初めてJazzで気に入った | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、オーディオやるとジャズ・クラシックを聴くようになる

とかいうじゃないですか、

しかし私の場合、あんまそういうことはなくw

 

クラシックは私には難解なので

どっちかといえばジャズかなあと思うんですが

よく紹介される王道的なのはどうもぴんと来ない。

 

そもそもそれが好みなら

これまでの人生のどっかでとっくにハマってる気がしますw

なのでまあポップスだったり、マイライブラリをずっと聞いてたんですが

マイライブラリもいい加減飽きてきましてw

 

最近はmoraqualitasザッピングして色々探してるんですが

初めてJazzでこれは良い!と思ったのに出会いました。

 

 

ジェフローバーのFLIPSIDEというアルバム。

まあ基本的に1曲目を聴けば、大体方向性はつかめるじゃないですか。

なので1曲目梯子してたんですが、

これはその1曲目で、おお!と思った。

 

 

いやもう音とリズムが超気持ちいい。

アルバム一通り聞きましたが、曲も変化に富んでるし

すげーいい、ドストライクw

 

スムースジャズっていうんですかね

普通のやつよりこういうちょっと

ポップ感とかアンビエント感あるやつが好きだなあ。

 

しかしこれ、CDはそれなりプレ値、中古8000円とか。

これが普通に聞けちゃうサブスク凄い。