えー、今までBUFFALOの普通ルータでやってましたが
ルータの処理性能なんかも音に効きますので
高性能なものを導入しました。
いわゆるゲーミングルーターですかね、強力なCPU積んでます。
選定理由はAmazonだけむっちゃ安かったからお得かと思って飛びついてしまったw
BUFFALOと比較しますと
こんな感じ、かなりの性能UPです。
とりあえず設定のために電源入れてみますと
強烈な5G電波を感知w
しばらくしたら落ち着きましたが、5Gヤバし・・・。
試しにiPhoneつなげてみたら、ネット超速いw
俺のiPhoneこんな速かったんだっていうぐらいの高速レスポンス。
押した瞬間ページ開いてます、いつもは一瞬間があるんですけどね。
さてこれで音聞いてみましょう。
・・・・
うーむ、やっぱりレイテンシ下がって空間表現良くなった気がしますね。
音のフォーカスが合って、S/Nがよくなったような。
奥行き方向も以前は分割レイヤー感があったんですが
レイヤー感なくなって溶け込むように前後感が出てるというか。
ただ高音の耳障りな感じはあんまり変わらずかな
もっと品の良い音にしたいですね。
そしてやっぱなんか5Gが入ってる気がするwwwww
揺れてるような歪が入ってるような・・・、プラシーボ?w
では次有線化して、wifiは切っちゃいましょう。
こういうアダプターを付けるとiPadでも有線でLAN接続できます。
設定不要、繋ぐだけでWifiマークが消えてLAN通信になります。
・・・・
むっちゃ悪くなったwwwww
音に安定感はでましたが、全然広がらねえ。
めっちゃこじんまり鳴ってる・・・、なんじゃこりゃ。
Wifiより悪いということは、確実にiPad~ルータの有線なんだけど・・・
LANアダプターがダメだったらちょっと困るな
とりあえずケーブルを変えてみる。
雑魚ケーブル1から、雑魚ケーブル2へw
1はいつも買ってていっぱい転がってる黒いフラットケーブル
2は白い短いやつ、こんなの買わないからBAFFAROルータ付属かも。
すると・・・・・、めっちゃよくなりましたw
ケーブルで変わりすぎじゃね、黒フラットがダメすぎなだけ?
・・・前回までこれでやってたんですけどねwwww
なんにしろ有線によってかなり安定感が出た感じあります。
Wifiオフで5Gノイズ感も消えた気が・・・。
場の空気の乱れつーか、そういう感じ。
さて、そんな感じで最小構成がそろいました。
結構いいと思いますが
まだ今はまだうるさい感じあります、ここはLANケーブルで改善する。
というのも、ネットグッズ探して検索してたら
LANケーブルのレビューでこういうの書いてあったんですよ。
雑魚ケーブルに対してのコメント
市販で数百円のLANケーブルをまず聴いておく。かなり酷い。
伝送性能が悪いため耳に刺さってナローレンジだし、ヴォーカルは圧縮音声のよう。
「La Habanera」はほぐれず音が固まってダンゴ状。市販品はこの程度だと知って欲しい。
惨い言われようですが、雑魚ケーブルはこの程度らしいですw
ナローレンジで耳に刺さる、これですね、ここの改善を期待です。
では次回LANケーブルやってみます。