M-1熱冷めやらず | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、先日M-1やってましたね。

私見ました。

 

 

ま、私別に特別なお笑い好きではないんですが

M-1は話題によくあがるので、気がついたら見てる程度です。

でー、M-1といえば

上沼恵美子さんとか、立川志らくさんとか、

審査員がどうtのこうのという話題もあります。

 

なので、そういう意味で、漫才も観てましたが、

点数もどんなもんじゃろ、とみてました。

すると、一組目インディアンズでいきなり、塙さんの点数がどうも低い?w

(注:漫才よくわからない人の感想です)

 

点数表、ディレイマニアさんのブログからパクり引用します。

 

 

私はまあまあ面白かったんで、90点ちょっとつけてもよさそうですが・・・・

まあでもまだ最初だし・・・というところで、89点。

巨人、富澤、立川あたりがまあ、そうだろうなと思う。

その点、礼二、松本は90点乗せてるところが、やっぱ流石なんかな。

 

そして、塙!

 

おいw 85は明らか低すぎ、

本人もヤベって感じになってましたが・・・・。

 

次の東京ホテイソン、

個人的にはインディアンズ以下でした。

ほぼ全員インディアンズより低い点数つけてる中、

塙さん下げられず85点・・・。

 

インディアンズ85点基準で突っ走ってくれればそれはそれでよかったんですが

ブレブレやんけw

まあでもその後軌道修正には成功したようには思います。

トップバッター補正でちょっとやっちゃったぐらいの感じですかね。

 

という感じで採点も気にしてみてると、なかなか面白かったです。

まあまあ、全体的には良い採点だったかなと。

 

で、ですね、そういう目線で今回みたから

大会終了後の、こういう点数の妥当性とか、

マジカルラブリーが漫才じゃないとか、

色々話題が続いてる記事も結構見てるんですけど・・・・

 

随分、細かいところで論争になってるなと。

昔ってもっと酷くなかったっけ?とw

 

今でこそ松本さん、さすがの点数とか言ってますけど

初期のころあの人ヤバい点つけまくってたような・・・w

 

というわけで、アマプラでM-1全部見られるので

2001年の初回大会から見てますw

いやその漫才がどうとかじゃなくて、その採点とか、M-1って大会自体がどうだったか

という目線で見ると結構面白い。

 

 

相当暇人ですね私wwwww