こんばんは~♪
今日は10年ぶりにロッテ浦和球場に行ってきました
当時は試合前練習が見れたり
ブルペンも見れたりだったのですが
13時プレーボールの試合は12時にならないと扉開かないのね
そしてファンサエリアも狭められておりましたね
練習場には佐々木朗希もいたようですが
着いたのは試合開始ギリギリなので発見できませんでした
今季からイースタンリーグ、ウェスタンリーグに新たなチームが参入し
是非その試合を見てみたいと思っておりました
大学野球決勝のチケットが取れず
こっちに来てみました
マリーンズ×オイシックス
結果は今はアプリ等等でファームの試合の結果も鮮明に記録されておりますから
経過等々はやりません
試合はマリーンズ、藤原の先頭打者ホームラン
池田の2ランホームラン
石川慎吾のダメ押しホームラン
3本のホームラン等々で11-1でマリーンズの勝利
マリーンズファンを10年前までやっていた私ですが今日は
マリーンズ目的は一切ありません
11-1
オイシックス1点取ったんですよ
その1点を取ったのが
片野優羽
市立船橋で甲子園に出場し
ホームランも放ちました
市船では4番だった彼も大学を中退し
あえて厳しい道を選び
打順は4番とはいかず
9番
それでもオイシックスでのイースタンリーグ1号ホームランは彼だったとか
彼については非公開アカウントで少し話したいと思います
気になった選手
マリーンズ
石川歩
応援していた頃の選手の数少ない生き残り選手も怪我の影響で育成契約
いい時を知っているから今日のピッチングは1失点で抑えたとはいえども物足りない
コルデロ
オープン戦では散々でしたが今日のピッチングは即1軍クラス
マリーンズファンの方多いですから言いますけど彼はアイケルバーガーやミセリとはどうやら違う見たいです
後半戦のキーマンになるかと思います
木村
誰それ?だったのですが高卒ルーキーなのね
速球は非常に良かったと思います
小野郁
コントロールが良くなった分、打たれてましたね
荒れ球が彼の持ち味だと思いますがね
池田
俺が見に行く2軍の試合でよく打つ印象です
金田
最初のヒットはお見事
オイシックス
下川
アンダースローの投手、初めて見ましたが崩れ出すと止まらないのが残念
打者は田中俊太だとか陽岱鋼、中山翔太、高山俊等々NPB経験者が多かった
NPB初の選手が今日は残念な印象です
片野も最初の打席でタイムリーを放ちましたが、あとの打席は凡退ですのでね
そんなところで今日は
おしまい!
ありがとうございました~♪