えー、最近ノラジョーンズのリマスター版が素晴らしく、よく聴いてたんで
ふと気になってCDと内蔵HDDで聴き比べしてみました。
DMRーZR1の取り込みとCD直再生の比較です。
取り込みでずっと聴いてたんですがCD再生だとどうでしょう・・・。
うーん、
これは・・・、音数が少ないし、色づきも少なく、かなり寂しいw
若干ノイズ感が低くクリアな感じはありますが・・・・、
取り込みの方が圧倒的にいい再生に思えるな。
CD再生はジッタがめちゃめちゃ多くて、色々薄くなってる、って印象受けました。
CDよりデータ再生のが全然音いいよ!的な論調あったと思うんですが
その印象のまんまという感じ。
ネットワーク再生しない、という条件なら
こういう内蔵メモリに音楽入れられる機械って結構良いんじゃないの
って思いました。
ネットワーク再生にすっかり淘汰された感ありますがw
そういう意味だと最近ラズパイオーディオで有名なVolumioが
ネットワークプレイヤー出してたんですが、これ内蔵ストレージもあるっぽい。
ちょっと気になりますね。
さて、そういうわけで音楽はCD再生より取り込みのが良いことがわかったんですが
じゃあZR 1の本領であるBlu-ray再生はどうなんだと。
先日配信アニメがすごく綺麗だった的なこと書いたんですが
まさかBlu-ray再生より配信再生のが上とか?