革命児HUD-mx1 VS イヤホンジャック | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、アンプが高級中華になったおかげで、すごく音が力強くなったものの

接続がUSBからスマホ直結になってしまい、

よろしくない、音場が狭い感じがする。

そこで家に転がっていたエロ切替器(USB-DAC)を使ってみることにしました。

 

 

だんだん”それっぽく”なってきたな。

曲の方は音場の広がりを確認したいので

ロックではなく、広る感じとかギターの感じを確認できる曲をチョイス。

 

ニーアゲシュタルトからイニシエノウタ デボル

 

せっかくなのでiPhone6sも参戦させて、聴き比べてみました。

なんかiPhoneのヘッドホンジャックは音いいらしい。

そして私の現スマホP30liteは音悪い?らしい、

口コミで力説してる人がいたw

 

 

 ①HUAWEI P30lite(イヤホンジャック直結)

 ②iPhone6s(イヤホンジャック直結)

 ③HUAWEI P30lite(USB-DAC経由)

 

の比較です、順番に音が良くなっていく、はず。

まずはP30lite直結

 

・・・・・

 

うむ、これはねえ、スピーカーの間でだけ頑張ってんだねえw

ある意味私のよく知るスピーカーの音の出かたといいいますか

間に置いてあるテレビが歌ってるように感じますw

ELEGIANTと比べると音は異常に力強くなったんだけど

ただ強いだけで、ギターもなんか立体感ない感じするね。

 

これは、やっぱ駄目だわ、じゃ次iPhone。

接続は同じ直結だが・・・・・

 

・・・

 

こ、これは結構いいんじゃないか?

かなり音が広がった、P30liteとはあからさまに違う。

ボーカルはテレビと私の中間辺りまで来るようになった

ギターも厚みが出てきて、ジャランがいい感じになってきた。

 

ふーむ、これは、ありな感じするね。

ただまあ、それでもやっぱ私までは届いてない、

スピーカー周辺にフィールドがあるような感じがする。

さて、これがどうなるか、期待の革命児HUD-mx1。

 

・・・・・

 

うおおおおお、これは、ボーカルが俺のところまで届いてる!

めっちゃ奥行き感でた、なんだこれw

全体の音場もフィールドから解き放たれて、広がりまくりんぐ。

ギターもあるべき位置で鳴ってる気がする。

 

これはすごいな、ピュアオーディオ感出てきた!

ピュアオーディオ聴いたことねーけどwww

 

前にELEGIANTは広がりは良かったんだけど、音が軽い

と表現しましたが、広がりは同等?か、やや狭いぐらいで

音の力強さが増して、演奏の立体感が凄く出るようになりました。

いいところ合わさったみたいな。

これはなかなか、いいところまで来たんじゃなかろうか。

 

エロ動画切替器、実はすごかったw

 

というわけで順番は想定通りで

違いも明らかにありました。

微妙な違い、とかじゃなくてかなり違う。

こうして聴き比べてみると私の環境も

段々いい感じになってきたと感じます。

 

となると

またこの先を見たくなるwwwwww

 

というか正直のところ、大満足、というわけでもないんだよねえ、これが。

通勤時のヘッドホンがライバルなわけですが

これやっぱ良いの、マジでw

 

 

 

これを初めて聴いたときの衝撃が原動力なので

それを考えると

まだ家の環境は、いい感じになりきってないな。

 

ボーカルちょっとでかくて、演奏がややごちゃついててはっきりしない。

スピーカーならではの音場の広さとか、ダイナミック感はでてきたんだけどねえ

このヘッドホンほど音楽を気持ちよく楽しめるラインにまではきてない。

 

というわけでもう少しできることをやってみよう。

今スマホは接続にtypeC変換器かます必要あって、これが気になる。

 

        ↑こいつ

 

 

コメントでスマホは良くない、というアドバイスも貰ったので

次はPC接続、試してみます。

 

次の話