bluetoothの時代がやってきた | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

 

えー、アイホンのイヤホン。

 

 

長年愛用したわけですが、しょぼすぎるだろうと。

でも実を言うと、それほど不満があったわけではありません

世間の声とかからなんかショボいのかなこれ? ぐらい。

 

でまあちょっと気になってたカナル型のイヤホン買ってみようかと。

しかしお高いShureのイヤホンなんか流石に買わないので

コスパが良いとされてるこちら、買いました。

また3000円とか・・・。

 

 

すると、これが良いんだよねえw

まともに音楽が聞けるようになった感じですかね

付属イヤホンはやっぱりまともに音出てないわw

3000円でまともになるならアリだな。

 

何しろSonyウオークマン時代からイヤホンは付属のものを使うもの

という固定観念がありまして、

イヤホンだけで1万とかありえねえんだよなあ・・・。

 

そんなでしばらくこれで満足しておったのですが、

ちょっとしたきっかけで先日、ワイヤレスイヤホンが気になりました。

bluetoothの完全ワイヤレスってやつな。

 

何しろ↑のイヤホンは、使うたびにコードの絡みを解くという儀式もありまして

結構面倒を感じてた、曲コントロールもできないし。

しかしこのワイヤレスイヤホンってやつは

5000円ぐらいの中華ものが魍魎跋扈してて半端ないw

 

 

稲妻でてるやつなw

 

こういうのを避けて、まともなのを買おうとするとどうしても1万超えてくる。

まあでも完全ワイヤレスだしね、しゃあない。

利便性への対価は許容できる。

というわけで、少し調べてこちら、お買い上げ。

 

 

この圧倒的高評価!

これは大変に素晴らしいイヤホンです

の、はずなんですが、私の感覚では↑の3000円ZEROよりショボい?

とりあえずあからさまに低音が弱くスカスカしてる、

ベースとか全く聞こえねえレベル。

 

グリグリして耳に突っ込むという技を編み出して少しマシになりましたが

パッドを耳にフィットさせるのが難しい、付属のやつ全て試したけどしっくりこなかった。

中高域はあんまり変わらないかな? 特になんとも思わなかった。

(※iPhone6sで使用していたためbluetoothコーデックがショボかった可能性あり)

 

しかし利便性は圧倒的にアップ。

コードの呪縛から逃れたこの開放感

ボタン押してコントロールもできちゃう、すごい!

うーん、コントローラー+ケーブルのワイヤレスは昔からあったけど

進化したよねえ。

いやこれもうコードあり戻れませんわ。

 

というわけでしばらく満足しておったのですが

でもやっぱ低音が、ちょっと弱いのが気になる。

ロック的なの聞くこと多いからか、なんかこうグイグイ来ないんだよなあ。

ほんの少しなんですが、音質に引っかかりを覚えておりました。

 

そんな折、先日auペイの20%還元まつりが行われました。

 

 

これ量販店で使えるので、大きい買い物をするチャンスです。

しかし、特に欲しいものはない・・・。

だがしかし、20%還元ってかなりデカイのでは・・・。

そして私は何を思ったかヘッドホンに目をつけました。

 

お高いヘッドホン買ってみる?

 

最近ヘッドホンを町中で付けてる人よく見るし

徒歩通勤の間ならアリじゃないか?

イヤホンより全然良いんでしょう?

ヘッドホンはお手軽に高音質を味わえるとか書いてあるよ。

でかいし。

(※基本でかいほうが音が良いと思っています)

 

まあたまにはこういうのもよかろう。

そうして私はauペイ祭り初日に有給とってアキバへ行ったのです。

 

 

次の話

 

 

 

余談だけど

いつも食ってる小諸そば食ってたら

隣にプロゲーマーのまちゃぼー(動画右の人)いたわw

丁度対戦みた後だったからテンションあがったw