FGO 永久凍土帝国アナスタシア ネタバレあるよ(`・ω・´)! クリア後雑感&考察 | 凰龍のFGO日記(`・ω・´)ゞ

凰龍のFGO日記(`・ω・´)ゞ

Fgoのプレイ日記を書いてます。
Fgoイベント時は、大量に更新(´・ω・`)

※広島カープのブログは移動しました(*- -)(*_ _)ペコリ

テーマ:

HTML半角4万文字を超えるため、太字設定を解除しています(;・∀・)

 

多数の画像、まとめきれてない文章となってます(*- -)(*_ _)ペコリ

 

気になった事を書き殴ったような記事になってますので、読みにくいとは思いますが

 

その点ご了承頂けるなら、一読下さい(*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

 

 

 

 

ということで、最後アナスタシアにボコボコにされましたが(;・∀・)

無事クリアしました(*´∀`)

 

聖杯も頂きまして・・・・

 

この聖杯もどきも、どこから・誰が・どうやって・・・・

 

宇宙の神様ってやつなんですかね~...( = =) トオイメ

 

 

 

 

( ゚Å゚)ホゥ

 

こういう形で、パツシィを入手出来るとは思って無かったので嬉しいですね(*´∀`)

 

性能面でも、いつものExp50とかではないですし(;・∀・)

 

ただ、そろそろチョコ礼装も圧迫してるので、倉庫広げて欲しい・・・・・(;´Д`)

 

 

 

さて、何から書くべきか・・・・情報過多すぎて(;・∀・)

 

 

とりあえず、今回の1章をやってみて思ったのは

 

以前書いたFGO 第2部 7つの章と7人のマスターでの

 

時代設定と言うのはないに等しいなと

 

あくまでも、その年代・舞台に関連した人々が出てくるのであって

 

その時代にあった事(戦争・災害など)が再現されるわけではない

 

その時代に登場した人々か、あるいは他の何かが影響して、時代が分岐し

 

そして、現在2018年まで続いた世界が舞台になっている

 

まぁ・・・そうなったら第2章以降、宇宙とか月とかどうなるんだよって話ですが・・・・(;・∀・)

 

 

 

 

では第1章の人々・・・・まずは、味方になった人々やサーヴァント

 

パツシィ

出会いから色々ありました( ´ー`)フゥー...

 

最初はサーヴァントになるのかと思いましたが

 

最後まで一番人間っぽい生き方をしてたなと

 

 

ヤガと言う生物だからこそ、よりイヴァン雷帝への恐怖心が強かったのかなぁと

 

まぁ、普通の人間でも心折れるでしょうけどね・・・・(;´Д`)

 

 

熱く、とても人間くさい男だなぁ・・・と

 

 

この男がいなければ・・・

このくだり・・・・どこぞの正義の味方と同じ末路を迎えていたのかもしれない(´・ω・`)

 

 

最後に、この光景を見た感想を聞きたかったなぁ(´-ω-`)

 

 

 

アヴィケブロン

第2部において、召喚第1号となったアヴィケブロン

 

実は、私まだFate/Apo、途中までしか読んで無くて(;・∀・)

 

なので、テレビの方も見てないんで、あちらのアヴィケブロンがどう言う事をしたのか

 

知識として持ってないんですよね(;・∀・)

 

なので、どちらかと言うと敵として登場するイメージを持ってました

色々とお茶目で・・・・何だろう3度の飯よりゴーレムが好きって感じな人だった(;・∀・)

 

 

最後は先生って感じですね(´・ω・`)

 

正直、ここまでアヴィケブロンが活躍するとは思って無かった(;・∀・)

 

是非とも召喚しときたいですね~(*´∀`)

 

 

それはそうと、ゴーレムを1体頂けませんか・・・・( ´ノД`)コッソリ

 

 

 

ビリー&ベオウルフ

一緒くたにしてすいません(´・ω・`)

 

ビリーは遊撃兵みたいな感じで、結構株が上がったんじゃないですかね(*´∀`)

この流れで、宝具強化されたりしたらいいんだけど、そう言うのはやらないみたいだな・・

 

