磯 開幕戦 | STAFFのブログ

STAFFのブログ

フィッシングハヤシ
STAFFの釣行記・日々の出来事などをお届けします。

こんにちは 中平です。

 

本業の渓流・鮎シーズンも終わっていよいよ磯シーズン。お得意様のT本さんと興津に行ってきました。

 

ルアーでヒラスズキや青物を釣りとうて、上がったのは「一礁」 初挑戦の磯です。

とても広大な磯でした。

良いサラシが広がっちょってT本さんと攻めて行きますが魚からの反応は有りません。

 

ダイペン投げよったら30分くらいたって「ガッ」とアタリがあり直後にジャンプ!

残念ながら針に乗らんかったですが、シルエットがハガツオっぽかったです。

 

やる気になってルアーをローテしながら投げまくりますが、その後は全く音沙汰なし。

 

1時間以上やって飽きてきて上物狙いにチェンジ。朝は少し流れよったですが

潮は止まってしまい、釣れそうに無い雰囲気が漂ってます。

 

釣れるのは黄色いのやこんなんばっかり。

そのうち、デカいキツらしきが湧いてきてエサ取りがビビったのか釣れなくなりました。

 

イサギでも釣りたい!と深く探ったらサンノジ連発

歓迎できませんが、久しぶりに磯魚の引きは堪能できました。

 

見たこともない魚も釣れました。ルアーみたいにカラフルです。

調べてもらったら「コガシラベラ」の雄だそうです。

 

グレらしきアタリも1~2回有りましたが捉えることが出来ず、上物は正午で終了。

昼飯を食べて再びルアーを投げますが、やはり全くの反応なし。久しぶりに昼寝をしてしまいました。

 

数年ぶりにウエアを新調し、気合入れて挑んだ磯開幕戦は丸ボーズの撃沈で終了。

1日ルアーを投げたおしたヒラスズキのレジェンドT本さんも撃沈。

 

一緒に上がった底物の人は40㎝くらいのイシガキを釣ってました。

底物は好調のようですが、上物はもう少し先かも知れません。

 

T本さん お疲れ様でした。またリベンジしましょう。

 

お世話になったのは「市川渡船」さんでした。ありがとうございました。