サプリメントの効果を測ってみる | カキポンの日常ブログ

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、最近勉強頑張っとるわけですが
記憶とか脳関係を読むと、脳に栄養を与えてあげましょう
という話がよく出てきます。

どうも私はあまりその栄養を取ってない、気がします。
ただ、栄養があると脳細胞が成長してよろしかろう、
という理屈はわかるので、栄養は取るようにしたい。

しかし、魚よく作るのも面倒くせーしなあ
と思ってたら、サプリでも良いらしいw
というわけで、これだ。





考える力が気になる方
まさしく私ですwwwww

どれほど頭良くなっちまうんだい?
とレビューコメントを読んでいくと
どうも、怪しいw

発達障害だのアルツハイマーだの、脳機能が正常でないひとは
とても効果を実感しているようなんですが
普通の人は、よくわからん、というコメントが多い。

一瞬萎えましたが、しかしこの普通の人達が
どこまで自分の頭の働きを把握しているのかわかりません。
これはやはり、自分で試したほうがよかろう。

最近私は頭良く使ってるので、いくらか頭の働き具合をチェックできる。
一つは英語。
今は毎日、朝と夜やってるので
だいたいの学習ペース感はわかります。

そして鬼トレ、最近毎日やってます。
これは完全に私の頭脳の限界レベルでやってるので
これのスコアと具合は効果としてわかりやすいと思います。
今は3つの項目だけやってて

■鬼ネズミ・・・5~6匹をウロウロ、5にしろ6にしろ速いが厳しい
■鬼朗読・・・・3~5をウロウロ。4が限界能力。5やると必ず1個忘れるw
■鬼記号・・・・ここ数日は6~速6安定。まだイケる!感を一番感じます

という感じ。
とりあえず1か月後にこれがどうなってるかで
サプリメントの効果を測定しようと思います。

もしサプリメントがなかったときの1か月後の予想は

■鬼ネズミ・・・速6がたまにクリアできるぐらい
■鬼朗読・・・・たまに5がクリアできるぐらい
■鬼記号・・・・7~速7安定でたまに8かな

そもそも1ヶ月まともに鬼トレ続けたこと無いので
怪しい予想ですが、一応こんな感じかなあと思っております。

これがどうなるか。一ヶ月頑張ろうと思います。