天候が不順ですね。台風が関東に上陸、せずに大変な風雨と共に北海道へ。その次の台風が来て、これも北海道へ。北海道は災難続きです。だがその次の台風9号は東京へ直撃するらしい。皆様、ご用心を。
昨日は雲行きが怪しい午後に、理髪店に行ってきました。久し振りに多摩川へも出てみました。太陽が時々顔を出しますが、嵐の来そうな空模様です。
今日もこの辺は大雨・洪水警報が出ました。我が家の車庫は半地下なので以前浸水したこともありした。激しい雨で外の景色が見えなくなるほどで、慌てて浸水予防のための準備をしました。風より雨にホトホト弱いのです。
10分ほどで雨は止み、青空が出てました。窓辺から外を眺めていて、はたと気が付きました、シクラメンはまだ元気(といえるかどうかな)に赤い花を咲かせてます。普通シクラメンは12月から5月くらいまでが花の時期で、6月から11月までの半年は休眠時期です。もう一つのピンクのは枯れてしまいました。
この窓辺にはフローラの女神がいるらしい。ポインセチアもそうですが、半年も真っ赤な葉を付けてました。花の女神のフローラがいるとしか思えません。
夜になって雷なのか花火なのか音が凄い。二子玉川方面で花火大会らしい。雨がちらついているのに、と思いつつ、家の近くに行ったが、小さな公園跡に家々が建ち並んで花火が見えなくなっていた。ああ、残念!
今晩になってブログをアップしてから、6時半頃にまた花火の音が聞こえました。隣町の調布市の花火大会と思い、外に出てみました。夕暮れの空に花火が上がってましたので、写真を追加します。
Viosan の「ミネソタの遠い日々」
1970年に私たち夫婦・子供連れでミネソタ大学(University of Minnesota)へ留学した記録のホームページにもどうぞ