私はキーボード大好きっ子で、これまで色々使ってきてます。
あるとき、そうだ!押し心地のいいキーボードを使おう!
と思い立ち
昔のIBMやDELLのヴィンテージキーボードからはじまり
FILCOのメカニカルスイッチ系だとか
お高いキーボードの代名詞、Realforceだとか
色々使ってきました。
そんなで結局色々持っているので、どれが最高!というこだわりもなく
気分で使い分けております。
とはいえ、FILCOはホントクソでしてw
cherry製のメカニカルキーボードはここしか選択肢がなかったんですが
とにかくチャタリングが発生する(1回押したら文字が2個出るとか)
直しても、チャタル。
修理出して、直してもらって
半年放置してたら、また半分ぐらいのキーがチャタってた、こともありましたw
最終的にFILCOのキーボードは全部捨て
適当に他のキーボードを使っておりました。(今はHHKB)
でもう、私のキーボード熱は一段落したって感じだったんですが
世間ではなんだかゲーマー向けキーボードが充実して、盛り上がっているようです。
まさかコッチ方面からキーボードに脚光が当たるとは・・・。
ゲーマーはwasdだけあればいい人種かと思ってましたwwww
そして何故かcherry製のメカニカルスイッチが採用されているものが多く
妙に高級志向なんですよねw
しかもそれだけでは飽きたらず、
オリジナルのスイッチのものまで作っているようです。
なわけで気になって秋葉原で色々触ってきました。
以前はキーボード専門店とかあったんですけどね、今はない。
今はヨドバシがわりかし充実してるなーって状態でした。
ゲーマー向け周辺機器ブームが来るのが遅かったな。
ざっと触ると、ゲーマー系はストロークが短いのが多いですね
特にオリジナルスイッチのは浅めが多い感じしました。
やっぱ押してから信号入るまでの時間なんですかねえ。
そんななか、CORSAIRのキーボードがとてもかっこよかった!
台座がアルミで、キーだけ乗っかってるデザインなんですが
これがマジかっけえw
私的にCORSAIRは、メモリの会社って印象だったんですけど
まさかここからカッコイイキーボードが出る時代が来るとはwww
スイッチは普通にcherry赤軸でしたね、赤軸はメカニカルで一番好きなので、
私的に押し心地もよろしかったです。
値段も1万円ぐらいで手頃だったので、早速購入して
嫁にキーボードまた買っちゃったよ! カッコイイでしょ!!
といったら、呆れられましたwwwww
叩かせたら、会社のと違いがわからん、と言われましたwwww