那須フィッシュランド | zen:埼玉アウトドア・キャンプ・登山ブログ

zen:埼玉アウトドア・キャンプ・登山ブログ

FIELD DISCOVERY zenです。
登山・キャンプなどのアウトドアが大好き
新たな愉しみを発見しながら日々のアウトドアライフを綴っていきます。
(公式サイトも宜しくお願いします。http://fielddiscovery.net)

都会で過ごすおしゃれなひと時も嫌いではない。
欲しいものは特に決まっていないが、煌びやかな街並みに紛れショッピングを愉しむ。
ふらっと立ち寄ったバーで、レッドアイ(ビールトマトジュース割)を飲む。

一緒に頼んだバッファローチキンは映画「ウォーキングデッド」ばりに
むさぼり食うのが一番うまい。

汚れた指先は舐めて綺麗にする形が正しい作法なのではないかと思うぐらい
この料理はまぁビチャビチャの状態で出てくる。
食べ方の美しさはさておき、これがレッドアイと良く合う。

と、休日の過ごし方ひとつにしても「都会でのショッピングを愉しむか」
「自然での癒しを愉しむか」で迷う事はないだろうか。

貴重な休日。
「癒しの旅」か「ショッピングの旅」かどちらか迷う。。

否!

どっちもやっちまうか!



という事で、今回訪れた場所は、栃木県は那須での小旅行。

ここの所しばらく体調不良が続いているため、
この「癒されて愉しむ」事を目的とした旅を計画してみた。
よし!元気になってやる!

まず一泊二日の旅だが、「着替えは持たず、現地で好きな服を買う」というプラン。
つまり「2日目の自分はどんな服を着ているか分からない」というのが面白い。
だって現地調達だからね。全身じゃないけど。

という事で一発目に向かった先は「那須ガーデンアウトレット」。
こちらは犬も入れるので、イーサン(ボストンテリア)も同行。
次の日の着替えを物色しながらいざショッピング開始。



だいたいどこのアウトレットも同じだが、基本「半分屋外」状態なので
天気の良かったこの日は、イーサンもお散歩を愉しんでいてくれていた(はず)

買い物を終えた後は、こちらから僅かに車を走らせた場所にある
「那須フィッシュランド」にて釣り。



自然の中で楽しめる渓流管理釣り場というのもなかなか新鮮で
こちらではニジマス、イワナ、ヤマメなどを釣ることができる。

料金はロッドレンタル代350円(1本)+釣った魚代(150円/1匹)
時間内は釣り放題というシステム。

そしてなんとこちらは、釣った魚を唐揚げ・塩焼きに調理してくれるので
腹ごしらえも兼ねての冒険。

おーし!釣りまくってやる!
と意気込んでいるうちからHITの連続。
爆釣(釣れ過ぎ)で結果食いきれないぐらいのマスをゲット。



いやーすごいね。管釣りって。ここまで入れ食いだと
相当ハングリーな魚放流してるんだろうなと正直思った。

湖でのボート釣りや渓流釣りでは、流石にこうはいかない。
子供向けというか、初心者向けというか、
「必ず釣れるシステム」は時にありがたいもの。

これなら「釣りが初めての娘も釣れるはず!」と意気込み、
エサをしかけていざキャスト。

そう、初めての釣りというのは「釣れなかった」という結果を絶対残してはいけない。
「釣りに行った」→「釣れて愉しかった!」という記憶を必ず残さなくては
「釣り=つまらない」となってしまうものなのである。

最悪これまで食べれていた魚もこの「釣れなかった」という記憶のせいで
魚を食す事、魚を見る事、もっと言えば「サカナ」という単語ですら
嫌いになるかもしれない、などと様々な憶測が脳裏をよぎる。

昨日までおいしく食べていたフィレオフィッシュがこの体験を機に
好物はてりやきバーガーに変わってしまってはあまりにも悲しい。

「娘よ!頼むから釣ってくれ!!」そう願うばかりである。

とそんな願いが届いたのかはわからないが
あっという間に人生初の釣り体験をクリア。
おーし!よくやった!



まともにロッドも握った事もない娘が、人生初の釣りで何匹もマスを釣り上げてる姿は
なんとも輝かしいものがあった。
ありがとう那須フィッシュランド。

そんなわけで、それぞれが納得の釣果を獲得し、20匹以上釣った魚は一部美味しくいただき
半分以上リリースしてこの日の釣りは終了となった。







釣りの後は、夕食の「パエリア」が絶品のとあるペンションで一泊。
犬も一緒に泊まれるこちらの宿にはなんと
「シューティングバー」なるものがある。

寿司バー、ゴルフバー、おかまバーなどなど。様々なバーがある中
夜、酒を飲みながらのガンシューティングなど人生初である。

へべれけで銃なんて握ってお会計時に気が付いたら
自分以外全員床に倒れてるとかになってないかい?
なんて想像をしてしまうシチュエーションだが、これが結構愉しかった。
打ち方・姿勢・的の狙い方など、オーナーが丁寧に教えてくれるので
初心者の方でも安心である。

私はサバゲー経験者なので銃器には多少親しみがあるが
本格的にライフルを構えてターゲットを狙うのもこれが初めて。

「ハハン。十字の真ん中に合わせて引き金引くだけでしょ?」と最初は思っていたが
これが結構難しく、なかなか的に当たらない!

それより何より「自分の心臓の鼓動音だけでスコープがぶれてしまう」のには正直驚いた。
スナイパーって凄いんだね。

まぁアルコールも入ってるんで仕方ない事だが、何度も何度もチャレンジさせてもらい。
ようやく狙った的にヒット!
おぉー最高!とビールをグビリ。おー!またヒット!そしてビールのループである。
あー愉しい。。


[制限付きだがなんと子供も遊ぶことができる]

余談だが、私の飼っている犬の名前が「イーサン」の為、
マスターが気を利かせて、バーの中で「ミッションインポッシブル」の
曲を流してくれたのがなんとも粋であった。
ありがとうマスター!

夜もふけ、サバイバル気分を愉しみようやく就寝。

次の日は、「那須動物王国」。



王国内にある「パラダイスラン」(ドッグラン)でイーサンとお戯れの時間。



こちらはなんと「日本最大級の広さを誇るドッグラン」だそうなのだが、
この日はそこまで混んでいなかったため、ドッグラン内のワンちゃんはやや少な目。
ちょっと残念・・

しかし、ノーリードで躍動するイーサンの姿はとても愉しそうであった。
いつもお留守番頑張ってるもんね!今日はいっぱいはしゃぎ倒しておくれ!!とそんな気持ちであった。
愉しそうで何よりである。



地元埼玉ではなかなかお目にかかれない自然の風景を堪能し
あっという間の休日は終わった。

疲労した精神は音楽と運動で解消し、傷ついた身体は睡眠と自然に限る。

共に戦っている仲間がいる。
共に笑いあえる仲間がいる。
共に愛し合える仲間がいる。

そして何より日々の健康に感謝しなければと、
ふと、そんな事を思った旅であった。

メインサイト
FIELD DISCOVERY