えー、私ちょっと前におかしくなっちゃってから
私と同種の人を探していていました。
で、ついに見つけました。
起業家がプレゼンして、虎からお金を融資してもらうっていう
令和の虎っていうチャンネルなんですが、成田悠輔さんが出てた回です。
いや、これねすごい、本当に凄い。
こんな内容の番組が普通にやってるのも凄いし
これが300万再生してるのも凄いw
マジでこれ伝説回だとおもう。
んで、私が同種を見つけたっていったのは、この成田悠輔さんで
私は全く成田さんと同じマインドですw
AI云々みたいな未来予測は私とだいぶ違いますが
マインドは同じです。
そんでもうひとり、サムネの左の人。
このドラゴン細井さんも、結構来てます。
もう限界までこっち側に近づいてるんですが
壁で引っかかってる感じしますね。
壁は人それぞれだと思うので、何とはいえないんですが
壁を超えた人と、超えてない人の最大の差は・・・
暇かどうかです
これ、マジだからw
動画よく見てもらうとわかるんですが
虎側の人達はしきりに「人生は暇つぶしだ」的なことを言います。
(私も言ってましたねw)
でも成田さんは別に暇ではない、と言う。
この差です、壁を超えた人は暇人じゃなくなるんです。
で、私が成田さん同種だと言ったのには理由があって
これね、論理的結論なんですよ、論理のファイナルアンサーなの。
だからアフタートークでドラゴン細井さんが
「頭いいやつはだいたいこんな感じになる」
的なことをいってたんですが、全くそうだと思う。
成田悠輔みたいになるのが論理の終着点なんですw
みんな同じ考えになる。
(更に先を開拓してる人もいるようですが、ひとまず)
んで、色々な本見ると、こういう人が
5%いるとか、1%いる、とかって言うんですよ。
5%は流石に言い過ぎだと思いますが、1%でも多いよ。
だって100人に1人いるってことだよ?
学年に1人はいる計算。
そんないるか? マジ見たことねーけど・・・
って思ってたんですが、この動画を見て
あー確かに、1%ぐらいは全然いるかもしれないなと思いましたw