えー、思いつきでやってみたAppleTVでしたが
わりと本気でポン置きでこれヤバくね? と思いました。
オーディ始めた頃に小型PCでこういうネットワークオーディオやってた当時を思い出すと
驚異的な音質。
なので真面目にやってみることにします。
これが聞けるレベルになるなら、私はこれでいいやw
これからネットオーディオ系機材がバンバン着弾予定なんですが
ひとまず今の段階でもできる手を思い出したのでやってみます。
ネットワークの独立。
今我が家はNURO光のルータがあります、これが大本。
こっからゲーム機だのパソコンだのがうわわわーとハブとか使いながら家中繋がってて
写真の部屋用ルータも有線で繋がって、そっからAppleTV。
前回これでやってたんですが、これは良くない。
ちょっと設定を変えて、
BUFFALOはオーディオ用ネットワークにしてしまいます。
やり方は簡単、後ろのスイッチをMANUAL+ROUTERにします。
こうすることによってこのBUFFALOは専用ネットワークになって
音的にも良くなる・・・・・はずですw
さて聴いてみましょう・・・
めっちゃ良くなったwww
前回レンジが狭いだとかうるせえとか書きましたが
相当緩和、60%~70%ぐらい改善。
随分オーディオ的な音なりましたよ。
この段階でこれは相当期待・・・。
今後の予定としては
・オーディオクオリティLANケーブル
・高性能ルーター
・オーディオハブ
・iPadの有線接続
なんかをやっていきます。