③9月30日◇高尾山でニホンリス観察①
ニホンリスを観察しに高尾山を訪れたが、これがなかなか見つからない。鎌倉市でいつも見られるタイワンリスと違い、ニホンリスは控えめでおしとやかなようだ。「森のエビフライ(松ぼっくりの食痕)」や、ぱっかり2つに割れたニホンリス特有の食痕らしきものは見つかったが、オニグルミが群生していた沢沿いで長時間張り込みをしても姿を見ることは出来なかった。
日時:9月30日
場所:東京都八王子市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビーパル12月号「VIVA SATOYAMA」
今回はモグラがテーマです♪
https://www.facebook.com/tomoyamukaida
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高尾山へ
ケーブルの駅の横から自然観察路へ
簡単には見つからない
山頂についてしまった
茶屋でおにぎりを食べ
ビジターセンターで聞き込み
このぱっかり割れたクルミがリスの食痕
松が多いという尾根に向かうと
リスの食痕(ムササビかも)らしき松ぼっくりが
観光客のいない蛇滝方面へ
そのまま下山してしまった
しかし、裏高尾の沢沿いを歩いていると
リスの好物のクルミがたくさんあった
クルミの実がつぶれている
リスの食痕らしきものが
たくさん見つかるもリスは現れず…