適切な自己紹介ができなくて失敗した | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

先日とあるコミュニティに入ったんですよ。

そこでは毎週日曜にZoomで集まって会話してたりしてたんで

私もなんとなく参加してみました。

(属性的には割と色々ですが、50歳前後の人が多い)

 

そんとき、どうもーつって

自己紹介しゃべったんですが

あんまうまく自分が表現できなかったw

 

仏教とか好きです、的なこと言っちゃったんですが

本職の仏教者がいて、なんか色々仏教の話してくれて

もちろんわかるんで、ですよねー、そんな感じですよねー

とか対応したんですけど、言ったことを後悔しましたねw

 

いや、そういう仏教話どうでもよくて

釈迦理論にしか興味ないんです・・・

とか言えないw

 

それにしても釈迦理論も一部でしかないんで

なんかどういえば自分を表現できるんだろうと

最近悩んでたんですが、その答えを見つけました。

 

哲学と宗教 全史って本

 

これの最初のほうに哲学の定義が書いてありまして

広辞苑にはこう書いてあるそうです。

 

哲学

物事を根本原理から統一的に把握・理解しようとする学問。

 

あ、俺これやん、と思いました。

まさしく私という人間は

物事を根本原理から統一的に把握・理解しようとする人

なんです。

 

普段そのことしか考えないですからね

存在そのものがそれなんですよw

 

ということで私は哲学者のマインドの人です。

っていうのがかなり適切だなと思います。

いやー、自分が何者か分かった気がしましたね。