えー、第2回β3おわりました。
色々やりたいことは試せましたね。
槍、弓、斧も上げてアクションも少し取ってみました。
そんなこんなで格闘の動きをちょっと書いてみます。
野良とかで組むとぼっ立ちで殴ってる人も多いようですが
ぼっ立ちあんまり強くないと思うので、動きとスキルをしっかりしないといけません。
ソロ時の闘術士
まあソロは適当正対しないとならないので、あまりやれることもないですが
「連撃>正拳突き>崩掌」の3コンボを延々回すのは勿体無いです
他職のスキルが低レベルで取れるので、サクっと取って使うといいです。
■槍術LV2 フェイント(威力120 追加効果スロウ20%10秒)
例えばこれなんかだと敵の攻撃が減るのでグッと楽になります。
イベクエなんかで活躍しますね。
「フェイント>連撃>正拳突き>崩掌」を回してればいいでしょう。
他はお好みで回復系とか、斧のブラッドバスはリキャスト短くて使い勝手いいです。
雑魚狩りでスロウはいらねーだろっていうときは
■弓術LV2 ストレートショット(威力140 クリティカル率10%アップ20秒)
これがいいすね、これは強烈。
そもそも単体の威力が申し分ないし、クリティカル率アップも強力。
「ストレートショット>連撃>正拳突き>崩掌」
とするだけで火力がマッハです。
PT時の闘術士
問題はこちらでしょうか。
ソロの時とは違い、位置取りが重要になってきます。
まずスキルとしては何はなくともこれ
■槍術LV8 インパルスドライブ(威力100 背面時180)
なんの制約もなしに背面時180は超強烈。
モンク最強スキルなんじゃないでしょうか。(槍術のスキルだけど・・・)
これをコンボに組み込んで
インパルス(背面)>連撃(背面)>双掌打(側面)>崩掌(側面)
これを回すと良いと思います。
側面と背面の移動が生じていますが、やります。真面目に位置取りします。
しないとゴミですwwwww
LV20以上で疾風迅雷2があるなら
インパルスを2回撃ってもいいです。
こちらは強力ですが、疾風迅雷の効果時間に間に合わせるのがシビアです。
位置取りに手間取ってコンボが遅れたらアボン。
疾風迅雷2ぐらいになると、スキルとスキルの間隔がかなり短いので
モーション完了までボケっと眺めてると移動に使える時間がかなり減るので
撃ったら即移動するのがコツですかね。(背面側面判定がちゃんと出てるかは未確認w)
このコンボやってるなら先ほどのストレートショットは要らないです。
まあやるなら、2コンボに1回インパルスをストレートショットに替えるぐらいでしょうか。
そこまでやっても効果は、疑問です。
計算してないですが、パッと考えた限りメリットなさげ。
他のスキルは、特に要らないですが
まあ猛者の撃は当たり前にいいとして
ベノムバイトも実は強そうな感じもしますね。
ソロ時4連コンボにしましたが
疾風迅雷維持できるなら、ベノムも入れて5連もいいすね。
まあそんな感じです。
位置取りが大事なので今週は一生懸命ウロウロしましたが
まあ、ボッ立ちでやるよりは楽しかったw