 

ベオウルフは、最後は前線で戦ってましたが、どちらかと言うと王としての役割ですかね

ヤガをまとめる指令官って感じでしょうか

 

ベオウルフがここで登場したのは、正直意外でした(´・ω・`)

次の舞台・・・というか、登場するであろう人物達が北欧神話関連でしょうから

ベオウルフを出すなら、そちらかと思ってたので

 

あるいは、元々言われていたセイバー・ベオウルフが出てくるかもしれませんね~

 

 

 

宮本武蔵&柳生十兵衛

CMで出てたので、CM詐欺で無ければ出ると分かっていた宮本武蔵

 

異聞帯を流れ流れている状態なので、剣豪の記憶もあるみたいですね~

 

何でここに来たかと言うと・・・・

何やら隻眼剣士、柳生十兵衛に乗せられて・・・・・・

 

 

 

違和感があった人も多いかと思いますが、この台詞、武蔵が言うには変な台詞

 

最初小次郎かと思ったのですが、これは十兵衛の仕業なのかなぁ・・と

 

最後まで出てきませんでしたが、この十兵衛、村正、そして武蔵

 

こういった剣士達が、どこぞで揃い踏みするのかもしれませんね

 

 

 

アタランテ・オルタ

結構あっさりと出てきて、味方となったアタランテ

 

悪落ちしているわけではなくて、このオルタは別側面って感じですかね(;・∀・)

 

オルタと言われているものの、優しさも厳しさも兼ね備えた

 

ただ、肩の猪は怖いです(;・∀・)

 

正直なところ・・・・最後の消え方が他よりもあっさりし過ぎてたかなぁ・・・・と

 

もう少し、アタランテを掘り下げて欲しかったかな、と言うのはありました

 

 

 

マシュ

新たなマシュへと進化?しましたねぇ(*´∀`)

 

宝具、スキルが変化し、性能も大幅に変更されました

 

正直、変更前の方が使い勝手はいいので、こちらを戦闘時に使うかと言うと・・・・・

 

恐らく、今後の第2部でスキル・宝具共に進化して行くでしょうから

 

今後に期待しつつ、今はこれまでのマシュを使う事になりますかね

 

 

 

サリエリ

アマデウス・オルタとされていた、サリエリ

 

初の☆3アベンジャーとして登場しましたね~

 

正直、名前を聞いても誰だか分かりませんでしたが(;・∀・)

 

史実では、ベートベンやシューベルトを育てた名音楽家のようですね

 

史実では、アマデウスを毒殺したと噂されているサリエリ

 

FGOでは何だかんだ言いつつ、友人のように見えましたが

 

最後のきらきら星もよかった(*´∀`)

 

是非とも、イベントでアマデウスと隣席させてみてほしいですね~

 

しかしこれからは、銀色のアベンジャーカードが出てくるのか・・・・(;´Д`)

 

 

 

ゴルドルフ所長

何か色々と・・・・・どんまい(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

ここからは味方か敵か、不明な人々(´・ω・`)

 

ギャラハッド

このくだりが、未だよく理解出来てないんですよね(;・∀・)

 

ギャラハッドは既にマシュから離脱し、英霊の座へ戻った?か誰かに召喚された?

それに伴い、マシュは英霊でも何でもない、ただの人間へと戻った・・・はず?

だけど、マシュは戦う力を持っている(´・ω・`)

 

この、"マシュが何故戦う力を持っているのか"

 

ギャラハッドがいたからこそ、あの盾を使って、ぐだお/ぐだ子を守れたはず

なのにギャラハッドがいなくなっても戦えるのは・・・・(-ω-;)ウーン?

