えー、オーディオハブを買ってみました。
SILENT ANGEL サイレントエンジェル N8 オーディオ用スイッチングハブ
ハブは調べてみると、他にDELAのやつと
Nuprime、CHORDから発売しているようでした。
最初はなんかノイジー対策的なイメージでCHORDが良いかなと思ったんですが
NuprimeとCHORDは中身これと同じですね、OEMでガワだけ変えてるだけw
まあガワがアルミダイキャストで豪華にはなってますが・・・。
値段が結構違うので、とりあえずSILENT ANGELにしました。
さて、ネットオーディオといえばハブなので、買ってはみましたが
私のシステム的には全く必要ありませんw
ネットワーク分離を兼ねたルータを使ってるので、ハブは不要
ピンクのルータ~AppleTVに無駄に入れ込む形になります。
ルータよりハブのほうが立派なクロック積んでるでしょうから
無理やり理屈づけるならリクロック的な意味があるかもしれません・・・・。
音はどうでしょう・・・・
うーんそうですね、一聴して音の焦点がより合って
深み、奥行き的な空間表現が増しましたね、
それにともなうS/N感の向上もある。
ただ劇的、って程じゃないかな、曲によってはわからんかもぐらい。
ということで音的には有ったらより良いかなという具合ですが
ここでスイッチングノイズのヤバさが気になってきました。
付属のDCアダプターを使ったら、目が痛てえw
色々手持ちの物を駆使してみたんですが、うーん
イマイチよくなりませんね、これならハブ無いほうがマシ
ということで一旦ハブは使わないことにしました。
このシステムを冗長にして音を良くするっていうの
これが困るんだよなあ・・・電源が増えてくっていう。
どうもDC電源がイマイチなんですよ、次回その辺書いてみます。