皆さんこんにちは。FGそうたです。

本日はタイトルの通りダーインスレイヴ 6'2Is-MLのインプレです。

今回も旧ブログからの移行ですが、一部加筆修正を加えております。

このロッドに関してはかなり使い込んだと思うので、満を持してインプレを書こうと思います。

 

■基本スペック

サイズ:6.2ft (1.88m)

ルアーウエイト:0.5g~3.6g

ライン:1.5lb〜4.0lb

テーパー:ファースト

グリップ:コルク(シェイプグリップ)

ティップ:ソリッド

継数:2

 

■メーカー解説動画

まずは、こちらのメーカー解説動画をご覧いただき、理解を深めていただくのが良いと思います。

 

■使用感

ダーインスレイヴ荒川モデル ISシリーズの第5弾、シリーズの集大成としてリリースされたロッドとなっています。

スプーン・クランクのどちらにも対応できる"究極のオールマイティ"をめざしたモデルです。

前回のインプレ記事にてダーインスレイヴ 6'1Is-ULを紹介いたしましたが、今回の6'2Is-MLはファーストテーパー。

 

▼前回記事はこちら

【インプレ】初心者がイキってハイエンドロッド使ってみた①【ダーインスレイヴ 6'1IS-UL】

 

Is-ULでは、「放流狩りのようなパワーのあるバイトを弾いてしまう場合等は素直にもう少しパワーのあるタックルに持ち替えた方が良い」と前回記事で申し上げたような、しなやかさがアダになるパターンがありますが、Is-MLはIs-ULのパワー不足を克服し、どんな釣りもあらゆる状況下で高次元にこなせるオールマイティーモデルに進化しています。

 

それでいて、6'1Is-SSLと比較してそれほど際立った先調子ではないマイルドな仕上がりで、扱いやすくバラし率も低減。さらに、反転しないスローなバイトもフックを口の中に残してしっかりと掛けにいけるだけの感度もあるテーパーデザインとなっています。

魚がバイトすると若干ソフトなティップが入り、魚を保持する間が生まれます。そこで巻き合わせを入れることで、オートマチックにフッキングが決まり、持ち前のパワーで寄せてくる、そんなロッドです。

前回のインプレ記事(ダーインスレイヴ 6'1Is-UL)でお話したとおり、このオートマチックフッキングによる乗せの釣りこそがIsシリーズの真骨頂、セールスポイントになっています。

 

かの有名なキャンタさんも『迅速なレスポントと絶妙な『間』の同居こそが、真の操作系ロッドに必要な要素』と以下の記事で語っており、本ロッドはその条件を満たしているといえます。

キャンタさんのエリアトラウトロッド構成3パターンとセッティング

 

まさに究極のオールマイティ、メーカーの謳い文句は伊達ではありません。

エステル、PE、ナイロン、フロロとひととおり試していますが、現在は「エステルライン」「PEライン」「ナイロンライン」で多用します。

以下で各種ラインセッティングとおすすめの用途について詳しく解説します。

 

■おすすめのラインセッティング

・エステルライン

ぶっちゃけ何でもできる(雑)

ES2 0.4号がボトムプラグ・ミノーの操作をしやすく、強力なバイトに対してもラインブレイクを起こしづらくバラしにくさも兼ね備えた神セッティングで、放流狩りも一任できます。

低伸度ラインとの相性がよく作られているISシリーズの基本といえるセッティングではないでしょうか。遠投が必要ない釣り場では、PEよりも水なじみが良くルアーをより意のままに操作しやすいこちらを使うことが多いです。

0.25~0.3号のエステルラインを使うことでマイクロスプーンも扱えます。私の感覚では、ハリがあるロッドの方が意外とキャストしやすく、細糸にしてあげることでマイクロスプーンも難なく扱えます。

Is-ULと並べて、しなやかにバラさず絡め取りたいときはIs-UL、パワー不足でうまく針が刺さらず乗らない時はIs-ML、と使い分けるのが◎

 

・PEライン

PE0.3号+フロロリーダー0.8号で愛用。用途はボトムプラグ、ミノーおよびフルサイズクランクです。遠投したいときにも◎

フルサイズクランクやニョロ系などの重量のあるクランクベイトは、巻き抵抗が大きく柔らかめのロッドだとフッキングが悪いことがあったり(水の抵抗を受けてバイトの瞬間にブルブルと強くルアーが暴れることに起因)、重量ゆえに感度を落とすことがあったりするため、本ロッド+PEラインのセッティングを愛用しています。

また、大物狙いはこのIs-ML+PEセッティングでキマリ!ライン強度が高くどんなルアーも扱うことができるため、大物を狙うときはこのセッティング1本を持ち込んで全ての釣りを一任しています。

 

・ナイロンライン

用途は低伸度ラインで乗らない時にあらゆる釣りをフォローする役割として、保険的に運用しやすいセッティングです。他タックルを含め基本的にエステルラインまたはPEラインをセッティングしていますが、どうもショートバイトに遊ばれる、弾かれる、乗らない、といったときにナイロンセッティングに替えてあげるとそれまでの苦戦がウソのように乗り始めることがあります(私も経験済み)。

あらゆる釣りを高次元にこなすことができるため、この1本にすべての釣りをフォローする縁の下の力持ち役を任せるということが可能なのです。マイクロまでカバーするなら2~2.5lbとかにしたほうがいいと思います。

開発者の荒川さんも、ナイロンセッティングを1本釣り場に持ち込み、先述の説明と同様に保険的に運用することが多いそうです。

 

・フロロカーボンライン

放流狩り~セカンドが一番気持ちがよかったです。ナイロンほど伸びず、1g台のスプーンがより扱いやすい印象です。放流が落ち着いてクランクベイトに移行してもバラシ率が低く扱いやすいです。Is-UL+フロロカーボンラインの場合同様、1本で何でもこなしたいときにかなりバランスが良いライン選択です。また、マニアックなセッティングですが、1lbクラスまで極細にすると、マイクロスプーンも繊細に扱うことができます。

こちらも上記フォロー役と意味合いとしては近いかもしれません。

 

・シンサヤ(エステルナイロン)

伸度はフロロ以下ES2以上。1本で何でもできる汎用性を持たせたいときにフロロカーボンライン同様候補に挙がってくるライン選択になります。

フロロカーボンと比較して線径がどうしても太くなるため、軽いルアーの扱いには向きませんが、伸び率がより低いため、よりIsシリーズの良さを実感しやすいセッティングになります。

 

いかがでしたでしょうか?

ダーインスレイヴデビューとして(ブレイクスルー ゼロヴァージ6'0ISSから始めたよーって方は特に)最初に持つにもオススメの一本となっております。

現在は市場にはほぼ中古品しか出回っていませんが、一人でも多くの方の参考になれば幸いです。