初詣 | 遠い夏に想いを

遠い夏に想いを

アメリカ留学、直後の72年の夏に3ヶ月間親子でパリに滞在。その後、思い出を求めて度々訪欧。

 今年は4日の今日の午後に初詣に行ってきまいた。例年は三が日の3日に参拝していたのですが、今年は3日が日曜日なので、4日に行きまた。神社に入るとまだ紅葉が残ってました。

紅葉

門01


 

 毎年明治神宮に初詣するのですが、とに角ここは参拝者が多く混みます。一度子供が幼い頃、元日に原宿側の表参道から入って、拝殿に行きくまでに3時間ほど掛かってしまい、それ以来元日はやめました。

門02

拝殿


 今は小田急線の参宮橋の裏参道から行きます。4日は仕事始めで企業の団体客が整理券をもって並んでました。

おみくじ  


 ここのおみくじは吉凶が記されていなので買いません。若いカップルがおみくじを読みながら、「あれ、これって国歌じゃないの?千代に八千代に・・・」だってと苦笑い。 


 昔は練兵場で木も生えていない広大な野原だったのに、人工的に木を植えて自然の森のように作ったそうです。今でこそ大切なオアシスですね。代々木公園が中にありますし。


 今年のお正月は大変に暖かく、今日は17度もあり桜が咲きそうな気温です。



 Viosan の「ミネソタの遠い日々」
1970年に私たち夫婦・子供連れでミネソタ大学(University of Minnesota)へ留学した記録のホームページにもどうぞ