 

これは結局、あの神父さんと同じ原理になってるんですかね~( ̄~ ̄;) ウーン

 

 

は置いといて、ギャラハッド

 

今後は年末アニメのような、敵として立ち塞がるんでしょうか・・・・

 

あのマシュのスキルをそのまんま持ってる敵とか、鬱陶しさしかないんじゃが(;・∀・)

 

 

 

カドック&アナスタシア

良いコンビだったなぁ~と思います(´・ω・`)

 

カドックに付いては、捕虜になりましたが、正直まだ危うい立場

次の舞台で消される可能性もあるのかなぁ・・・と(;´Д`)

それこそ、カイニスに消されるカドックが目に浮かぶんですが・・・・

ほんとかねぇ・・・・[影]ω ̄)ジーーー

 

 

今後、もし共に行動するのなら

最終決戦でアナスタシアを呼んで共闘と言う事になるかもしれませんね~(*´∀`)

 

 

ただ、良いコンビ過ぎて・・・・・(;・∀・)

異端かもしれませんが、アナスタシアはカドックありきだなと、感じてしまって(;・∀・)

 

セイバーに士郎、アーチャーに凛、マシュにぐだお/ぐだ子、アナスタシアにカドック

 

アナスタシアはカドックがいるからこそ輝くと、物語への感情移入してしまい・・・

 

アナスタシア召喚する気がなくなった(;´∀`)

 

 

 

 

??????

なんかの紋様が浮かんでるんですけどね・・・・

 

ホームズの発言からするに、地球外生命体って事になるんでしょうか

 

 

2016年に発見された、「検体 : E」、樹の根のような未知の生命体

 

これが成長した姿が、彼女なんでしょうかね・・・・(´・ω・`)

 

 

ただ、これも矛盾をはらんでるんで・・・・

2016年、人理焼却の真っ最中であり、あの当時生き残っていたのはカルデアのみ

 

確かに可能性として2016年12月31日には人理が守られたので、その日の話ならば・・

 

ただ、やはりそれは無理があると思われるので

 

ならば、この2016年は、必然的に別の世界、並行世界・異聞帯の話に?

 

まだまだ、謎だらけの人物?ですね(;´∀`)

 

地球外生命体ではなく、ガイアの抑止力・・・なのかなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

今後恐らく敵として登場するであろう人物・サーヴァント

 

 

クリプター&サーヴァント

いきなり真名判明した、CMランサー(;・∀・)

 

あっさりし過ぎて、逆に驚きました(;´∀`)

 

 

カイニスは、キリシュタリアのサーヴァントのようで・・・・

タイマン対決で勝ったとか・・・・・( ̄~ ̄;) ウーン

 

更に

それ以外にも、後2体の神霊がいると・・・・・

 

キリシュタリアが異能を持っているならともかく、普通の人間が神霊に勝てるわけがない

 

ならば、負けたと思わせる何か・・・催眠、暗示、魅了、幻覚

 

ただ、神霊にそんなのが掛かるとは思わないので、それも違うかなぁ・・・・

 

それ以外なら・・・バゼットみたいな現代に残っている宝具を使って勝ったか・・・

 

もし仮に、フラガラックを持っていたならば、相手が神霊であろうと勝てるでしょうしね

 

 

いずれにしよ、非常に手ごわい人物であるでしょう

あのコヤンスカヤが、様付けで呼んでますしね~

 

 

ただ、何か死亡フラグが乱立してる気がするなぁ・・・・・(;・∀・)

 

 

他は

オフェリア、キリシュタリアに本当に心酔してるのか、元々は違うみたいですしね~

 

次に戦う相手ですが、邪眼持ちみたいですし、強そうですねぇ・・・・(;´Д`)

 

 

この人が一番分からんわ(;・∀・)

 

身体的にも、足だけ見たら女性的だし、上だけ見たら・・・・・(;´∀`)

 

まぁ、キレたら一番怖そうですかね・・・・

 

腹に一物も二物も抱えてそうなベリル

 

恐らく、ターゲットはマシュなんでしょうね・・・・

 

円卓、ベリル、6章はマシュにとってしんどそうな章になりそうですかね(;´Д`)

 

さて、どのような展開になるんでしょうか・・・・・

 

 

ミノタウロス

まぁ、非常に厄介な敵でした(;´Д`)

 

一撃のダメージ量で言えば、過去最強クラスだったのではないでしょうか・・・・

 

父親に怪物と言われ、閉じ込められた頃のアステリオスではなく

 

