書籍:野本憲一モデリング研究所(NOMOKEN)1 増補改訂版 紹介 | 女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座

書籍:野本憲一モデリング研究所(NOMOKEN)1 増補改訂版 紹介

ノモ研 1 増補改訂版 (ホビージャパンMOOK 227)/野本 憲一
¥2263:作成当時
Amazon.co.jp

まずコレは「フィギュアの作り方の教科書」ではありません。「模型作りのための教科書」です。本当に「超初心者」の人はぜひ読んで欲しい記事が満載です。中身が濃すぎてものすごい長文になります。ちなみにタイトルに「増補改訂版」とあるように旧版もあります。さらに昨年末に「新訂版」が出てますがそちらはまだ手元にないのでわかりません。今回は2008年版の紹介です。

まさしく「教科書」の名に恥じない充実した内容。このブログは「フィギュアの作り方」がテーマなので、主にフィギュア作りに重要なものだけを詳しく紹介していきます。

@1:模型工具カタログ
1.カッター
2.Pカッター
3.コンパスカッター
4.ナイフ
5.その他のカッター&ナイフ
6.ノコギリ
7.プラ用ニッパー
8.その他のニッパー
9.ペンチ&プライヤー
10.ハサミ
11.ピンバイス、ドリル
12.ポンチ
13.ニードル
14.金ヤスリ
15.サンドペーパー
16.ピンセット
17.モーターツール
18.彫刻刀
19.定規、ガイド
工具で注目すべきはカッター、ナイフ、ノコギリ。ハサミ。ピンバイス、ドリル。さらに金ヤスリは形状の違いを詳しく紹介。エッチングパーツ加工用工具はフィギュア作りに必要か?でも「ガールズ&パンツァー」や「艦隊これくしょん」みたいな作品のキャラクターと戦車を作りたい人には必要かも?

@2:模型材料カタログ

1.プラセメント
2.瞬間接着剤
3.その他の接着剤
4.プラ素材
5.その他の樹脂素材
6.金属素材
7.ラッカーパテ
8.エポキシパテ
9.ポリパテ
10.サーフェイサー
ここはやはりパテとサーフェイサーが一番重要でしょう。

@3:工作テクニック/組み立て編
1.部品の切り出し
2.パーティングラインの処理
3.組み立て
4.接着
5.継ぎ目消し
6.表面処理
ここでは継ぎ目消しと表面処理が大事。

@4:工作テクニック/改造編





1.部品の切断
2.プラ素材を使った形状変更
3.エポキシパテを使った形状変更
4.ポリパテを使った形状変更
5.スジ彫り
6.モールド付け
7.プラ素材の熱加工とヒートプレス
8.バキュームフォーム
9.ディテールアップパーツの使いこなし
10.ポリキャップによる可動
11.応用編 ストライクガンダム改造
ここはメカニックモデルを中心に例をあげていますが、ポリキャップによる可動は「アクションモデルへの改造」に。ストライクガンダム改造では「エールストライカー」のフルスクラッチを紹介しているので「女の子+メカ」の組み合わせキャラクターを作る場合、参考になるでしょう。

@5:塗装用具カタログ
1.塗料
2.缶スプレー
3.筆
4.マーカー
5.ウェザリングマテリアル
6.エアブラシ
7.コンプレッサー他
8.マスキング材
9.周辺用具
10.塗装ブース
11.研磨材
12.デカール関連
もっとも重要な章。「ウェザリング」とは戦車などに「汚しを塗装で表現する技術」です。やっぱり「ガルパン」か「艦これ」向け?

@6:塗装テクニック

1.塗料を使う前に
2.エアブラシの扱い方
3.エアブラシテクニック
4.マスキング
5.缶スプレー
6.筆塗り
7.ウェザリング
8.研ぎ出し
9.デカールの扱い方
10.デカールの自作
ウェザリング以外はみんな大事ですね。

@7:型取り/複製


1.複製用マテリアル・カタログ
2.型取りの基本
3.両面型での型取り
4.その他の複製テクニック
フィギュア作りの教科書にもたいていは複製技術が紹介されておりますが、ここまでたくさんの各社からのシリコンゴムやレジンキャストが並べられているものはないでしょう。

ノモ研 1 増補改訂版 (ホビージャパンMOOK 227)/野本 憲一
¥2263:作成当時
Amazon.co.jp

★初めて来た人へ
☆スマホ用メニュー
カテゴリ一覧  画像から記事を見る  月別記事一覧
Simplog で近況を見る。
☆携帯電話用メニュー
カテゴリ一覧  投稿順で閲覧を推奨  月別記事一覧
▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡 アメーバ会員はメッセージを送る から。その他はメールフォーム もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開で「非公開希望」とあれば公開しません。