, rec.1986/rel.1987)
○35. (160) Hours After (Black Saint 120 111, rec.1986/rel.1990)
◎36. (161) Bratislava Jazz Days 1987 (Opus 9115 2080-81, rec.1987/rel.1988)
◎37. (162) Hidden Fire 1 (Saturn Sun Ra 13188III/ 12988II, rec.&rel.1988)
◎38. (163) Hidden Fire 2 (Saturn Sun Ra 13088A/ 12988B, rec.&rel.1988)
◎39. (164) Stay Awake (A&M AMA3918, rec.&rel.1988)
◎40. (165) Live at Pit-Inn (Cosmo Omnibus Imagiable Illusion) (DIW 824 1988-CD, rec.&rel.1988) 
◎41. (166) Blue Delight (A&M CD 5260,  rec.1988/rel.1989)
○42. (167) Somewhere Else (Rounder 3036, rec.1988-1989/rel.1993)
○43. (168) Other Thoughts (ZUW 0001, rec.1989/rel.1993)
○44. (169) Second Star to the Right (Salute to Walt Disney) (Leo LR 230, rec.1989, rel.1995)
○45. (170) Stardust from Tomorrow (Leo LR 235/236, rec.1989/rel.1996)
◎46. (171) Purple Night (A&M 75021 5324 2, rec.1989/rel.1990)
◎47. (172) Live in London 1990 (Blast First BFFP 60, rec.&rel.1990)
◎48. (173) Beets: A Collection of Jazz Songs (Elemental/TEC 90901, rec.&rel.1990) 
○49. (174) Mayan Temples Black Saint 120 121-2, rec.1990/rel.1992)
○50. (175) Destination Unknown (Enja 7071, rec.1990/rel.1992)
○51. (176) Pleiades (Leo LR210/211, rec.1990/rel.1993)
※52. (178) Live at the Hackney Empire (Leo LR 214/215, 2CD, rec.1990/rel.1994)
○53. (179) Friendly Galaxy (Leo LR 188, rec.1991/rel.1993)
○54. (180) Cosmos Visions (Brast First BFFP CD-101, rec.1991/rel.1994)
○55. (181) At the Village Vanguard Rounder 3124, rec.1991/rel.1993)
※56. (182) Live In ULM 1992 (Leo GY 30/31, rec.1992/rel.2014)
◎57. (183) Destination Unknown (ENJA-7071, rec.&rel.1992)
◎58. (184) A Tribute to Stuff Smith (Soul Note 121216- 2, rec.&rel.1993)遺作
※59. (185) The Singles (Evidence ECD-22164-2, 2CD, rec.1954-1982/rel.1996) Various Sessions 既発表シングル集
※60. (186) The Eternal Myth Revealed Vol.1 (Transparency 0316, 14CD Boxset, rec.1921-1976, edit.2012/rel.2012) Various Sessions 未発表音源ボックス・セット
※61. (187) Singles (The Definitive 45's Collection 1952–1991) (Art Yard STRUT148CD, 3CD, rec.1952-1991/rel.2016) Various Sessions El Saturn Records Complete Singles contain Previously Unreleased
※62. (188) The Space Age Is Here To Stay (Modern Harmonic MHCD-011, rec.'50~'90s/rel.2016) Various Vocal Tracks Sessions contain Previously Unreleased
※63. (189) Exotica (Modern Harmonic MHCD-012, 2CD, rec.'50~'90s/rel.2017) Various Sessions contain Previously Unreleased
※64. (190) June Tyson: Saturnian Queen Of The Sun Ra Arkestra (Modern Harmonic MHCD-014, rec.1969-1992/rel.2019) Various Sessions contain Previously Unreleased

(旧記事を手直しし、再掲載しました。)