既に怪物と化し、テセウスに倒されるのを待つミノタウロスに

 

改めて調べて見ると、ミノタウロスも父親とポセイドンのせいでこんな姿になって・・・・

 

カイニスの事といい、本当にギリシャ神話の神

 

ゼウスやポセイドンはろくなことしねぇな(´・ω・`)

 

 

言峰綺礼

脳内でジョージボイスに変換された(´・ω・`)

 

まぁ、この人に付いては??????だらけです(;´∀`)

 

とりあえず、正体が判明しましたね

判明した瞬間、あぁやはりそうなのか・・・・

 

 

消えるんかぃ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

 

 

ラスプーチンが消えたなら、マシュの時と同様の疑問が出てくる

 

この言峰綺礼に宿るサーヴァントとしての力は何なのか・・・・・

 

この言峰綺礼は、誰なのか

2004年に死亡し、遺体は回収できなかったと言われているが・・・

 

このロシアにおける2004年の冬木は、既に無きものとなってるんじゃ?

 

じゃぁ、この言峰綺礼は、どこから来たのか・・・・元の世界?並行世界?

 

2004年に冬木で死んでいた、じゃあその2004年にあった聖杯戦争とは?

 

マリスビリーが戦った聖杯戦争の事か?ぐだおが戦った聖杯戦争の事か?

 

もしもマリスビリーが戦った際の聖杯戦争ならば

 

この遺体をマリスビリーが回収した可能性も

 

そもそも生きていて、何かを成す為に死んだ事になっていたのかもしれない

 

 

ただ、どんな経緯があれ、根底にあるのは

今後サーヴァントとして出てくるときは、ラスプーチンなのか言峰綺礼なのか

 

誰の味方で、誰の敵なのか、これから注目ですね(`・ω・´)!

 

 

 

神?

コヤンスカヤや言峰綺礼は、この神?のサーヴァントですかね(;・∀・)?

 

ただ、クリプターの味方・・・?ってわけでもなさそう?

少なくとも、カドックにとっては、どちらかと言うと敵として認識されてた

 

ただ、この異聞帯とサーヴァントはこの神から与えられた・・・・( ̄~ ̄;) ウーン

 

 

 

カドックは当初、カルデアを倒す事を目的としていたが、アナスタシアと会って変わった

カルデアを倒す事、アナスタシアを皇帝にする事を目的として動くようになった

皇帝にするために、イヴァン雷帝が邪魔、故に一時的にカルデアと手を組み

雷帝を倒す計画を立てた

 

ただ、この異聞帯の王 = ロシアの王 = イヴァン雷帝

イヴァン雷帝を倒す事は、神が与えた王を倒すと言う叛逆行為に・・・?

だからカドックにとって、神やその使徒の事を敵とみなしていたのだろうか・・・

 

わからね・・・(;´Д`)

 


アラヤ・ガイア

アラヤ、ガイアは動かなかった?

 

もしくは動いた結果、はぐれサーヴァントが召喚された?

 

そこら辺も、気になるところではありますが

 

この状態は、星の危機・人類の危機、だったらアラヤもガイアも動くと思うんですが・・・・

 

権能発動や神霊サーヴァントが召喚されても、アラヤが動くと聞いた事がありますし

 

動く気がないのか、動けないのか・・・・・

 

あの謎の精霊っぽいのが、ガイアの抑止力になるのか"o(-_-;*) ウゥム…

 

( ̄~ ̄;) ウーン、わからね(;・∀・)

 

 

 

まぁ、まとめきれずにダラダラと書いてしまいましたが・・・・・(;´Д`)

 

第2部第1章、非常に面白く、第2章も楽しみです(*´∀`)

月姫に登場するネロカオスの出身地と言われている、彷徨海

 

大して情報が出ていませんでしたが、ここでどのような関わりを持ってくるのか・・・

 

 

 

今後はApoコラボイベントがあるものの、それ以外は不明ですね~

 

復刻は挟むでしょうが・・・・この流れで水着イベントとかは・・・・(;・∀・)

 

何はともあれ、今後もメインストーリー楽しみに待ちたいですね(*´∀`)