えー、寝かせてたスピーカーケーブルを使ってみました。
これバイワイヤ用のケーブルで評論家の評価が高い
なんとか大賞もとってますね。
今まで1000円2000円のケーブルしかつかってませんので
これ1万円ちょっとでお高いんですが買いました。
まあでも2mになると価格半端ないので
1m(50×2)で済むようにアンプ配置工夫したw
なんでこれにしたか。
スピーカー新しくなって、バイワイヤできるようになったので
それ用のケーブル買おうとしたのが発端ですが
今回は構造が凝ったやつにしたかった、4芯とかのね。
というのも歪疑惑のあたりから外来ノイズがすっげー気になってて
電磁波飛びまくり(だと思われる)私の部屋だと、そういうの効くんじゃないかと。
やっぱり近年はそういう電磁波ヤバいんで、
昔よりケーブルのそういうとこ大事って話もみました。
ということでこれよ、構造凝ってますよ!感すごいw
さて、変える前はサンシャインのSSP-reference1.0をバイワイヤ使用でした。
正直言って今までスピーカーケーブルの差ってよくわからんかった。
なのでまたうーん、よくわからん
となるのもあれなんで、寝かせてた。
今は元の具合がだいぶ身に染みてるので、ちょっと変わっても、わかると思うw
満を持して高級ケーブルに切り替えです。
・・・・
うーん、これは、
全然違うね、ちょっと所じゃないねw
むちゃくちゃ良くなりました、やっべなんだこれ。
その音が凝集しすぎてて硬いとかいってたんですが
それがふわっとほぐれていい感じに広がるようになった。
シュっとしすぎてて音が届かないってのもない、届く。
レベルが上がったのか?はわかりませんが
何しろバランスがすげーよくなった。
低音が程よく弾力もって広がって、
今まで感じられなかった低音も感じられるようになったおかげか
音のバランスすっげーよくなった、アンサンブル感? 表現わかりませんが
曲全体のハーモニーがいいよ。
一個一個の音に注目してもリアリティとか存在感あるし。
聞こえなかった音とかニュアンスもわかるし、
全体的に重厚でリッチな音になったって感じですかね。
すっげー音楽が楽しいね、全部聞き直すレベル。
うーん、まさかスピーカーケーブルでこんな変わるとは思いませんでした。
機材が良くなってるんで、違いも大きいのかな。