さくら | 遠い夏に想いを

遠い夏に想いを

アメリカ留学、直後の72年の夏に3ヶ月間親子でパリに滞在。その後、思い出を求めて度々訪欧。

 関東のさくらの時期は終わりましたが、北の国々ではまだこれからでしょう。日本は南北に長いので、沖縄では1月にさくらの花が咲き、5月には北海道で満開になります。今年は10日ばかり早いそうですが。


  私は札幌生まれです。子供の時、5月の桜が咲く頃に、一番上の姉が今でいうアナフラキーショックで突然亡くなりました。前日に花見に円山公園へ行こうと父が言っていたのです。円山公園や札幌神社(今は北海道神宮というらしい)によく行きました。5月の中旬には公園と神社の桜が満開でした。春の陽射しにピンク色に染まった桜は見事でした。さくらが大好きで、時々姉の面影と桜の景色を思い出します。


さくらの絵

さくら


 この絵は札幌の桜ではありません。近くの多摩川の二ケ領のさくらです。若いお母さんと小さな女お子が橋を渡り切ろとする瞬間です。微笑ましい光景なので描いてみました。グアッシュ(不透明水彩)と水彩で描きました。今年のさくらは一段と美しかったですね。


 Viosan の「ミネソタの遠い日々」
1970年に私たち夫婦・子供連れでミネソタ大学(University of Minnesota)へ留学した記録のホームページにもどうぞ