ちょこ乗り(鷲羽山) | バイク好き父さん

バイク好き父さん

バイクのこと,車のこと,その他興味のあることなど,思いついたままに綴っていこうと思ってます。

 

こんばんは。

 

 

今日は,未明まで雨が降ってましたが,昼間は天気が回復してた岡山です。

 

 

 

さて,少し前ですが,お休みの日にGL1800で少し走ってきました。

 

 

 

この日は天気が良かったので,海を見に行ってみることにし,久しぶりに鷲羽山に行ってみることにしました。

 

 

 

R2を少し西に走ってから,県道21号線,通称児島線に入り南下して児島の街まで行き,そこからさらに県道21号線を進みます。

 

 

 

この道,児島ボートレース場を過ぎた先から,クネクネ道になります。

 

 

 

道幅も若干狭くなりますが,それでもセンターラインがあり片側1車線あります。

 

 

 

ただ,カーブが急でブラインドコーナーもあるので,慎重に進みます。

 

 

 

ゴールドウイングは,大柄な車体で重さもあるので,コーナーに入る前に十分減速して進みます。

 

 

でも,重さの割に軽快に回れます。

 

 

 

ということで鷲羽山駐車場に到着です。

 

 

 

ここにGLを駐めて,歩いて鷲羽山第二展望台まで上がると,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この眺めです。

 

 

この日は,少し靄ってて瀬戸大橋の先の方が霞んでますが,いい眺めです。

 

 

 

青い海と青い空,そこに巨大な建造物である瀬戸大橋,何度かここに来てますが,毎回この雄大な眺めに感動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斜張橋も霞んでます。

 

 

よく見ると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巨大なタンカーが進んでました。

 

 

しばらくすると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かりますかね。

 

 

さらに寄ってみると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車が橋を渡ってます。

 

 

以前は,毎日,この瀬戸大橋を渡る電車に乗って,高松と丸亀に通勤してました。

 

 

こうやって,瀬戸大橋を渡る電車を見ると,6年間マリンライナーにお世話になったことが懐かしく思えました。

 

 

 

写真を何枚か撮ってから,駐車場に降りてみると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のGLの横に,スクータータイプのバイクが1台来られてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆光なのもありますが,後ろの海が霞んでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

往復で70㎞ちょいのプチツーリングでしたが,気持ち良く走れました。

 

 

陽射しが強くなってきてて,少し暑かったですけど。