痛いニュースさんで紹介されてたんですが
下の画像の問題がTwitterで話題になっているそうです。
皆さんも考えてみてください。
??はいくらになるでしょう。
・・・・
はい、回答は6ですね。
超簡単です。
こんなもん解けたからってIQ125とは思えないっていうか
IQ125がどれぐらい凄いのかよくわかりませんw
ただですね、この問題にはもう一つの解があるんです。
その解は9です。
痛いニュースさんを見ていたら、9と回答する人が一定数いた。
なので9という解も存在するようなのですが
私にはいくら考えても9が導き出される理論が思いつかなかった!
思うにこの問題には3段階の能力判定が潜んでいるんです。
9と答える人はちょっと頭悪いかも?
6と答える人は普通かも?
6と答えるけど9と答える人の気持もわかる人はIQ125!
なのかもしれませんwwww
9と答える人の理論は解析されてる方の説明をみて、
やっと私にも少しだけわかりました
9=72
8=56
7=42
6=30
5=20
3=??
が問題なわけですけれども
正解は
9=72 9×(9-1)=72
8=56 8×(8-1)=56
7=42 7×(7-1)=42
6=30 ・・・
5=20 ・・・
3=?? 3×(3-1)=6
なわけで、ある数字×(ある数字-1)
という法則を見出すのが、この問題の真の回答です。
実はこの問題は98765 3と、4が抜けているのですね。
9と回答した人は「4が抜けてたから~どうたら~」
とか言うんですけど
4の答えは12です。
これもやはり9ではない。
では何故9になるのか?
私には全然理解できなかったのですが
こういうことらしい
9=72 9×8
8=56 8×7
7=42 7×6
6=30 6×5
5=20 5×4
3=?? 3×3=9
こんなかんじ。
どうも上から順番にかける数字を減らしていくと9になるっぽい。
まあそれも一つの考え方とおもいますが
たぶんこういうのって複数ある式をすべて満たす法則性を導き出して
その法則を3に当てはめるのが、論理的解釈だと思うの。
上から順番に掛ける数字を1ずつ減らしていくは
上手く説明できないんだけど根拠がなくない?w
なぜスタートが8なのか説明ついてないと思うんだよねえ・・・・。
うーん・・・・
考えてたら、なんかよくわからなくなってきましたが
9じゃダメな理由が論理的に説明できる人はIQ125なんだとおもう!w