色を奏でるように | On the Field's table

On the Field's table

OLから花屋「Field」をオープンして早25年!山あり谷あり花ありありの毎日。
ウマウマな花と食はFieldのテーブルから生まれます。

東京文京区にある花屋

「Field」のさいとうです。

花はもちろん、美味しい食べ物や

Fieldのテーブルから生まれる

色々なことを綴っていきます。

 

同系色のグラデーション 

プラス 

葉(グリーン)を試してみましたか?

 

ちょっと気が早かったかしら?

 

なんとなーく同系色のグラデーションが

こんな感じになるな、

というのはイメージ湧きますよね。

 

え~でもそれって単純すぎない?

と思われた方。

ではもう少し、色をひろげてみましょうよ。

前回、お話しした色相図これ、ですね。

 

 

こういった図はどこかで目にしたことあるはず。

グラデーションはこの図のお隣同士の色にまで

色の範囲をひろげてあげればいいのです。

 

上の花の写真だったら

紫からボルドーカラー、濃いピンクまで

ね、お隣に順繰りに花の色が移ってますよね。

 

え?真ん中のオレンジはじゃあ何?

そう、こうやって

隣同士の色ではなくて、

ちょっと離れた色を混ぜてあげること

これを「差し色」といいます。

 

よく耳にしたこと、ありませんか?

「差し色」。

こうやってちょっとだけ

グラデーションから離れた色を

混ぜてあげることをいうの。

 (反対色 はまた少し違うのよん)

 

本数が多くなくてもできるのよ。

多分、みなさんも意識しないでやってると思うな~

「なんかボケちゃったから、

ちょっと違う色入れてみようかなぁ」

と思って色、加えません?

 

そうそう、それが差し色になっていることが多いの。

この時、注意するのは

色でメロディを奏でるようにすることかな~

差し色をいきなり強い色にしてしまうと、

その色だけ浮いて見えてしまいますからね。

 

 

花の色合わせは深~い。

花の質感が違えば、感じる色も変わってくるし

咲き具合だって色に大きく影響する。

いきなり強い色を加えたら、

あら、不思議!

なんか全体が締まっていいじゃな~い、

なんてこともある。

 

難しい…。でも、だから面白いの~

実際に手にとってみて、

感じるところから始めれば

あなたの好きな花合わせが

きっと見つかりますよ~

 

まずは試しにお花、さわってみてみて。

自分で選んだ花って愛着、湧いちゃうから。

 

ブログランキングに登録しています。

よろしければぽち!とクリックお願いします。

みなさまの ぽち! とっても励みになります。

本当に嬉しいです。

本日もぽちぽち!とお願いします!

 

ぽち!はここ、↓このマークです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

ふたつのランキングに登録してるので

こちらの↓ ここも。お手数おかけします!


人気ブログランキングへ

 

今日もご覧いただきありがとうございました。

 

 

『花時間』は株式会社KADOKAWAの登録商標です。