私がそうなるとは思ってなかった・・・・
結婚記念日忘れてた!!!
テヘペロ
で、誤魔化したw
Dマガジンというやつ。
これw
400円って何か裏があるんじゃないのか・・・、と勘ぐってしまいます。
ともかく1ヶ月は無料なので、試しにやってみたところ
これまじすっげえーーー--!!!
iPadAIRで見てるんですが、快適だし視認性も悪くない。
何しろ雑誌のラインナップがすげえ、
ファミ通からセンテンススプリングまでなんでもござれです。
つか俺プレジデント、定期購読してるのに・・・・これでいいじゃんw
ってなノリですw
ほんとにこれ月400円でいいのかね・・・
ファミ通1冊分?
どういう仕組みになっているのかよくわかりません・・・。
いやすごい世の中ですね。
まあそんな世の中になって私は、今、猛烈に
ipad PROが欲しい!!
いやノーマルサイズipadでもいいんですけど
PROだともっと良いのは確定的に明らか!
ipadはリビング常設の共用だしなあ。
俺用にPRO欲しい-!!
なんか、英語やっているって言うよりTOEICやってる感じで
リアル英語あまりよくわかりませんwwww
とはいえ、ゆくゆくはリアル英語も出来るようになりたい。
TOIECは次の6月?ぐらいの受験で区切りつけるつもりですが
そのあと何するか・・・・。
結局私の生活の役に立つ方向が良いんだよなあ
と漠然と考えていたんですが
Amazonで目に入ったラノベの英語版が気になりました。
海外の人もラノベなんか読むのかあ・・・と思ってると
コメントも結構入ってる。☆5がいっぱいw
うーん・・・、これいいんじゃないだろうか?
私はamazonレビュー読むのも好きだし、
外人はこれをどう思うのよ?というのも大変興味あるので
英語版ラノベ読む⇒Amazonレビューも楽しむ
これは大変実用的、かつ楽しんでお勉強できるのでは!!
というわけで、とりあえずソードアート買ってみた。
左が日本語版ですが、なんかでかいw
こう言う所も海外感を感じますね。
英語横書き。
ラノベなのに、こうしてみるととても高尚な感じがしますwwww
とりあえず数ページ読んでみたんですが
知らん単語連発で鬼のように時間かかりましたw
これはキツイw
英語教材としては全くライトではないねwwww
とりあえずTOEIC終わったらじっくり挑戦しようかと思います。
みたいなツイートが話題になっております。
丁度私の子供(0歳)も保育園申し込んでいましたが
まあ、当たり前に第一希望の近所保育園はダメポwww
もはや選り好みはないぞ、と二次募集枠でいくつか申し込んでいたら、
一応入れる所決まりました。
そこは今年6人の0歳児が入るそうなんですが
応募100件超え、だったらしい・・・・。
まーなんだか、凄いよ状況だねこれは・・・。
私は初めての経験なので、毎年そういうものなのかわかりませんが
今年は子供多かったらしい、という話も嫁が言ってました。
本当かは不明・・・。
ただもし本当に子供が多かったのだとしたら
これは、婚活パーティのおかげなのでは?
とか考えましたw
なんか丁度、街コンに始まり、婚活パーティみたいのが盛り上がってきて
私も含む、それで結婚した人たちが子供を産んだのではなかろうか?
保育の問題があるにしろ、子供が増えないことには日本は延々下り坂なわけですから
婚活パーティもっとやったほうが良いと思います!
私は初めてやったRPGがFF1でして
それ以来ずっとやっています。(3~4で超好きになった)
しかし、どうも6あたりから、ストーリーを理解できてない、らしいw
何か巨悪と戦って、世界を救ったぽいことはわかるんだが
妄想だとかスピリチュアルな話がわかってない感じ。
その最たるのがFF7。
私はなぜ、クラウドがセフィロスと戦っているのか
さっぱりわからず・・・・。
嫁に説明してもらいましたwww
嫁なんか超詳しいの、ジェノバ細胞がどうのこうのとかwwww
とまあそんな会話してたら
嫁はこのFF7、小学校の時にやったらしい・・・。
私がFF7をやったのは高校3年生・・・
いくら私がアホだとしても、
高校三年生が理解できないジェノバ細胞、小学生がわかるもんなの?
凄くね?w
そんなこんなで、どうもFFの正しいシナリオが気になってきたので
今更FF6やり直してますw
これもなんかティナとかよくわかんなかったんだよねえ・・・。
テレビはつけた瞬間、動画(番組)が途中から始まるのが嫌
という記事がありました。
まあ確かに、最初から見るにはキッチリ下調べ(番組表)を見る必要がある。
とか考えながら読んでたんですが、
記事の中の文章に難解な部分があって悩みました。
しかしテレビは、再生という概念はなく、番組の進行上、様々なケースがある。
途中で見逃せば当然最初を見逃す。
途中で見逃せば、当然最初を見逃す・・・・・。
これは、難解ですw
「途中で見逃せば」
まずこの部分、これはなんだろう、途中でよそ見したんでしょうか。
途中で見逃す・・・・、うーん・・・
まあやっぱり、途中でよそ見したとか、電話がかかってきて離席した
とかっていう感じでしょうか。
さて、次に「当然最初を見逃す」
これは途中で見逃すと、最初も見逃す、
必然的にそうなると言っています。
途中を見逃すことと、
最初を見逃すことの関連性が僕にはわからないwwww
途中で見逃す、の解釈が違うのだろうか。
もう少し文章を遡って読んでみる
①テレビには再生の概念がない
②番組の進行上、様々なケースが有る
③途中で見逃せば
④当然最初を見逃す
①は、一度きりで流れ続けるということでしょう。
②は、ちょっとよくわからない。
番組の進行上、といっているので制作側の都合のようです。
テレビでは番組の進行上、tATuが途中で帰ってしまったり、
そういう様々なケースがある、ということでしょうか。
①②をつなげると、、tATuが最初から居なかったのか
途中で帰ってしまったのかは、最初から流れを見ていないとわからない。
と解釈するのがいいかなあ。
ふむ、そして問題の③。
途中で見逃せば、
例えばtATuが帰ってしまった瞬間を見逃せば
④、当然最初を見逃しているのである。
うーむ・・・・・
つまり、途中でよそ見をして見逃してしまうと
1度キリの放送の流れをつかむことができなくなり
当然それは最初を見逃していると同義である。
なんだか、結局良くわからないですが
つまり、途中でよそ見すると最初から見てた分が無駄になるから
テレビは見ない!
ということなんですかね・・・・。
イマイチすっきりしませんね。
電源入れるのにボタンをカチッと押し込まないといけません。
カチッです。
さて、今日もPCを立ち上げようと、
電源ボタンを押そうとすると・・・
バチーン!
と、静電気が流れたので、アウチ!と手を離したんですが
・・・そのままPCの電源が入りました。
カチッ!してないのにwwwwww
長年PC使ってますが、初めてだなあこんなのw
今年もよろしくお願いします。
去年はなんか色々とあった年だったなあと思います
子供出来たり、勉強したりw
今年も英語とかなんとか勉強したりする予定ですが
なんだか最近、仕事のこととで考えすぎてしまって
家にいてもずっと考えこんでしまったりするので
仕事のことなんかどうでもいいんだ!
的なゆとりのある心? 切り替える心を会得したいです。
どうすれいいのかははわかりませんがwww