PowerDVDでYoutubeのビットパーフェクト再生? | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

日々の雑記(オーディオ、音楽、ゲーム、仏教)

えー、新PCにDaphileいれてオーディオ楽しんでたんですが

Windows11も入れてみました。

テレビに映してどんなもんかなと・・・。

で、とりあえずYoutube(chrome)でルセラフィムちゃんのMVを見てみると・・・

 

 

なんじゃこりゃーーー!

 

これは、バビった、超高画質&高音質。

こんなYouTubeみたことねえw

 

今までYoutubeはPS5で見てたんですが

画質も普通なうえに、音もギンギラギンでうるせーし

で全然見る気にならなかったんですが

 

このPCだとやばい、クリアで音がやさしく、低音も相当深いところまで出てる。

そして映像も立体感あって発色がいい。

うーん、Daphileでオーディオ専用機にするつもりだったんですが

Windowsのメイン運用ある感じになってきましたね。

 

こうなってくるとBlu-ray再生もZR1超えるんじゃないかと

プレイヤーを調べていると、PowerDVDはWASAPI排他ができるので良さそう。

Blu-ray見るだけじゃなく機能も色々あるので眺めてると・・・

Youtube再生もできるらしい。

 

 

え・・・、これもしやYoutubeをWASAPI排他で再生できんの?

それって結構すごいことじゃない?

 

ということで早速やってみると・・

 

なんじゃこりゃー、とんでもねえ音の出方

すごい解像度と奥行き感、

いったら普通の音楽再生のクオリティでYoutube見れてる感覚です。

 

すごいすごいと思って何個かMV見てたんですが

確かにすごい、立体感とか生々しさとかホント音楽再生のようなんですが・・・

逆に音すごすぎて映像と合わねー感じもしてきましたw

たぶん音の広がりに対してうちの48インチTVじゃ小さい。

100インチスクリーンとかならちょうどいいのかも。

 

あとかなりギンギラサウンドになっちゃうなあ

疲れる音といいますか。

そう考えるとPS5もいじらないで出してるからギンギンなのかもしれん。

 ⇒追記 設定ミスでした。

 

改めてchromeでみてみると、やっぱ優しく聴きやすい音。

そして映像と調和してまとまりがいい、

圧縮?の良いところが出てて、長時間みるなら断然こっち。

 

色々確認しましたが音量調整できないし、動画変えるとDACに入る周波数も変わるので

WASAPI排他でYoutubeを見る

ってのはちゃんとできてるっぽいので

興味ある方は試してみるといんじゃないかなと思います。

 

私は多分もう見ないと思いますが・・・

友達来たときにドヤ!つって見せるにはいいかなw

 

 

2024/01/28 追記

PowerDVDのギンギンサウンドは変な設定がオンになってました。

 

 

こちらの音声設定にチェックが入ってたのでなんかやられてたようです

チェック外したら普通に良い音になりました。