えー、テレビ買いました、東芝のフラッグシップモデルの有機ELてれび。
今これ在庫処分で超安いです、ヨドバシとかでもこれぐらいの価格です。
実は私、去年2台レグザ買ってますw
1台はリビング用で液晶フラッグシップの50インチ。
1台は自分の部屋用の液晶、これも50インチですが
テレビ台の関係でこちらは1ランク落ちて、アッパーミドルクラス。
でもこれ、型番言うとどちらもZ〇〇シリーズなんです。
私は東芝のフラッグシップはZモデルだと思ってたんで
あんまりよくわからず、大して変わらんだろと思って買ったw
したらこれが、結構違うの。
明らかにリビングのテレビのほうが深みがあるしっかりした絵で
比べると部屋のテレビは少し白っちゃけてホワッとしてる。
でもまあしゃあないんで、そのまま使ってたわけですが
今年に入って4K再生の環境が整ったんで最近は4K映画とかも買ってます。
4Kブルーレイって高いのよw
ブルーレイってまあ1000円ぐらいなんですけど、これが4Kだと3000円。
あきらかに4Kだけ高いw
でもまあしゃあないんで、買って見てるんですけど
見るたびに思うんですよ
わざわざ4Kブルーレイ買って見てるのに、
白っちゃけてるこのテレビ? ってw
なもんで、もう我慢ならず有機EL買ったというわけです。
さて有機ELですが、やっぱすげえ、綺麗。
その白っちゃけが無くなって、クリアで鮮やかなの。
4K映画はまだ見てませんが、お気に入りのアニメ映画見ました。
これ元々U-NEXTの配信で見たんですが
すげー良くて気に入ったんでブルーレイ購入。
そしたらかなり画質違くて、発色が明らかに良くて感動した。
というのが有機ELだとどうなったかといいますと
ヤバい、次元が違うw
何この色鮮やかさ、クリアで鮮やかなかんじ
表現力が全然ちゃうよ、これはすごい。
そんな感じでやっぱ有機ELすげーなんですが
白バックのタイトルロゴみたいな
白多めのシーンはあからさまに薄暗いかな。
あと目がつかれるかもしれない。
ギラギラした感じがあるっていうか。
ダラダラ長時間見るのには液晶のがいんじゃねーかなと思いました。